記録ID: 7743912
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城山【天城縦走登山口・シャクナゲコース】
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 645m
- 下り
- 646m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小田原厚木道路~ 伊豆スカイライン 天城縦走登山口 ハイカー専用駐車場🅿️ |
コース状況/ 危険箇所等 |
天城縦走登山口 ハイカー専用駐車場のお手洗いは冬季使用不可です 天城山の山バッチは隣のゴルフ場で販売してます コース的には難しい箇所はナシ 万三郎岳~下山すぐ、日陰のせいか雪があり凍結してました 涸沢までは木造階段が崩れてしまったりして危ない 道まちがいしやすい場所がありました |
その他周辺情報 | SIRO工房 https://ciro-koubou.net/ バウムクーヘン専門店 マトカ https://izu-letters.jp/column/detail.php?c=490 |
写真
感想
夏はちょっと暑そうだし…冬に温泉とセットで登りたいと思ってた天城山⛰️
本当は縦走コースで旧天城トンネルの方へも行きたかったけど、温泉も陶芸もしたかったので、今回はコースタイムが短めな周回コースにしました
1週間前のレコではかなり雪がありましたが、数日の暖かさのせいか、雪は山頂付近にちょっとあるぐらい
風が冷たかったけど、のんびりハイキングを楽しむことができました😊
個人的には万三郎岳よりも、万二郎岳の方が山頂が広くて眺望もあってオススメです👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
Mgmさんでも色々セット登山で嬉しいです
陶芸、コーヒー、温泉、バームクーヘン、海鮮丼、山行外は私の専売特許😁
帰りの道の悪さ、思い出しましたー😣
ガタガタでした、でした。
旧天城トンネルの不思議感、私も惹かれる〜
師匠のおにぎり🍙も美味しそうでした🤤
コメントありがとうございます😊
そうなんです、珍しく今回は伊豆を満喫プランだったので、登山は軽めに…グルメ満喫しました
🤭
山が好きですけど、海もやっぱりテンション上がりますねー♪
今度は万三郎岳を通らなくても良いので、旧天城トンネルメインで計画してみたいです👍
師匠の塩にぎり🍙
またリクエストしましょう😄
お疲れ様でした☕️
師匠のおにぎり、昔、大山で頂いたのですが美味しいですよね!
百名山15座になりましたね!
どんどん増えていって楽しそう🎶
この時期、移動も含めて無理なく登れるのは、筑波山、両神山って感じですかね。
また、レコ、楽しみにしてます😊
あっ、陶芸の作ったやつは、どれですかね?
色付けとか難しそうー
コメントありがとうございます😊
そうなんです〜師匠のおにぎり🍙意外と美味しいんですよねー
やっと15座です〜(でも嬉しい)だんだん遠くしかなくなりそう…😅
両神山はこの時期も大丈夫なのですね!
近場なので、計画してみようかなと思います👍
またレコ山行にさせて下さい✨
陶芸は、実は写真に写っているの全部なんですよー🤭たくさん作りました♪
焼いて色付けは、工房の方にお任せで、4ヶ月後に完成したものが送られてくる予定です👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する