記録ID: 7729616
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道 大辺路1(那智駅〜二河峠〜浦神峠〜清水峠〜古座駅)
2025年01月24日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:30
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 471m
- 下り
- 466m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:古座駅近くの宿に宿泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・全体の8割が車道 ・未舗装路(ハイキング道)は二河峠、浦神峠、清水峠の前後のみ。最高地点は浦神峠の標高100m ・清水峠の西側入口から古座駅までは歩道のない国道歩き。路肩も非常に狭いので非常に危険。特に大型車通行時には道路の脇で退避したほうがよい。→和歌山県観光連盟の方、何とかしてください |
その他周辺情報 | ・コンビニは、スタートの那智駅と、ゴールの古座駅の周辺にしかないので食料確保に注意 ・地図はこちら https://www.wakayama-kanko.or.jp/asset/map/oohechikaidomap |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
冬の寒い時期に、暖かさを求めて2泊3日の熊野古道の大辺路に歩きに行ってきました。本日はその初日。途中に3ヶ所の峠道がありますが、いずれも標高100m以下であっという間に終わってしまう。残りはのんびりとした田舎道がほとんどで、それはよいのですが、清水峠以降の国道歩きは危険で本当に何とかしてほしい(=清水峠から古座まではお勧めしません)。
野鳥のほうはジョウビタキ、ヤマガラ、コガラ、メジロ、イソヒヨドリといったところです。
本当は一つ先の駅まで歩きたかったのですが、古座に宿泊予約していて、古座駅から串本方面の電車の始発が遅いため、予定とおり古座でゴール。翌日の早朝スタートに備えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する