記録ID: 7731668
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雲竜渓谷
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 882m
- 下り
- 879m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:16
距離 12.0km
登り 882m
下り 879m
6:49
5分
スタート地点
12:05
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アスファルト歩きが2/3位。 全行程チェーンスパイクで問題ないが 滝壺行く手前の下りは10本以上のアイゼンあると安心。 渡渉が何度もあり防水靴必須。 |
その他周辺情報 | やしおの湯 700円 内風呂は肌がヌルヌル |
写真
感想
日光の庵滝か雲竜渓谷で迷ったあげく私の希望で雲竜渓谷に。前から気になっていたがなかなか来れず。
6時半頃到着するも沢山の車!凄い人気。
渡渉を何度も繰り返す川コースがなかなか面白い!間違っても非防水靴で来ないように。
あっという間に氷瀑エリアに到着。思ってたより規模大きく見応えあった。何度も来てる人いわく今年も出来悪いと言うけれど満足満足。
距離的にはちょっと物足りなかったけどワイワイ楽しい山行でした!こういう山行も面白いね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人
そうですかあ、雲竜渓谷でしたか!
初めてだったんですね😳
私は以前レンテンさんに案内してもらって行った事があるのですが、その時も雪が少なくて渡渉が大変でした、その後もリベンジで何度も行こうとするのですが、年々温暖化のせいか立派な氷瀑にならない感じで延期が続いています。
でも、流石もえぞーテクニックで撮り方が上手いので、No.30、No.31は迫力ある画像が撮れていますね❗️
私も雲竜渓谷と庵滝で悩み、明日は庵滝に行ってきます😄
雲竜渓谷なかなか行けず今日初めて行ってきました。
温暖化のためか昔に比べると規模は小さくなってしまっているようですが、これはこれでなかなかの迫力でしたょ。
多くの渡渉も結構靴が濡れるので注意です(笑)
明日は庵滝ですか!?
金精峠通れれば近いのに〜ですね。
北面道路から足尾に向かうのでしょうか。お気をつけて楽しんできて下さい!
栃木にようこそです。
この辺今年は雪が少なくそんなに苦労せず行けたかと思います。
最近暖かい日が続きましたがそんなに崩落もなく見れて良かったです。
やしおの湯にもお寄りになったんですね。
また栃木に遊びに来てください!
雪はホント少なくチェーンスパイクで行けました!
その分、渡渉に苦労した感じでしょうか。
規模は小さいようでしたが楽しめました〜。
来年は庵滝に行こうと思います。
やしおの湯、地元だと300円!羨ましい。
こんな公営の日帰り温泉が3カ所あるとか。
なかなかいい湯でした!
自然の中でみる氷はブルー🩵に見えますよね
初めての雲竜渓谷、素晴らしかったですね しかし自然は嘘はつきません、七年前の雲竜の氷瀑の写真と比べると凍り方が明らかに違います そして渡渉時の水量。氷が解けて水量が多く渡渉も一苦労でしたねー私の記憶では渡渉時水量は写真ほどなかったです 温暖化で一月とは思えないくらい暖かい日が続いてます 🧊も解けるはずですよね 脚長写真かっこいい!写真撮るの上手ですね😁
氷爆ってキレイですよね〜。
タエブーさんは7年前に行かれてるんですね。やっぱだんだんと温暖化で規模が小さくなってきてるのでしょうか。
当日は谷間ってこともあり風もなく気持ち良い山行でした。
脚長写真、低い位置にいたのでたまたま撮れただけですょ(笑)
雲竜渓谷は初めてでしたか?氷の芸術を堪能されて良かったですね。私も随分前に2度ほど行きましたが、年々小さくなっている様ですねー。雲竜爆も半分くらいになっている様で、昔は沢山のアイスクライマーさんが登っていました❄?手前の渡渉の辺り(友しらずでしたか?)もクライマーさんいましたよ。地球温暖化の影響で冬山の景観も変わりましたね…庵滝は今年も良いみたいで楽しみですね〜!どちらももえぞーさんには行程が物足りないかな…
もえぞーさん、脚長でカッコ良いです!
あっ、脚長写真は私ではなく山友の「カネゴン」氏なんですよ(笑)。彼は顔出しオッケー!私は恥ずかしがり屋なので後ろ姿だけ(笑)
昔の立派な氷爆を私は見たことないので、これはこれで十分満足でした〜✌
もう一座行けそうでしたが温泉楽しんで早めの帰宅もいいものですね〜!
大小山レコ拝見しました!
軽く10歳は若くみえます!!←本心✌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する