記録ID: 7731321
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
本栖湖畔の烏帽子岳
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 553m
- 下り
- 545m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:18
距離 8.6km
登り 553m
下り 545m
8:05
2分
スタート地点
11:23
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
毎日、1万歩以上歩き、手術後の右足の痺れも無くなってきて、軽い違和感はあるもののほぼ以前の状態に戻ってきた。そこで足の状態確認のため少し山歩きをすることにした。何処にしようか迷ったが、前に本栖湖付近の東海自然歩道を歩いた時にパノラマ台への道標が気になっていたので確認のため61年振りに本栖湖側からパノラマ台に登ってみようかなと考えた。また烏帽子岳から城山経由で本栖湖に戻るルートは以前に歩いているが写真が残っていないので再訪することにした次第である。
また、この時期ならば朝霧高原からダイヤモンド富士が見られるのでそれも目的である。今日はもう少し良い天気と予想したが富士山はほとんど顔を出さず、ダイヤモンド富士の見られる場所に着いた時、かろうじて姿を現しなんとかダイヤモンド富士を拝することが出来た。その後も富士は隠れてしまい、富士山の展望台であるパノラマ台でも雲の中。その意味では本当に幸運で、山の神様に感謝・感謝である。
今日は3月並みの暖かさということで歩き始めると暑くなり、すぐにセーターを脱いで歩いて丁度良い状態であった。しかし10分も休んでいるとすぐに寒くなり服の調整に苦労させられた。
期待していたルート上での展望は全然だめであったが、足の状態は以前の状態の80〜90%は回復した感じで少し自信を取り戻すことが出来たのでヨシとしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する