ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7741940
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

多度山(子連れ)

2025年01月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ちゅこり その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
5.2km
登り
390m
下り
389m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:27
合計
5:09
距離 5.2km 登り 390m 下り 389m
10:08
20
スタート地点
10:28
10:38
62
11:40
11:41
15
11:56
11:58
77
13:16
13:28
32
14:00
14:01
13
14:14
52
15:06
15:08
11
15:19
ゴール地点
天候 快晴 風弱め
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ポケットパーク、愛宕神社、周辺路駐すべて満。
民間有料P 300円に停めました
0合目で子供がお腹空いたというので、補給して再出発
2025年01月26日 10:41撮影 by  iPhone 16, Apple
2
1/26 10:41
0合目で子供がお腹空いたというので、補給して再出発
何合目という看板の下はエネルギー補給できるシステムにしました笑
2025年01月26日 10:44撮影 by  iPhone 16, Apple
1/26 10:44
何合目という看板の下はエネルギー補給できるシステムにしました笑
この4合目までは、毎合目ごとに捕食。クリームデニッシュ、おにぎりなど
2025年01月26日 11:23撮影 by  iPhone 16, Apple
1/26 11:23
この4合目までは、毎合目ごとに捕食。クリームデニッシュ、おにぎりなど
5合目は石積みがあったので、気が紛れて補給なし
2025年01月26日 11:30撮影 by  iPhone 16, Apple
1/26 11:30
5合目は石積みがあったので、気が紛れて補給なし
6合目は景色がよくて、気が紛れて補給なし笑
2025年01月26日 11:41撮影 by  iPhone 16, Apple
1/26 11:41
6合目は景色がよくて、気が紛れて補給なし笑
ベンチがあったので、座って休憩。このあたりは下に比べるとだいぶ斜度も緩くなって登りやすい
2025年01月26日 11:45撮影 by  iPhone 16, Apple
1/26 11:45
ベンチがあったので、座って休憩。このあたりは下に比べるとだいぶ斜度も緩くなって登りやすい
2025年01月26日 11:48撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 11:48
8合目。ここでも休憩。もうすぐだよと伝えると嬉しそう
2025年01月26日 11:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1/26 11:57
8合目。ここでも休憩。もうすぐだよと伝えると嬉しそう
サンカクスタンドが来ていました。ここで働く友人に会いに登りました~
2025年01月26日 12:40撮影 by  iPhone 16, Apple
1/26 12:40
サンカクスタンドが来ていました。ここで働く友人に会いに登りました~
キクロミに会えて満足の息子。山頂までもうひと歩き!
2025年01月26日 13:15撮影 by  iPhone 16, Apple
2
1/26 13:15
キクロミに会えて満足の息子。山頂までもうひと歩き!
2025年01月26日 13:16撮影 by  iPhone 16, Apple
1/26 13:16
下山開始。石を積みながら進む
2025年01月26日 13:56撮影 by  iPhone 16, Apple
1/26 13:56
下山開始。石を積みながら進む
のんびりのんびり、息子のお喋りや観察にペースを合わせて、ようやく下山ー!
有料Pまではショートカットできる山道があったのでそこを通って。お猿がいっぱいいた
2025年01月26日 15:09撮影 by  iPhone 16, Apple
1/26 15:09
のんびりのんびり、息子のお喋りや観察にペースを合わせて、ようやく下山ー!
有料Pまではショートカットできる山道があったのでそこを通って。お猿がいっぱいいた
撮影機器:

装備

個人装備
ベースレイヤー(ドライメッシュ/finetrack) ミドルレイヤー(ポーラテック長袖/MAMMUT) アウター(プロトンLT/ARC'TERYX) ボトム(ソフトシェルフリースパンツ/AXES QUIN ELEMENTS) ウールキャップ(AXES QUIN) ザック(MINI2/山と道) 【未使用】 レイン(トレント3L/Patagonia)
共同装備
<子供> ベース(キャプリーンベースレイヤー/Patagonia) ミドルレイヤー(マイクロDスナップT/Patagonia) アウター(レトロXベスト/Patagonia) 行動食(クリームデニッシュパンチキンライスおにぎりりんごジュースガルボ)
備考 多度山上公園はガスバーナーもNGの火気厳禁のため、お昼ごはんはオニギリなど

感想

山頂に修善寺からサンカクスタンドが行脚にくるとのとこで、夫と3歳9ヶ月の息子といざ。
サンカクスタンドで働くキクロミが大好きな息子は、登ったら上にキクロミがいる! というその想いだけで登頂。そのピュアな姿にまぁまぁ感動、、、
下山はずっとおしゃべりしながら、いろんな石を生き物にみたてて(息子が勝手に)、なんとか下りきったー!

予定ではポケットパークPに停めて、往復どちらか、または両方に舗装路コースを使うつもりだった。が満車。有料Pに停めることになり、位置的に健脚コースのピストン。事前にどれだけ調べても、3歳児がこのコースを自力完歩できた情報が見当たらなかったので、これは抱っこかおんぶになるな...と覚悟。夫婦どっちかが息子をおんぶする対策として、ザックは私だけが背負うことに。

初っ端な、0合目でしんどいと言い出す笑 いきなりパンで補給。ファミマのクリームデニッシュパン、良かった。線が入っててちぎりやすいし、あと何回食べれるって見た目にも把握しやすい。今度もこれ持っていこ。

5合目をすぎると少しラクに。階段の段差も緩くなった。5合目以下は、段差も大きいので、なるべく1番低いところを歩くためにジグザグ動くことが多くて、結構時間がかかった。

息子は数字が大好きなので、何合目の看板にかなり救われて、毎回看板が出てきたらパンやらオニギリをご褒美として食べて。食べて、飲んで、食べて、飲んで、大丈夫??ってぐらい食べたな笑 でも小さい体だとそれぐらいでちょうどなんかな。各合目の間はわりと短いので、達成していく感覚はコンスタントに味わえてそれも良かった。

もう帰りたいといつ言い出すかと思ったけど、それは一度も言わず、抱っこおんぶも1~2回は言ったけど、ちょうど石積みが出てきたり、看板が出てきたりしてすぐ嬉しそうに前に進んで、なんか山頂いけた。山頂でキクロミの姿が見えたときは走り出したし、体力あるねぇ。

ヤング広場へは、9合目に分岐があったけどそれに気づかず。分岐の案内看板などはなく、むしろ遠回りのルートのほうに看板が出てて、子供とかに必死やとあれは見落としやすいかな。
遠回りルートは歩きやすいので、距離は伸びるけど結果良かったのかもしれない。ショートカットできる分岐道は狭くて3歳児には歩きにくい。←帰りは9合目に繋がる分岐使ったけど、狭いから後ろから来る普通のペースの方々に道を譲るのも時間かかってしまう

道ゆく皆様にもたくさん声をかけてもらって、そのおかげで息子もやる気をだした部分が少なからずあって、やさしく話しかけてくれた方々にも感謝。
自力登山してたチビッコの中ではこの日1番うちの子がちいさかった気がする。

標高差400、行動時間は登り2時間、下り1時間半(山頂では1時間半ぐらいいて、休憩したり近くの山頂いったり)。よくがんばりました.ᐟ.ᐟ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら