記録ID: 7733859
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山、ずっと登りだといいね♪初めての1000m峰(足柄駅→仙石)
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 915m
- 下り
- 595m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:47
距離 10.7km
登り 915m
下り 595m
14:40
ゴール地点
天候 | 曇り一時雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(復路)仙石→箱根湯本駅(箱根登山バス) |
写真
まさかりかついだ きんたろう
くまにまたがり おうまのけいこ
ハイ シィ ドウ ドウ ハイ ドウ ドウ
ハイ シィ ドウ ドウ ハイ ドウ ドウ
あしがらやまの やまおくで
けだものあつめて すもうのけいこ
ハッケヨイヨイ ノコッタ
ハッケヨイヨイ ノコッタ
くまにまたがり おうまのけいこ
ハイ シィ ドウ ドウ ハイ ドウ ドウ
ハイ シィ ドウ ドウ ハイ ドウ ドウ
あしがらやまの やまおくで
けだものあつめて すもうのけいこ
ハッケヨイヨイ ノコッタ
ハッケヨイヨイ ノコッタ
六地蔵とは
仏教では人間が死んだ後、
生前の善行や悪行によって行く先が
地獄、餓鬼(がき)、畜生、修羅、人間、天の六道(りくどう)に分かれるとされている。
その分かれ道が「六道の辻」
六地蔵はそれら六道における苦しみを救う
6種類の地蔵菩薩のことなんだとか。
仏教では人間が死んだ後、
生前の善行や悪行によって行く先が
地獄、餓鬼(がき)、畜生、修羅、人間、天の六道(りくどう)に分かれるとされている。
その分かれ道が「六道の辻」
六地蔵はそれら六道における苦しみを救う
6種類の地蔵菩薩のことなんだとか。
14:31、金時登山口。ここは本数少ないので、隣の仙石まで歩きます。道路はかなり渋滞してて、湯本駅まで50分ほどかかりました。土曜日の午後だからそんなに心配してなかったのだけど。
感想
計画を見たとき、林道歩きが長く
一抹の不安がよぎりましたが、
音楽という武器を手に入れ無事登頂・下山。
山頂手前の階段続きの急登では
ばーさん
全然追いつけなかった…。
ひなこにとっては、初めての標高差。
そして自分の足で立った1000m超え。
迎えにきた両親がひなこの顔を見て
楽しかったのがわかると言ってました。
今度はもっと高いお山へ行こうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する