ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7740132
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾

奉納集落から奥西山の南の1611mピークから西に標高差100m下の地点までピストン

2025年01月25日(土) 〜 2025年01月26日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:58
距離
9.3km
登り
1,143m
下り
1,143m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:01
休憩
0:00
合計
7:01
距離 4.9km 登り 927m 下り 215m
8:44
421
スタート地点
15:45
宿泊地
2日目
山行
4:57
休憩
0:00
合計
4:57
距離 4.4km 登り 216m 下り 928m
8:45
297
宿泊地
13:42
ゴール地点
天候 Day1晴
Day2雪時々曇
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2025年01月25日 09:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1/25 9:02
2025年01月25日 09:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1/25 9:49
2025年01月25日 09:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1/25 9:49
2025年01月25日 09:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1/25 9:49
2025年01月25日 10:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1/25 10:07
2025年01月25日 10:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1/25 10:23
2025年01月25日 10:41撮影 by  Pixel 3 XL, Google
1/25 10:41
2025年01月25日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1/25 10:49
2025年01月25日 11:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1/25 11:17
2025年01月25日 11:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1/25 11:18
2025年01月25日 11:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1/25 11:19
2025年01月25日 11:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1/25 11:19
2025年01月25日 11:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1/25 11:19
2025年01月25日 11:22撮影 by  Pixel 3 XL, Google
1/25 11:22
2025年01月25日 12:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1/25 12:04
2025年01月25日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1/25 12:05
2025年01月25日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1/25 12:05
2025年01月25日 13:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1/25 13:39
2025年01月25日 16:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1/25 16:18
2025年01月25日 16:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1/25 16:18
2025年01月25日 17:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1/25 17:20
2025年01月25日 17:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1/25 17:20
2025年01月26日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1/26 8:14
2025年01月26日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1/26 8:14
2025年01月26日 08:14撮影 by  Pixel 3 XL, Google
1/26 8:14
2025年01月26日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1/26 8:14
2025年01月26日 08:38撮影 by  Pixel 3 XL, Google
1/26 8:38
2025年01月26日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1/26 9:19
2025年01月26日 09:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1/26 9:31
2025年01月26日 09:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1/26 9:31
2025年01月26日 09:52撮影 by  Pixel 3 XL, Google
1/26 9:52
2025年01月26日 11:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1/26 11:31
2025年01月26日 11:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1/26 11:32
2025年01月26日 11:51撮影 by  Pixel 3 XL, Google
1/26 11:51
2025年01月26日 12:39撮影 by  Pixel 3 XL, Google
1/26 12:39
2025年01月26日 12:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1/26 12:56
2025年01月26日 13:25撮影 by  Pixel 3 XL, Google
1/26 13:25
2025年01月26日 16:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1/26 16:14
2025年01月26日 16:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1/26 16:49
2025年01月26日 16:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1/26 16:50
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー シェル(上下) タイツ 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 マフラーかネックウォーマー 着替え ブーツ ザック ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 簡単な補修キット(針金 ガムテープ等) 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ビンディング スキー板orスノーボード シール アイゼン マット 寝袋 144/430MHz FMトランシーバ
共同装備
chuki ガソリンコンロ ガソリン 焚火缶大 ネオキムチ鍋用調味料 ツェルト タープ 3.15x2.15mタープ トッポギ 律師 ガスコンロ ガス缶 豚バラ 朝飯用うどん4玉 井ノ上 トッポギ300g

感想

◆まえがき
泊まりBC企画。しばらく雪降ってないし、土曜午後から天気崩れる予報で行き先が中々決まらず。そう言えば奥裾花自然園泊やりたかったんだと思い出して提案したら通った。

◆1日目
午前中は晴れ間が見えて、気分良かった。ここは17年前に日帰りで来てるが、その時は幼木で雪に埋まっていた斜面が立派な林になってた。雪は基本的にクラスト、ところにより少し柔らかめ。最後の降雪から10日ぐらい経ってるはずだが、日陰であればまだ雪は生きてる感じだった。

林道からのとりつきの尾根がツボ足だったり、先の見えない植林帯があったり、泊り荷物も大きいので時間がかかった。1491ピークから尾根を辿ったけれど、そこは素直に一回斜面を滑って対岸に取りついたほうがよかったかも。ここで天気も悪化し、エセイグルーも早く造りたかったので行動中止を提案。chuki氏はまだ行きたそうにしていたが、先に少し下って適地に造成開始。

4人サイズでタープ2枚を屋根にする構造は中々難しく、何度か外形を修正しつつ、雪が強くなる前に何とか完成。ネオキムチ鍋宴会も無事開催できた。ただまぁ、4人サイズは窮屈で、着替えも面倒だったのでアウターシェール着たままシュラフに入った。もっと寝苦しいかと思ったが、意外と普通に寝られた。シュラフ内部の結露もなし。

◆2日目
起きると天井は大きく垂れ下がり、早朝雪かきしたchuki氏によると周りは全て埋もれているという話。朝食を食べ、最後は屋根が落ちかけながらなんとか撤収準備をした。

天気が良ければ奥裾花へ一本という案もあったが、降りやまぬ雪で断念。ただ、帰りの尾根は意外と滑るところがあって、思わぬオープン斜面に出くわしたりして、探検気分で楽しかった。雪質は申し分なし。さすがに標高下げると重くなってくるものの、降りたてで光も当たってないので許容範囲だった。

◆あとがき
降雪時のエセイグルーの屋根は、ワンポールかドームシェルターじゃないとしんどい。

感想は後ほど。思いのほか、楽しめた。

ヤマレコ容量不足のため写真は↓にアップ
https://www.strava.com/activities/13462651086








行動食ネタ。個別包装の よぉけ入ったミニ洋菓子バラエティセット300円みたいなやつ、今回、粉々になり過ぎてて「もぉ金輪際、買わへん」ってなったけど、前にも同じことあった。つまり、俺は洋菓子が好き?マドレーヌとか?スコッチケーキ的なのは好きやけど。とにかく粉々禁止。

Day1夕方からDay2朝にかけて泊地の降雪は80cmくらいはあった。
で、入り口のツェルトが風などで開かないようにする重しとして置いておいた俺の折込鋸が、朝には行方不明になってて、15分くらい複数名で探したが見つからず残置。雪なくなったら回収にいったほうがいいかな?藪やろから見つからんか?持ち手が白いシルキーウェイだかミルキーウェイだかゆう、刃は黒い折込鋸。2500円ほどしたかな。

あと、貸してたハンディ無線機のアンテナが本体側のネジ部ごと取れてしまってて、どう直したらいいのか分からない…。海外メーカで中華通販サイト購入やし…。
律師のようにハンディ無線機のポーチ?的なのをザックの肩紐にでもつけておけば、こんな壊れ方はしなかったのかも、と思ったり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら