ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7731668
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

雲竜渓谷

2025年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
12.0km
登り
882m
下り
879m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
1:01
合計
5:16
距離 12.0km 登り 882m 下り 879m
6:49
5
スタート地点
7:24
7:25
21
7:59
8:00
31
9:30
10:03
2
10:05
10:06
4
10:10
10:12
31
11:12
11:13
11
11:38
16
12:05
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は主に道路脇。6時半頃到着するもかなりの車があった。大人気。多少下の方に空き地あり。
コース状況/
危険箇所等
アスファルト歩きが2/3位。
全行程チェーンスパイクで問題ないが
滝壺行く手前の下りは10本以上のアイゼンあると安心。
渡渉が何度もあり防水靴必須。
その他周辺情報 やしおの湯 700円
 内風呂は肌がヌルヌル
歩き出してすぐ対岸に渡ります
21
歩き出してすぐ対岸に渡ります
おお、女峰山
ご立派!
34
おお、女峰山
ご立派!
砂防ダムが各所に。こちらはかなり高い。
15
砂防ダムが各所に。こちらはかなり高い。
暑いのでシェルを脱ぐ
16
暑いのでシェルを脱ぐ
先程の砂防ダム方面振り返って
18
先程の砂防ダム方面振り返って
あー、レコで良く見るダムだ!
23
あー、レコで良く見るダムだ!
記念に✌
渡渉を何度も繰り返す
25
渡渉を何度も繰り返す
川沿いコース面白い
16
川沿いコース面白い
おお、これは氷筍か
35
おお、これは氷筍か
道間違えた〜(^o^)
無理やり正面崖を登ります
17
道間違えた〜(^o^)
無理やり正面崖を登ります
チェーンスパイクだと心細いのでピッケルを出しました。
18
チェーンスパイクだと心細いのでピッケルを出しました。
ここでモグモグタイム。
少し下ってこの奥に進みます。
12
ここでモグモグタイム。
少し下ってこの奥に進みます。
奥に人がわんさか
16
奥に人がわんさか
おお、出てきましたよ。
34
おお、出てきましたよ。
ここも何度か渡渉
20
ここも何度か渡渉
イイね〜
もっとショボいと思ってた(笑)
37
もっとショボいと思ってた(笑)
人物をいれると結構スケール大きい
43
人物をいれると結構スケール大きい
イイね!
クラゲもたくさん
36
クラゲもたくさん
するどい
コワコワ
36
するどい
コワコワ
綺麗な氷です
今年もかなり小さいらしい。よく来ている方いわくワースト3らしいが、十分満足です。
27
綺麗な氷です
今年もかなり小さいらしい。よく来ている方いわくワースト3らしいが、十分満足です。
もえぞーとカネゴン氏
42
もえぞーとカネゴン氏
目当ての雲竜瀑が見えてきた
25
目当ての雲竜瀑が見えてきた
脇の登山道を登って滝壺まで行きます
13
脇の登山道を登って滝壺まで行きます
スケール大きいね!
こちらの展望台で早い昼食。
34
スケール大きいね!
こちらの展望台で早い昼食。
展望台より
渓谷の奥の方面
イエーイ!
カネゴン足長く見えるよ!(笑)
39
イエーイ!
カネゴン足長く見えるよ!(笑)
残念ながらアイスクライミングしてる人はいませんでした。
38
残念ながらアイスクライミングしてる人はいませんでした。
帰りましょう
帰りは山コース?を使って来ました。
あんな上の方が法面
下は崩壊
13
帰りは山コース?を使って来ました。
あんな上の方が法面
下は崩壊
戻ってきました〜。
駐車状態の参考に。
15
戻ってきました〜。
駐車状態の参考に。
いい湯でした

感想

日光の庵滝か雲竜渓谷で迷ったあげく私の希望で雲竜渓谷に。前から気になっていたがなかなか来れず。
6時半頃到着するも沢山の車!凄い人気。

渡渉を何度も繰り返す川コースがなかなか面白い!間違っても非防水靴で来ないように。
あっという間に氷瀑エリアに到着。思ってたより規模大きく見応えあった。何度も来てる人いわく今年も出来悪いと言うけれど満足満足。

距離的にはちょっと物足りなかったけどワイワイ楽しい山行でした!こういう山行も面白いね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人

コメント

もえぞーさん、こんばんは!

そうですかあ、雲竜渓谷でしたか!
初めてだったんですね😳
私は以前レンテンさんに案内してもらって行った事があるのですが、その時も雪が少なくて渡渉が大変でした、その後もリベンジで何度も行こうとするのですが、年々温暖化のせいか立派な氷瀑にならない感じで延期が続いています。
でも、流石もえぞーテクニックで撮り方が上手いので、No.30、No.31は迫力ある画像が撮れていますね❗️
私も雲竜渓谷と庵滝で悩み、明日は庵滝に行ってきます😄
2025/1/25 20:47
いいねいいね
1
よつこさん、こんばんは!
雲竜渓谷なかなか行けず今日初めて行ってきました。
温暖化のためか昔に比べると規模は小さくなってしまっているようですが、これはこれでなかなかの迫力でしたょ。
多くの渡渉も結構靴が濡れるので注意です(笑)

明日は庵滝ですか!?
金精峠通れれば近いのに〜ですね。
北面道路から足尾に向かうのでしょうか。お気をつけて楽しんできて下さい!
2025/1/25 21:44
いいねいいね
1
もえぞーさん雲竜渓谷お疲れ様でした。

栃木にようこそです。
この辺今年は雪が少なくそんなに苦労せず行けたかと思います。
最近暖かい日が続きましたがそんなに崩落もなく見れて良かったです。

やしおの湯にもお寄りになったんですね。
また栃木に遊びに来てください!
2025/1/26 11:16
いいねいいね
1
ヒデさん、お疲れ様です。
雪はホント少なくチェーンスパイクで行けました!
その分、渡渉に苦労した感じでしょうか。
規模は小さいようでしたが楽しめました〜。
来年は庵滝に行こうと思います。

やしおの湯、地元だと300円!羨ましい。
こんな公営の日帰り温泉が3カ所あるとか。
なかなかいい湯でした!
2025/1/26 15:13
いいねいいね
1
もえぞーさん、こんにちは😃
自然の中でみる氷はブルー🩵に見えますよね 
初めての雲竜渓谷、素晴らしかったですね しかし自然は嘘はつきません、七年前の雲竜の氷瀑の写真と比べると凍り方が明らかに違います そして渡渉時の水量。氷が解けて水量が多く渡渉も一苦労でしたねー私の記憶では渡渉時水量は写真ほどなかったです 温暖化で一月とは思えないくらい暖かい日が続いてます 🧊も解けるはずですよね 脚長写真かっこいい!写真撮るの上手ですね😁
2025/1/26 11:20
いいねいいね
1
タエブーさん、こんにちは!
氷爆ってキレイですよね〜。
タエブーさんは7年前に行かれてるんですね。やっぱだんだんと温暖化で規模が小さくなってきてるのでしょうか。
当日は谷間ってこともあり風もなく気持ち良い山行でした。

脚長写真、低い位置にいたのでたまたま撮れただけですょ(笑)

2025/1/26 15:22
いいねいいね
1
もえぞーさん、今晩は(^^)

雲竜渓谷は初めてでしたか?氷の芸術を堪能されて良かったですね。私も随分前に2度ほど行きましたが、年々小さくなっている様ですねー。雲竜爆も半分くらいになっている様で、昔は沢山のアイスクライマーさんが登っていました❄?手前の渡渉の辺り(友しらずでしたか?)もクライマーさんいましたよ。地球温暖化の影響で冬山の景観も変わりましたね…庵滝は今年も良いみたいで楽しみですね〜!どちらももえぞーさんには行程が物足りないかな…
もえぞーさん、脚長でカッコ良いです!
2025/1/27 20:27
いいねいいね
1
やまぐんさん、こんばんは。
あっ、脚長写真は私ではなく山友の「カネゴン」氏なんですよ(笑)。彼は顔出しオッケー!私は恥ずかしがり屋なので後ろ姿だけ(笑)
昔の立派な氷爆を私は見たことないので、これはこれで十分満足でした〜✌
もう一座行けそうでしたが温泉楽しんで早めの帰宅もいいものですね〜!
大小山レコ拝見しました!
軽く10歳は若くみえます!!←本心✌

2025/1/27 20:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら