記録ID: 7743126
全員に公開
ハイキング
東海
貫ヶ岳(平治の段、晴海展望台、十国展望台)
2025年01月26日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 915m
- 下り
- 919m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:51
距離 9.4km
登り 915m
下り 919m
天候 | 晴れ、風か吹くとかなり寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは整備され、危険個所はない |
写真
装備
個人装備 |
ファーストエイドキット
テーピング
靴紐予備
ヘッドランプ
電池予備
スマホ
コンパス
モバイルバッテリー
エマジェンシーシート
|
---|
感想
仲間2人と貫ヶ岳の稜線歩きをしました。中沢公民館の駐車場は広く、30台くらいのスペースあります。林道をしばらく歩き、登山道入り口へ。事故多発、マムシ・山ビル注意と看板があります。ずっと緩い上り坂、焼山峠の直下は急登が続きます。稜線には雪はありませんでしたが、所々霜柱がたっています。風が吹くとけっこう寒いです。焼山峠から晴海展望台、十国展望台を経由して平治の段までの稜線歩きましたが、富士山を眼前に眺めながらの気持ちいい贅沢なルートです。富士山は雪を被っていて、通常時間がたつと雲が出てくるのですが、当日は雲がまったくなく、富士山を堪能しました。3カ所の展望台から富士山がきれいに見えますが、お昼を取るお勧めは晴海展望台です。富士山が眼の前に見え、一番広いスペースがあります。平治の段から焼山峠に戻り、貫ヶ岳へ。山頂まで15分と標識にありますが、25分くらいかかります。山頂の眺望はないという情報でしたが、冬季で落葉した樹間から富士山が見えます。富士山をすぐそばにを見ながら、稜線を歩く気持ちいいルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する