記録ID: 7737692
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山
白銀の白雲山❣️⛄️
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 539m
- 下り
- 526m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ 気温-3℃ ほとんど風なし。 山頂は、若干冷たい風が吹いていた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場の上に白雲山の士幌側の登山口。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コース、トレース有り。(今日は、私達の前にお二人アイゼンで登られている方がいたので,しっかり足跡がついていた。) ピンテや、標識看板も所々にあるので迷うことはない。少雪とはいえ、20センチ程の積雪がありそこそこ急登なので、滑る箇所や、狭い道、頂上近くは岩場で、岩と岩の隙間の深い穴も空いている場所もあり注意が必要。 樹林帯の間の登山道は、両脇の木の幹につかまると木の上に積もった雪が揺さぶられてブワッ~と落ちてきて全身雪まみれになるので注意。(楽しいけれど) 途中までは、スノーシューの方が歩きやすかったが、岩石山との分岐あたりからは細い尾根道、岩場が増え急なのでアイゼンの方が登りやすい。 |
その他周辺情報 | 道東自動車道までの間の、国道274号線沿いに鹿追道の駅。 ナキウサギクッキーが可愛い❣️ |
写真
最初は緩やかな林道。
先に歩いている方は、アイゼンのようで、昨晩少し積もった10センチほどの積雪に踏み跡をつけてくださっていたので、歩きやすくなっていました。私達はスノーシューで。
先に歩いている方は、アイゼンのようで、昨晩少し積もった10センチほどの積雪に踏み跡をつけてくださっていたので、歩きやすくなっていました。私達はスノーシューで。
樹林帯に入った所で、先に登っていた方が既に下山してきてスライド。
神奈川からいらしたお二人でした。頂上は素晴らしい眺めでした!とおっしゃっていて、期待が高まる!帯広のインディアンカレーを食べてから帯広空港から帰られるそう。冬の北海道を楽しまれたようです。
神奈川からいらしたお二人でした。頂上は素晴らしい眺めでした!とおっしゃっていて、期待が高まる!帯広のインディアンカレーを食べてから帯広空港から帰られるそう。冬の北海道を楽しまれたようです。
装備
個人装備 |
アイゼン
スノーシュー
|
---|
感想
25、26日で、山レコ仲間のKOHさんと計画した道東の山ドライブ。
25日にタウシュベツ川橋梁ウォーキングを楽しんで26日の今日は初めて冬季の白雲山へ!
糠平温泉から南西に約40キロ、50分ほど。
今年の十勝は本当に雪が少なく路面も雪が全くなく春先のような状況。
10:10いざ!白雲山へ!昨日の雪が若干登山道に積もっていたが、先に歩いていた方がいたので、あまりラッセルもしないでスノーシューで楽しい登り!
7:00から登っていたというお二人は1時間ほどの所でスライドしましたが神奈川からいらしたとのことで,冬の北海道を満喫しているようでした!
登りたかった冬の白雲山だったので急斜面も難なく登って行けて超快感!そして真っ白な然別湖と
十勝平野と真っ青な十勝晴れの空を眺めて大満足!
今回初めて山レコ友のKOHさんとの山旅でしたが、楽しすぎてすっかりハマりそう!また行こうね!と約束して帰宅の途についたのでした。
行きは、札幌から道央道で層雲峡経由タウシュベツ、糠平。糠平温泉から然別湖、白雲山、鹿追,十勝清水から道東自動車道で札幌までの約500キロ。おしゃべりしていたらあっという間で、道も乾いていて運転しやすく楽しい楽しい真冬の道東山旅となりました!
無事帰って来れたことに感謝❣️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ですよね、ですよね、
思わず滑りそうと近くの木を握ろうものならものすごい量の雪がドサッと😑
わかっちゃいるのですが何度もくらいました。
ナキウサギ🐇さん、見てみたかった、
八方六の切り落としに走るのではなくナッキークッキー🐇に走るべきでした😅
panさんだけではなく、maru さんからもコメント返しとても嬉しいです!ありがとうございます😊
ドサドサ!!キャァ〜の繰り返しでした。それも楽しかったですよね❣️
ナキウサギさんは、多分冬は岩の中にこもってなかなか出てこないけれど、ユキウサギは今時期真っ白なので目を横凝らすと出会えることがあるかも。足跡はくっきりどこでもついていますね。
今の時期は、エゾリス、エゾシカ、時々クマゲラをよく見かけます。
ナッキークッキーよりもやっぱり三方六ですよ!!笑
早く並ばないと道民でもなかなか手に入らない!本当にお安いし、美味しいからついつい食べちゃって、あの量があっという間になくなってカロリー考えるとゾッとしちゃいます。💦
お姉さん?が帯広にいらっしゃるなら,それはツウですね!天武さんまで!!美味しそう!!でした!私も行ってみよう!いつか糠平温泉の中村屋さんも是非!お料理お薦めです!
私も新得山など、帯広周りの低山挑戦してみたいです。
ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する