記録ID: 7744250
全員に公開
ハイキング
関東
茨城のジャンダルム生瀬富士と袋田の滝。
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 849m
- 下り
- 866m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:49
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 2:51
距離 9.0km
登り 849m
下り 866m
12:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
・大子町「AI乗合タクシーたくまる」利用 https://www.town.daigo.ibaraki.jp/page/page005024.html 誰でも利用できる乗り合いタクシーで、バス停(廃止されたところも含む)に行ける。 1回300円。 ネットで事前予約する。 時間は指定した時間で可能かどうかは混雑度合いによるので、早めに予約した方がいい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道の状況 ・滝本の北側の滝美館裏手から四差路まで ピンクテープはあるが分かりにくい箇所が多い。 急登で倒木もあるのでけっこう大変。 ・生瀬富士のジャンダルム 足場になる岩もしっかりしているし、岩尾根も細くないので特に問題なかった。 ・その他全般 整備されてい歩きやすい道。 |
その他周辺情報 | ◆日帰り温泉 ・道の駅奥久慈だいご 500円 |
写真
感想
大子町2日目は袋田の滝と茨城のジャンダルムこと生瀬富士。
「AI乗合タクシーたくまる」は9時からしか走っていないので、ホテルでのんびりしてから遅めのスタート。
朝は寒かったけど、滝本から稜線まで登る間に汗だく。
四差路から生瀬富士まではけっこうアップダウンがある。
生瀬富士の岩場は楽しいし、眺めも最高によかった。
滝のぞきからは袋田の滝がよく見える。
上から見る滝もなかなかよかった。
渡渉した後は月居山と観音寺跡まで行って赤線つないで下山。
袋田の滝も今度は下から見て、この日は終了。
帰りも「AI乗合タクシーたくまる」で道の駅に行き、温泉に入って、ランチを食べて大子駅から帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する