三ッ瀬明神山


- GPS
- 07:14
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,220m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
迷いやすい箇所あり、鎖場・ロープ場・梯子場あり、転落や滑落注意箇所あり |
写真
感想
思い立ったが吉日登山、天気がよかったので、アルプスや富士山の峰々が綺麗に見えそうで、急きょ三ツ瀬明神山へ。家庭の事情でスタートが遅くなってしまったが、どうも天空岩からの風景が見たくなった(笑)。そこで久々に、小滝橋駐車場に車を停め、乳岩側から登ることに。
オレンジ岩までの区間は、急登に入ってからはやはりちょっと道が険しい。きちんとルートを確認しながら行けば問題はないと思う。尾根筋に出てからの方が、地形をしっかり確認していないと尾根上にある岩場等を巻いていくルートとなっている箇所がいくつかあるため、そこでトレイルを見失い易い。注意が必要だ。
しっかり天空岩にも寄り道し、そこからの風景を楽しんだ。
そして、三ツ瀬ルートに合流してからは、こちらも久々の馬の背岩を含む鎖場・はしご場を登った。やはりこちらも楽しいものだ!
山頂へは、やや遅めに到着したせいか、登山者には2名ほどしか出会わなかった。そして目論見通り(?)中央アルプス&背後に北アルプスの一部、そして仙丈ケ岳から連なる南アルプスの主稜線の峰々を見る事ができ、且つ富士山の頭も見る事ができた♪もちろん、山頂だけでなく馬の背岩からの風景もやはり絶景ですね!
下山は、チキンな私は危険度の少ない栃ノ木沢ルートで下山することに(笑)。
鬼岩では日曜日とあってクライマーの皆さんがトレーニングをしていた。
それにしてもこの時季にしては気温が高く、急登していると汗が滴り落ちる程。風もそれほど強くなく、穏やかな天気の下で登ることができたのは幸いだった。
乳岩では多くの人がハイキングしていたようだ。車に戻ってコーヒーを飲んで下山。気持ちいい山行ができた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する