記録ID: 7740721
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
湯槽谷山(有馬三山) 鬼ヶ島登山口ルート
2025年01月26日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 722m
- 下り
- 656m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:07
距離 6.8km
登り 722m
下り 656m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
24時間で500円也 |
コース状況/ 危険箇所等 |
神鉄有馬口駅まえに車を停めてスタートです 予想はしていましたが、序盤は住宅街を進みます そうしてると阪神高速北神戸線の下位に関電の立入禁止のゲートの左側から侵入 そこからは砂利道で少し進み鬼ヶ島登山口へ 看板等が全く無かったので過去に登った方の軌跡を参考に進む 案の定、登山口は少し分かりにくかったです😭 そこからは比較的順調に進むが水無山、高尾山は山頂らしい看板等が全くなったです😱 なので、湯槽谷山へ歩を進める事に 途中から雪の残骸とプチ樹氷などもあり、徐々に気温も下がってきた頃に湯槽谷山 山頂へ到着✌️ ここは流石に看板は有りました😭 ちなみに、有馬三山らしい ここからは木の階段こそ有りましたがかなりの急下りでした1回目の下りが終わったとこで若干登って灰形山、同じ様な繰り返しで落葉山へと 有馬三山クリアです 落葉山から少し行くと妙見寺が有りました 結構立派な佇まいでした そしてその境内で、有馬温泉絶景地たる場所もあったので写真もパチリ そこから有馬温泉街まではコンクリートの階段等がほとんどで結構楽な感じでした で、ランチは山でと思っていたのですが、予想より早く降りてこれたので有馬温泉街のうどん屋さんで食べました😊 有馬温泉は観光客でごった返してましたが、それを尻目に有馬温泉駅まで歩き、電車で一駅戻り、車にて帰宅しました |
その他周辺情報 | 有馬温泉 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する