記録ID: 7749186
全員に公開
キャンプ等、その他
霊仙・伊吹・藤原
今年もイグルー始めました
2025年01月29日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 205m
- 下り
- 210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:19
距離 2.3km
登り 205m
下り 210m
7:34
259分
スタート地点
11:53
ゴール地点
天候 | 曇り時々薄日のち小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道からほぼ積雪(駐車地からカンジキ使用) 雪の状態はモナカ。旧ゲレンデはワカン・スノーシューがあった方がいい |
写真
完成〜。積雪深が浅く、イグルー内部からブロックが取れないため作業は難航。まぁでも1mないとこでも作れたのは大きな収穫(1時間以内で作れなかったのが残念だが、今回のコンディションなら上出来かな←自分に甘いw)
感想
珍しく平日に相方と休みが合った。
…が、山のお天気は芳しくない。雪ありそな近場へ行ってイグルー訓練することに。霊仙の山頂台地で訓練のつもりだったが、向かう車中で気が変わり(霊仙だとイグルー作れるほど雪ないかも?)、旧国見岳スキー場へ。途中からは除雪されてないのでなるべく上に行こうと頑張ったがスタック(^^; シャベルで雪掻きして脱出し諦めて駐車。去年の伊吹北尾根よりは少し上まで行けたが、多分ジムニーじゃないと苦労する。駐車場所からワカン着けて旧国見岳スキー場へ。モナカ雪であまり気持ちよくはないが、ひどい沈み込みはないのでそのままゲレンデトップへ。積雪深はゲレンデ下部は30センチほど、ゲレンデトップは70〜80センチか。2段掘ると地面が出てきてしまうので非常に作りにくいが、何とか完成(良かった)。イグルスキーさんの講習で「とにかくデカいブロックを」と教わったので大物狙いで幅1メートルのを量産した(重くて1人で持てないのが難点)。外は雪がちらつき寒々しかったが、イグルー内は相変わらず暖かくて快適。早いお昼を食べ、おやつにぜんざいを平らげてから下りた。
1年振りだと色々忘れてるので、また回数を重ねて手早く作れるようになりたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する