ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7727309
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

花嫁街道

2025年01月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
8.6km
登り
492m
下り
488m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:18
合計
3:23
距離 8.6km 登り 492m 下り 488m
10:39
26
11:14
11:15
10
11:26
22
11:51
5
11:57
5
12:02
12:04
29
12:33
4
12:38
2
12:41
2
12:43
12:52
12
13:04
38
13:42
13:45
7
13:52
13:55
2
13:56
13:57
10
14:07
0
14:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花嫁街道入口の路肩に3.4台車を停められます。
コース状況/
危険箇所等
地元の有志の方々が整備をしてくださっているそうで、危険箇所はありませんでした。
高所恐怖症的には、痩せ尾根や狭いトラバース道などちょっと怖いところはありました。進むのに躊躇するようなところはなかったです。
花嫁街道入口ちかくの路肩に車を止めます。
2025年01月23日 10:39撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 10:39
花嫁街道入口ちかくの路肩に車を止めます。
4.5台は止められそうです。
2025年01月23日 10:40撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 10:40
4.5台は止められそうです。
水道もあり
2025年01月23日 10:39撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 10:39
水道もあり
トイレもあり
2025年01月23日 10:40撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 10:40
トイレもあり
表示もしっかりあって、まず迷いません。
和田浦歩こう会という有志の方々が整備してくださっています。
ありがたいです。
2025年01月23日 10:40撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 10:40
表示もしっかりあって、まず迷いません。
和田浦歩こう会という有志の方々が整備してくださっています。
ありがたいです。
花嫁街道入口
今日は花嫁コース→花婿コースと歩きます。
周回コースなので、少し先の林道に花婿コース入口があります。
かつて、花嫁行列が通った道だそうです。
2025年01月23日 10:41撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 10:41
花嫁街道入口
今日は花嫁コース→花婿コースと歩きます。
周回コースなので、少し先の林道に花婿コース入口があります。
かつて、花嫁行列が通った道だそうです。
千葉の山だなって感じがします。
2025年01月23日 10:41撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 10:41
千葉の山だなって感じがします。
こんな標識をいくつか見ました。
2025年01月23日 10:44撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 10:44
こんな標識をいくつか見ました。
なめてたなあ。割と怖い。
私は高所恐怖症なのです。
2025年01月23日 10:46撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 10:46
なめてたなあ。割と怖い。
私は高所恐怖症なのです。
初めはどうなることかと思ったけど、よ 整備されていて歩きやすい道です。
整備してくださる方々、ありがとうございます。、
2025年01月23日 11:00撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 11:00
初めはどうなることかと思ったけど、よ 整備されていて歩きやすい道です。
整備してくださる方々、ありがとうございます。、
第一展望台とありましたが
2025年01月23日 11:04撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 11:04
第一展望台とありましたが
展望はないように感じる。
2025年01月23日 11:04撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 11:04
展望はないように感じる。
朽ちて落ちちゃったのかな?
2025年01月23日 11:06撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 11:06
朽ちて落ちちゃったのかな?
第二展望台前の分岐。
険しそうな方が展望台に行くと思うので、右を行きます。
2025年01月23日 11:13撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 11:13
第二展望台前の分岐。
険しそうな方が展望台に行くと思うので、右を行きます。
高所恐怖症的に怖いところがいくつもあります。
片側急斜面、怖かったぞ。
2025年01月23日 11:14撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 11:14
高所恐怖症的に怖いところがいくつもあります。
片側急斜面、怖かったぞ。
第二展望台は
2025年01月23日 11:16撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 11:16
第二展望台は
ちょっとだけど眺望が良いです。
2025年01月23日 11:16撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 11:16
ちょっとだけど眺望が良いです。
千葉の海が見えてます。
2025年01月23日 11:16撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 11:16
千葉の海が見えてます。
マテバシイとは
2025年01月23日 11:18撮影 by  SO-41B, Sony
1
1/23 11:18
マテバシイとは
この辺の木のことかな。
2025年01月23日 11:18撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 11:18
この辺の木のことかな。
怖いぞ。
細くて片側急斜面の道。
2025年01月23日 11:19撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 11:19
怖いぞ。
細くて片側急斜面の道。
あっちに見えるのが烏場山なのね。
2025年01月23日 11:21撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 11:21
あっちに見えるのが烏場山なのね。
あれ、だろうか?
2025年01月23日 11:21撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 11:21
あれ、だろうか?
怖いぞ。
しかも少し軋んだぞ。
ロープがあったから、渡れました。
2025年01月23日 11:24撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 11:24
怖いぞ。
しかも少し軋んだぞ。
ロープがあったから、渡れました。
こわっ。
でも頑張ります。
2025年01月23日 11:26撮影 by  SO-41B, Sony
1
1/23 11:26
こわっ。
でも頑張ります。
自害水?どこにも水はない。
その昔、悪代官に見初められて嫁ぐことになった娘が、恋人のことを忘れられずここの水を飲んで自害した・・・
なんてお話でもあったのかな?

ありません。
本当は自我井水。山中のかくし田の水源に使われたという説がある。
・・・でも、水、ないよ?
2025年01月23日 11:36撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/23 11:36
自害水?どこにも水はない。
その昔、悪代官に見初められて嫁ぐことになった娘が、恋人のことを忘れられずここの水を飲んで自害した・・・
なんてお話でもあったのかな?

ありません。
本当は自我井水。山中のかくし田の水源に使われたという説がある。
・・・でも、水、ないよ?
だから怖いんだってば。
でも頑張るのだ。
2025年01月23日 11:39撮影 by  SO-41B, Sony
1
1/23 11:39
だから怖いんだってば。
でも頑張るのだ。
ちょっと馬頭観音まで行ってきます。
2025年01月23日 11:51撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 11:51
ちょっと馬頭観音まで行ってきます。
馬頭観音
5分で着いた
2025年01月23日 11:55撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 11:55
馬頭観音
5分で着いた
今まで見た中で一番こじんまりした馬頭観音。
2025年01月23日 11:55撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/23 11:55
今まで見た中で一番こじんまりした馬頭観音。
この先は通せんぼ。
戻ります。
2025年01月23日 11:56撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 11:56
この先は通せんぼ。
戻ります。
すごい急登を上がってきたので、今度は急坂を降りなきゃいけない。
ここまで足のトレーニングのためにとストック無しで歩いてきました。
ここもストックなしで行けるだろうか?
一足幅で、歩幅を小さく・・を心がけて下りました。下りれました。
2025年01月23日 11:56撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 11:56
すごい急登を上がってきたので、今度は急坂を降りなきゃいけない。
ここまで足のトレーニングのためにとストック無しで歩いてきました。
ここもストックなしで行けるだろうか?
一足幅で、歩幅を小さく・・を心がけて下りました。下りれました。
戻ってきました。烏場山へGO!
2025年01月23日 12:03撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 12:03
戻ってきました。烏場山へGO!
駒返し

駒とは、子馬のことだそうです。
ここで、乗ってきた実家の馬を帰して、お嫁に行く家の馬に乗り換えたのかな?
(想像なので信じないでくださいね。)
2025年01月23日 12:04撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 12:04
駒返し

駒とは、子馬のことだそうです。
ここで、乗ってきた実家の馬を帰して、お嫁に行く家の馬に乗り換えたのかな?
(想像なので信じないでくださいね。)
見晴台手前にトイレがあります。
2025年01月23日 12:15撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 12:15
見晴台手前にトイレがあります。
バイオトイレらしいです。
勇気がなくていけませんでしたが、この場所のトイレはとてもありがたいと思います。
2025年01月23日 12:14撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 12:14
バイオトイレらしいです。
勇気がなくていけませんでしたが、この場所のトイレはとてもありがたいと思います。
見晴台
ベンチもあり、見晴らしのいいところでひと休みできます。
2025年01月23日 12:16撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 12:16
見晴台
ベンチもあり、見晴らしのいいところでひと休みできます。
眺望

こちらで休憩をしていた老夫婦としばしおしゃべり。
なんと齢85!山梨からお越しで、2泊3日で鋸山、花嫁街道、富山・・・他にもたくさん千葉の山を回られるそうです。
2025年01月23日 12:33撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 12:33
眺望

こちらで休憩をしていた老夫婦としばしおしゃべり。
なんと齢85!山梨からお越しで、2泊3日で鋸山、花嫁街道、富山・・・他にもたくさん千葉の山を回られるそうです。
どの山がどの方向に見えるか標識があります。

なんでも、お子さんの手が離れてから2人で山登りをはじめ、100名山を終え、200名山を終え、300名山を攻略中とのこと。若い頃から山登りをしていたとのことで、「私たちの時代はね、出かけるって言ったらハイキングかサイクリングかフォークダンスかしかなかったんですよ」と。もしかしてお二人の出会いもハイキングですか?と聞いたら、それは違うって。
2025年01月23日 12:37撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 12:37
どの山がどの方向に見えるか標識があります。

なんでも、お子さんの手が離れてから2人で山登りをはじめ、100名山を終え、200名山を終え、300名山を攻略中とのこと。若い頃から山登りをしていたとのことで、「私たちの時代はね、出かけるって言ったらハイキングかサイクリングかフォークダンスかしかなかったんですよ」と。もしかしてお二人の出会いもハイキングですか?と聞いたら、それは違うって。
あれは愛宕山?

私は高所恐怖症で・・と話すと、ご主人が「この人(奥様)も怖がりだけど、剣ヶ峰にも北アルプスにも上りましたよ。パートナーはね、怖がりのほうがいいんですよ。慎重に行ってくれるでしょ?」とご主人。じゃあ、私もパートナーにしてください!と調子に乗って言ったら、「いや、もう私にはパートナーはいるからねえ」と、真面目に振られてしまいました😅😅
2025年01月23日 12:38撮影 by  SO-41B, Sony
1
1/23 12:38
あれは愛宕山?

私は高所恐怖症で・・と話すと、ご主人が「この人(奥様)も怖がりだけど、剣ヶ峰にも北アルプスにも上りましたよ。パートナーはね、怖がりのほうがいいんですよ。慎重に行ってくれるでしょ?」とご主人。じゃあ、私もパートナーにしてください!と調子に乗って言ったら、「いや、もう私にはパートナーはいるからねえ」と、真面目に振られてしまいました😅😅
伊予ヶ岳が見えます。

ご主人は子供の頃館山に住んでいらしたとのことで、鹿野山(実はこのあと行く予定)にもテントを背負っていったんだよと話してくださいました。鹿野山、今はまわりはゴルフ場ですが、当時はまわりになにもなかったとのこと。70年前のお話だそうです。
お話好きのご主人。奥様に止められるまで20分ほどお話してくださいました。楽しかったです。
2025年01月23日 12:38撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/23 12:38
伊予ヶ岳が見えます。

ご主人は子供の頃館山に住んでいらしたとのことで、鹿野山(実はこのあと行く予定)にもテントを背負っていったんだよと話してくださいました。鹿野山、今はまわりはゴルフ場ですが、当時はまわりになにもなかったとのこと。70年前のお話だそうです。
お話好きのご主人。奥様に止められるまで20分ほどお話してくださいました。楽しかったです。
五十蔵、なんだろう?気になるけど先を急ぐ。
2025年01月23日 12:40撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 12:40
五十蔵、なんだろう?気になるけど先を急ぐ。
烏場山に着きました。
2025年01月23日 12:44撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/23 12:44
烏場山に着きました。
おふくさんがいます。
是非縁結びをよろしく!
2025年01月23日 12:45撮影 by  SO-41B, Sony
1
1/23 12:45
おふくさんがいます。
是非縁結びをよろしく!
いろんな山が見えるらしい。
2025年01月23日 12:45撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 12:45
いろんな山が見えるらしい。
眺望良いです。
2025年01月23日 12:45撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 12:45
眺望良いです。
眺望良いです。
2025年01月23日 12:45撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 12:45
眺望良いです。
だからすごく怖いんですってば。
2025年01月23日 12:56撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 12:56
だからすごく怖いんですってば。
旧烏場展望台。
こっち側は眺望良いです。
2025年01月23日 13:03撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 13:03
旧烏場展望台。
こっち側は眺望良いです。
こっち側は・・・😅
2025年01月23日 13:03撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 13:03
こっち側は・・・😅
どっちにいくのかな?
地図(と、いっても、ヤマレコの地図)を見る。
尾根の道を進むから左みたいだ。
2025年01月23日 13:26撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 13:26
どっちにいくのかな?
地図(と、いっても、ヤマレコの地図)を見る。
尾根の道を進むから左みたいだ。
見晴台

光が綺麗です。
2025年01月23日 13:28撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 13:28
見晴台

光が綺麗です。
見晴らしも良いです。
2025年01月23日 13:28撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 13:28
見晴らしも良いです。
いきなり 鳥の羽ばたき音が何度も何度もあった。
驚かさないでよ、怖くて 集中して歩いてるんだから、・・・と思うんだけど、違うね、私が皆さんを驚かせているのよね、ごめんなさい。
2025年01月23日 13:33撮影 by  SO-41B, Sony
1
1/23 13:33
いきなり 鳥の羽ばたき音が何度も何度もあった。
驚かさないでよ、怖くて 集中して歩いてるんだから、・・・と思うんだけど、違うね、私が皆さんを驚かせているのよね、ごめんなさい。
金比羅山121メートル
2025年01月23日 13:42撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 13:42
金比羅山121メートル
山頂は、これだけで、ほかには何もない。
2025年01月23日 13:42撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 13:42
山頂は、これだけで、ほかには何もない。
黒滝は通行止め
他の方のレコで回り込んだらいけるとあったけど・・・
2025年01月23日 13:51撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 13:51
黒滝は通行止め
他の方のレコで回り込んだらいけるとあったけど・・・
帰りの道は、花婿コースなのです。
2025年01月23日 13:51撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 13:51
帰りの道は、花婿コースなのです。
反対周りの時の登山口。
広い広場もあります。
2025年01月23日 13:51撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 13:51
反対周りの時の登山口。
広い広場もあります。
お、なんかすごい人工物。
今までの橋は、丸太が渡してあるだけだったりしたから、急に文化的になった感じ。
2025年01月23日 13:52撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 13:52
お、なんかすごい人工物。
今までの橋は、丸太が渡してあるだけだったりしたから、急に文化的になった感じ。
向こうに黒滝があるのかな?
2025年01月23日 13:53撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 13:53
向こうに黒滝があるのかな?
ここからは林道歩きかな?
2025年01月23日 13:54撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 13:54
ここからは林道歩きかな?
道を間違えてしまった。ヤマレコさんが教えてくれ た。どうも山道を歩けるはずだったのに、私は林道を来てしまったようだ。
まあしょうがない、このまま行こう。
分岐を通り過ぎた大塚山は・・・今回はやめておこうかな。
分岐から1時間、降りてくるのに1時間、16時過ぎになってしまう。今日は鹿野山へ下見に行かなくちゃだから。
2025年01月23日 13:59撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 13:59
道を間違えてしまった。ヤマレコさんが教えてくれ た。どうも山道を歩けるはずだったのに、私は林道を来てしまったようだ。
まあしょうがない、このまま行こう。
分岐を通り過ぎた大塚山は・・・今回はやめておこうかな。
分岐から1時間、降りてくるのに1時間、16時過ぎになってしまう。今日は鹿野山へ下見に行かなくちゃだから。
花びらの絨毯が美しい。
2025年01月23日 14:00撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 14:00
花びらの絨毯が美しい。
はなその広場
2025年01月23日 14:00撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 14:00
はなその広場
この花がたくさん咲いてました。
2025年01月23日 14:03撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 14:03
この花がたくさん咲いてました。
椿かな?
2025年01月23日 14:03撮影 by  SO-41B, Sony
1/23 14:03
椿かな?
撮影機器:

感想

夏に、ハイキングクラブの先輩から言われました。
「千葉の山は一人でいっちゃダメよ、整備されてないから迷うわよ。花嫁街道は一人でも大丈夫。でも、今(夏)はダメよ、秋になってからね。」
一人でウロウロしていることを心配して、アドバイスをくださいました。いつか行こうと思っていた花嫁街道、来てみました。

道はとても良く整備されていて、迷う心配はなかったです。先輩のおっしゃったとおりでした。
が、自然を活かして整備していると言うか・・・手の入りすぎていない感じが素敵でした。

近々長距離にチャレンジするので、現在トレーニング中。
いつもは使うストックをできる限り使わず、今日は下半身の筋力のトレーニング。
そして、スピードも意識して。写真を撮りつつも、0.8〜0.9位のスピードは出るように、が目標です。

高所恐怖症にはちょっと辛い狭い片側急斜面のトラバース(しかも、道自体が斜めになってる!)もあったし、下りで少しだけザレているところもあって怖かったけど、最後までストックは出しませんでした。(しゃがんで降たところはあったけどね)
下りでいつも物凄くペースダウンしちゃうけど、(多分、すぐしゃがんじゃうからじゃないかなと思う)今日はちゃんと立って歩くよう心がけました。少しだけザレている道、こういうところでちまちま練習したら、恐ろしかった伊豆ヶ岳のザレた女坂の下りも立って降りられるようになるかしら。(実は怖すぎて立てなくて、しゃがんで滑って降りてきました😅)
写真もいっぱい撮ったけど、努めて早く歩くようにし、0.8〜0.9の表示にも成功しました。

短い距離ではあったけど、ちょっとセブンサミッツに近づけたかな?

千葉の山は、ボランティアの方に整備していただいて成り立っています。
とてもありがたいなと思いながら、今日も歩きました。
この楽しい一日は、皆さんのお力ぞえがあってこそ。何か自分にできることはないか、考えていこうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
烏場山、花嫁・花婿街道
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら