記録ID: 7742883
全員に公開
トレイルラン
四国
20250126檀特山〜東女体山そしてその東(檀特山〜東女体山)
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:17
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,817m
- 下り
- 1,828m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
讃岐山脈縦走路は、県境のロードを進む阿讃山脈縦走路と異なり、東女体山・矢筈山・高仙山を経由していくものらしい。距離も累積標高も増えるため、過酷なルートに違いないが、、、この辺り、間違いなく道は不明瞭。
現実的に通れるかチェックに行きました。
檀特山〜東女体山、ところどころ分かりやすい稜線歩きはありますが、ルートが無ければ道迷いしそうなルートでした。
東女体山〜東、保線路どおり進めるところと、そうでないところ。あまり人が通っていないため、枝がうるさい、ザレと落ち葉で滑る、滑る。掴んだ木は朽ちてて何度も滑り落ち。大人の砂遊びな感じでした。
不安なルートに、雪が来たり、スマホの充電器にサビを見つけて、ヒヤっとしました。幸い、すぐに晴れて充電もできたので、落ち着いて脱出しました。
讃岐山脈縦走路、かなりの上級者向けです。一気駆けなど自分の実力では、とても無理です。ただ、今回見かけた看板のお山はまた行ってみたいですね。
本日も無事に帰還、達成感ありました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
讃岐山脈縦走路、なかなか面白そうじゃないですか😎
情報ありがとうございます。
スマホで見ると拡大出来て見やすいですね。
しかし厳しい😎
私が先日歩いた高仙山のアノ道も讃岐山脈縦走路だとは!
そして、三角点にもハマられたようで😎
これがまた面白いんです😎v
東女体山から東、前半部の記憶がなくなるくらい厳しかったです。高仙山も行ったことありますが、単体で四苦八苦した記憶があります。これらをまとめて、讃岐山脈縦走路。。。恐ろしいルートです。
ただ、せっかくの讃岐の縦走路、大窪寺(女体山)は通って欲しい思いはあるので、道が復活すると面白いですけどね。阿讃縦走路は、ここ数年で通りやすくなった気がしますし...
三角点、これはハマってはおりません。(^^;
たまたまスマホが ”ぶるぶる” ってなるので、記念に獲ってるだけです。県内の山は大抵登ったのですが、三角点とりにいくともう一周回れるのはいいかなと思います(笑)
marinさんの三木町南の取り組みが活発化され、このエリアが通りやすくなることを願っております!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する