記録ID: 7737362
全員に公開
アルパインクライミング
関東
石尊山 南稜ヤブパイン
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 463m
- 下り
- 465m
コースタイム
天候 | 晴れ、北風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ハーネス
ヘルメット
カラビナ2〜3枚
スリング2〜3本
|
---|---|
共同装備 |
30m
ツエルト
カム3ヶ
バーナボンベコッヘル
|
感想
天気予報にらめっこして低山で南向きの斜面を攀じ登る古賀志山か石尊山
西上州とありましたが石尊山南稜に行くことにしました。
叶花集会所到着時0度日陰で準備中寒い風が無いのが助かった。
石尊不動尊に立ち寄り歩き始めて30分日差しが当たり暖かくなる岩場で登攀準備一枚脱げるように支度スカイラインを攀じり尾根へ釈迦岩で休憩、ルンゼ落ち葉深い斜面から涸れ沢を降りトラバース岩場基部に到着休憩。
(カラカラ雨が降って無いので土も落ち葉もホコリまみれ靴から真っ白)
南稜ヤブヤブ岩ミックス今回30mロープでピッチ短くしロープの流れを良くしてチャッチャ登れたほぼビレーなしフリーラスト核心だけ確保してカム2ヶ使って登攀気持ちのいいスカイラインで終了、暖かく楽しかった。
一般道尾根は北風7〜8mアウターを着れば問題なが山頂は長いせず風が無い場所でランチラーメンを食べ下山尾根から南面斜面に入ると風が止み暑いぐらいでルンルン下山終了楽しかったです。
久しぶりのバリエーション!しかもヤブパインって⁇
行って納得、薮をかき分けての岩登り。ロープは絡まるは、足元は崩れやすいは、久しぶりなのにいきなりの難易度🤣
でも核心は釈迦岩からの涸れ沢の降りだったかも⁈
場所によっては積もった枯葉は股上まで。激降りを足をズリズリ木につかまりながら必死😱
でも久しぶりの高度感、ヤブパインは楽しかったです♪
早く下山できたご褒美⁈の織姫神社⛩️もとても見所満載。足利を見直した一日でした!
わたさん、ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する