ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7732962
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

岩山~二股山 鹿沼の里山

2025年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
17.8km
登り
733m
下り
741m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:57
合計
6:40
距離 17.8km 登り 733m 下り 741m
6:54
2
スタート地点
6:56
6:57
16
7:13
7:16
2
7:32
7:33
3
7:36
7:37
16
7:52
22
8:14
8:15
13
8:28
8:40
4
8:44
9:05
133
11:19
11:38
118
13:36
1
13:37
ゴール地点
天候 晴れ
朝方まで雨が降っていました
なのでウェットコンディションでした
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鹿沼市御殿山公園駐車場に停めさせて頂きました
分県登山ガイドには日吉神社前路肩に数台駐車可能とありますが、駐車禁止の貼紙がありました
私有地だそうです
やはり分県登山ガイドは信用できん
コース状況/
危険箇所等
落葉が濡れて岩稜が隠れ気味でした
岩山では最後の猿岩からの降りの鎖場では岩に苔が付いており滑りました
足掛かりもほとんどない岩場なのでウェットコンディションで滑り易くなると危ないです
鎖場傍の木立に踏み跡がありました
連続する鎖場で行き詰まったらエスケープ可能です
その他周辺情報 御殿山公園の野球場に公衆トイレがあります
きれいに管理されており利用させて頂きました
鹿沼市御殿山公園の駐車場に停めさせて頂きました
ちょっと離れてるけどここからスタートします
2025年01月25日 06:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 6:54
鹿沼市御殿山公園の駐車場に停めさせて頂きました
ちょっと離れてるけどここからスタートします
この公園には野球場がありました
公衆トイレもありました
2025年01月25日 06:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 6:57
この公園には野球場がありました
公衆トイレもありました
取り付きの日吉神社まで街歩きです
あれが岩山への取り付きの山影みたいです
あの麓に日吉神社がありました
2025年01月25日 07:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 7:01
取り付きの日吉神社まで街歩きです
あれが岩山への取り付きの山影みたいです
あの麓に日吉神社がありました
低いけど長く続く稜線
一番奥が岩山でしょうか
2025年01月25日 07:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 7:07
低いけど長く続く稜線
一番奥が岩山でしょうか
日吉神社が見えてきました
真っ直ぐ伸びる参道
日吉神社と言えば猿ですね
地図にある猿岩ってやはり繋がりがあるのかな
2025年01月25日 07:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 7:10
日吉神社が見えてきました
真っ直ぐ伸びる参道
日吉神社と言えば猿ですね
地図にある猿岩ってやはり繋がりがあるのかな
日吉神社に到着しました
まずはお参りします
2025年01月25日 07:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 7:13
日吉神社に到着しました
まずはお参りします
ヘルメットを被ろう
2025年01月25日 07:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 7:14
ヘルメットを被ろう
これこれ
この張り紙があったのでここには駐車出来ませんでした
2025年01月25日 07:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 7:17
これこれ
この張り紙があったのでここには駐車出来ませんでした
日吉神社のすぐ傍にある登山口
2025年01月25日 07:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 7:17
日吉神社のすぐ傍にある登山口
わかりやすい地図
平面図じゃないのがこの山っぽい
2025年01月25日 07:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 7:18
わかりやすい地図
平面図じゃないのがこの山っぽい
すべる・足下注意
2025年01月25日 07:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 7:20
すべる・足下注意
まといリスが火気にも注意
2025年01月25日 07:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 7:22
まといリスが火気にも注意
早速岩々してきました
2025年01月25日 07:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 7:27
早速岩々してきました
なんだこりゃー
凝灰岩?
2025年01月25日 07:28撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/25 7:28
なんだこりゃー
凝灰岩?
よじ登らなくちゃいけない場所が増えてきました
2025年01月25日 07:28撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/25 7:28
よじ登らなくちゃいけない場所が増えてきました
足掛かりが彫ってあります
2025年01月25日 07:30撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/25 7:30
足掛かりが彫ってあります
少し高度感が出てきました
真ん中辺りが御殿山公園
2025年01月25日 07:31撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/25 7:31
少し高度感が出てきました
真ん中辺りが御殿山公園
おお!
ベンチではないか
2025年01月25日 07:32撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/25 7:32
おお!
ベンチではないか
座ってみる
あれは古賀志山かな?
2025年01月25日 07:32撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/25 7:32
座ってみる
あれは古賀志山かな?
矢印に従って進みます
2025年01月25日 07:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 7:36
矢印に従って進みます
岩稜歩きになりました
2025年01月25日 07:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 7:37
岩稜歩きになりました
三番岩に到着しました
2025年01月25日 07:37撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/25 7:37
三番岩に到着しました
こういう隙間がいくつかありました
斜めになって進みます
2025年01月25日 07:39撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/25 7:39
こういう隙間がいくつかありました
斜めになって進みます
ベンチがまた出てきたね
2025年01月25日 07:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 7:41
ベンチがまた出てきたね
なるほど!
登りきった所で頭をぶつけちゃうんだな
登り切る前に右に移ろうっと
2025年01月25日 07:43撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/25 7:43
なるほど!
登りきった所で頭をぶつけちゃうんだな
登り切る前に右に移ろうっと
ただの壁に見えてます💧
ただ取り付くと何とかなりました
2025年01月25日 07:44撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 7:44
ただの壁に見えてます💧
ただ取り付くと何とかなりました
あれが二番岩ですか?
2025年01月25日 07:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 7:46
あれが二番岩ですか?
長めの梯子ですね
2025年01月25日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 7:47
長めの梯子ですね
ベンチが2つありました
2025年01月25日 07:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 7:52
ベンチが2つありました
二のタルミだそうです
2025年01月25日 07:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 7:53
二のタルミだそうです
短い鎖
でも助かります
岩が濡れてて凹凸が少ない所が結構滑るよ
2025年01月25日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 7:55
短い鎖
でも助かります
岩が濡れてて凹凸が少ない所が結構滑るよ
二番岩に到着しました
2025年01月25日 08:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 8:08
二番岩に到着しました
岩の上からは下にゴルフ場が見下ろせます
なんかファーファー言ってます
2025年01月25日 08:09撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/25 8:09
岩の上からは下にゴルフ場が見下ろせます
なんかファーファー言ってます
二番岩の形はこんな感じです
2025年01月25日 08:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/25 8:10
二番岩の形はこんな感じです
足掛かり付き鎖場が出てきた
2025年01月25日 08:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/25 8:13
足掛かり付き鎖場が出てきた
白くなってる所が皆んな通る所
磨かれて結構ツルツルです
濡れてて滑り易いから短くても気が抜けません
2025年01月25日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/25 8:14
白くなってる所が皆んな通る所
磨かれて結構ツルツルです
濡れてて滑り易いから短くても気が抜けません
あれが一番岩かな
危険と描いてあります
今まででも充分危険だったよ
2025年01月25日 08:21撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/25 8:21
あれが一番岩かな
危険と描いてあります
今まででも充分危険だったよ
一番岩へ
2025年01月25日 08:29撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/25 8:29
一番岩へ
岩山山頂に到着しました
ここが一番岩
2025年01月25日 08:31撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/25 8:31
岩山山頂に到着しました
ここが一番岩
三角点タッチ
2025年01月25日 08:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 8:31
三角点タッチ
山岳救助隊にガイドしてもらえるそうです
この告知登山口にある方が良いんじゃなかろうか💧
2025年01月25日 08:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 8:32
山岳救助隊にガイドしてもらえるそうです
この告知登山口にある方が良いんじゃなかろうか💧
山名標識の向こうに二股山
多分…双耳峰だし
2025年01月25日 08:32撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/25 8:32
山名標識の向こうに二股山
多分…双耳峰だし
ここで一休み
ふわふわチーズスフレ
2025年01月25日 08:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 8:34
ここで一休み
ふわふわチーズスフレ
何だろこれ??
2025年01月25日 08:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 8:36
何だろこれ??
1個800円の登頂記念キーホルダーのサンプルだね
2025年01月25日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 8:37
1個800円の登頂記念キーホルダーのサンプルだね
あ、こういうのも入ってた!
2025年01月25日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/25 8:37
あ、こういうのも入ってた!
山頂標識の付いた岩の下にお地蔵様
栃木の山で良く見かけるお地蔵様
女峰山の途中で見つけた時には本当に嬉しかったよ
2025年01月25日 08:38撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/25 8:38
山頂標識の付いた岩の下にお地蔵様
栃木の山で良く見かけるお地蔵様
女峰山の途中で見つけた時には本当に嬉しかったよ
古賀志山がすぐそこだね
2025年01月25日 08:44撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/25 8:44
古賀志山がすぐそこだね
ゴルフ場がすぐ下だね
2025年01月25日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 8:45
ゴルフ場がすぐ下だね
猿岩まで来ました
これが鎖場だね
2025年01月25日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/25 8:45
猿岩まで来ました
これが鎖場だね
うーむ、足掛かりがほとんど無いね
それで濡れてるからか、足の置き方に気を抜くとたちまち滑ります
2025年01月25日 08:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/25 8:48
うーむ、足掛かりがほとんど無いね
それで濡れてるからか、足の置き方に気を抜くとたちまち滑ります
3本ほど鎖を降ってみてまず濡れた鎖が滑る
足掛かりが無い岩が滑る
おまけに岩に苔が付いた所が出てきました
こりゃ危ないと傍の藪に入りました
2025年01月25日 08:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/25 8:48
3本ほど鎖を降ってみてまず濡れた鎖が滑る
足掛かりが無い岩が滑る
おまけに岩に苔が付いた所が出てきました
こりゃ危ないと傍の藪に入りました
藪だと思ったらその先に踏み跡がありました
立木を手掛かりに降りて来ました
下から鎖場を見上げたところ
これで正解かな
そのまま降りてたらヤバかったかも
2025年01月25日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/25 8:59
藪だと思ったらその先に踏み跡がありました
立木を手掛かりに降りて来ました
下から鎖場を見上げたところ
これで正解かな
そのまま降りてたらヤバかったかも
ゴルフ場の作業道に出ました
2025年01月25日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 9:09
ゴルフ場の作業道に出ました
一部ゴルフ場の打ちっぱなしの中の小道をペコペコ頭を下げて通して頂きました
ごめんなさいねー💧
岩山だけで迂回するならゴルフ場内を通らずに帰れるみたいです
2025年01月25日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 9:16
一部ゴルフ場の打ちっぱなしの中の小道をペコペコ頭を下げて通して頂きました
ごめんなさいねー💧
岩山だけで迂回するならゴルフ場内を通らずに帰れるみたいです
二股山が見えて来ました
2025年01月25日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 9:51
二股山が見えて来ました
登山口への看板がありました
2025年01月25日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 9:57
登山口への看板がありました
ジャムの無人販売
糖分不足してる方は
ブルーベリーとかキィウィとかあったよ
2025年01月25日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 10:04
ジャムの無人販売
糖分不足してる方は
ブルーベリーとかキィウィとかあったよ
ここから登山口へ
2025年01月25日 10:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 10:06
ここから登山口へ
二股山下沢登山口
ここから登ろう
2025年01月25日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 10:08
二股山下沢登山口
ここから登ろう
カモシカいるんだ
脅かさないでだって
他には山名板やネーム入りの杖が盗難被害に遭ってる事が書いてあるね
2025年01月25日 10:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 10:11
カモシカいるんだ
脅かさないでだって
他には山名板やネーム入りの杖が盗難被害に遭ってる事が書いてあるね
分岐点に到着しました
あ、このお助け杖のことなのか
右の尾根道方向に進みます

2025年01月25日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 10:12
分岐点に到着しました
あ、このお助け杖のことなのか
右の尾根道方向に進みます

割りと急登が続き尾根道に出ました
岩山と地質が全然違うよ
チャートだね
2025年01月25日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 10:19
割りと急登が続き尾根道に出ました
岩山と地質が全然違うよ
チャートだね
チャート質の岩が露出しています
岩山は火成岩でこっちは水成岩なのね
2025年01月25日 10:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 10:24
チャート質の岩が露出しています
岩山は火成岩でこっちは水成岩なのね
下沢城跡に到着しました
2025年01月25日 10:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 10:26
下沢城跡に到着しました
本丸は背戸山と言うらしい
2025年01月25日 10:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 10:26
本丸は背戸山と言うらしい
なるほど!
山城にしては中途半端な山腹にあるのが不思議だね
2025年01月25日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 10:27
なるほど!
山城にしては中途半端な山腹にあるのが不思議だね
石垣と描いてある
2025年01月25日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 10:29
石垣と描いてある
お!デカい岩だー!
不動岩だそうです
チャートの露岩ですね
2025年01月25日 10:31撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/25 10:31
お!デカい岩だー!
不動岩だそうです
チャートの露岩ですね
突然出てきた電柱
なぜだ!
何があるのだ!
2025年01月25日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/25 10:35
突然出てきた電柱
なぜだ!
何があるのだ!
つつじ平に到着しました
日陰ツツジらしい
2025年01月25日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 10:46
つつじ平に到着しました
日陰ツツジらしい
ずっと電柱が建ってる💧
2025年01月25日 10:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 10:50
ずっと電柱が建ってる💧
山頂が見えてきました
電柱越しに💧
2025年01月25日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/25 10:58
山頂が見えてきました
電柱越しに💧
この施設のためか
2025年01月25日 11:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 11:02
この施設のためか
パラボ〜ラ
2025年01月25日 11:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 11:02
パラボ〜ラ
日本放送協会と描いてある
べらぼうめ!
2025年01月25日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 11:03
日本放送協会と描いてある
べらぼうめ!
二股山北峰に到着しました
祠にお参りします
2025年01月25日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/25 11:03
二股山北峰に到着しました
祠にお参りします
気温は7℃位かな
2025年01月25日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/25 11:03
気温は7℃位かな
開けた景色の奥に古賀志山が見えています
2025年01月25日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/25 11:05
開けた景色の奥に古賀志山が見えています
南峰がすぐそこだね
2025年01月25日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 11:06
南峰がすぐそこだね
さっき登った岩山は標高が低いからあまり目立たなくなっていますがちゃんと見えてるよ
2025年01月25日 11:09撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/25 11:09
さっき登った岩山は標高が低いからあまり目立たなくなっていますがちゃんと見えてるよ
二股山と言うくらいだから股の部分が大事だね
切れ落ちた所を降ってキレットに
2025年01月25日 11:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 11:09
二股山と言うくらいだから股の部分が大事だね
切れ落ちた所を降ってキレットに
股の部分が見えてきた!
2025年01月25日 11:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 11:12
股の部分が見えてきた!
股でありんす〜
2025年01月25日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 11:13
股でありんす〜
キレットの標識の向こうに穴があるよ
2025年01月25日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 11:13
キレットの標識の向こうに穴があるよ
何もないか…
2025年01月25日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 11:14
何もないか…
南峰山頂に到着しました
三角点タッチ
2025年01月25日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 11:19
南峰山頂に到着しました
三角点タッチ
山頂にはお一方いらっしゃいました
2025年01月25日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 11:19
山頂にはお一方いらっしゃいました
雷電様
お参りします
2025年01月25日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/25 11:20
雷電様
お参りします
ここでお昼にしようかな
本当は股の場所でお昼にしたかったけど日陰で寒かったのです
2025年01月25日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/25 11:21
ここでお昼にしようかな
本当は股の場所でお昼にしたかったけど日陰で寒かったのです
コンビニで買ったふくちゃんラーメン
熱湯2分だから選びました
2025年01月25日 11:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 11:25
コンビニで買ったふくちゃんラーメン
熱湯2分だから選びました
降って来るとアマチュア無線のアンテナがありました
自由に使って下さいと描いてある
2025年01月25日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 11:40
降って来るとアマチュア無線のアンテナがありました
自由に使って下さいと描いてある
加園と描いてある道標を辿ります
2025年01月25日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 11:47
加園と描いてある道標を辿ります
尾根筋を降って行く路ですね
2025年01月25日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 11:57
尾根筋を降って行く路ですね
ベンチがありました
2025年01月25日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 12:03
ベンチがありました
こんな倒木に道標
2025年01月25日 12:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 12:08
こんな倒木に道標
登山口まで降りて来ました
2025年01月25日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 12:11
登山口まで降りて来ました
これがネーム入りの杖かな
2025年01月25日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 12:11
これがネーム入りの杖かな
後は林道歩きだね
2025年01月25日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/25 12:11
後は林道歩きだね
静かな林道歩きになりました
ほぼ一直線だ
2025年01月25日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 12:13
静かな林道歩きになりました
ほぼ一直線だ
彼岸花の里らしい
2025年01月25日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 12:18
彼岸花の里らしい
里まで降りて来ました
2025年01月25日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 12:29
里まで降りて来ました
後は駐車場まで戻るだけ
2025年01月25日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 12:55
後は駐車場まで戻るだけ
さっき登った二股山が見えています
あそこからべらぼうに電波が出ています
2025年01月25日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/25 12:57
さっき登った二股山が見えています
あそこからべらぼうに電波が出ています
戻って来れました
岩山と二股山ありがとねー
2025年01月25日 13:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/25 13:36
戻って来れました
岩山と二股山ありがとねー
撮影機器:

感想

縦走と言う感じではなく近場の2山を移動して登った感じです
岩山は朝方の雨で滑り易かったので最後の鎖場は無理をせずに途中から傍の木立にエスケープしました
雨の後は鎖も岩場も滑るので要注意です
岩に苔が付いた所もありました
二股山は岩山とはまた違った地質でそれが意外でしたが、城跡などもあり中々の登りごたえがありました
北峰と南峰とその間のキレットは神秘的な空気が漂っていました
麓を見守る神様を祀った里山と言う感じですかね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

自分も三度程行っております。
懸垂の練習にもなるので(笑)
お疲れ山でした。(o^−^o)
2025/1/26 12:48
岳人さん

ありがとうございます
確かに懸垂の姿勢で足を壁に直角に当てないと滑りますね
しかも真っ直ぐ下ではなくて左にカーブしてました
足掛かりが無い分妙義山より難しいと感じました
多分ウェットコンディションじゃなくてもキツいですね
2025/1/26 19:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら