寒波に突撃❄️🚙💨(五ヶ瀬スキー場から白岩山・向坂山)


- GPS
- 05:14
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 483m
- 下り
- 484m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
寒波到来❄️ ということで雪が一番積もってそうな九州脊梁に突撃してきました🚙💨
国道218号 ➡︎ 矢部あたりからうっすら積雪。
国道265号 ➡︎ 全面的に5cm程度の積雪。
五ヶ瀬スキー場までの町道 ➡︎ 除雪がしてあるが、前夜からの積雪やアイスバーンたまにあり。
駐車場到着時から時折り吹雪き、気温-5度。初めからアイゼン装着して林道を歩きはじめる。ゴボウ畑登山口から稜線までのアプローチは、ノートレースをひたすらラッセル。たまに吹き溜りを踏み抜くと下半身が埋まってしまうほど深い。
白岩峠からの脊梁稜線上はマイナス7度以下で、風速は体感20メートルの風にさらされました。吹雪の脊梁はとてつもなく寒く、ひたすらモノクロの景色が広がっていた…
白岩山まで行って引き返し、向坂山へ登ってからスキー場へと降りて行きました。常時ノートレースのラッセルで、良き脚上げ運動になりました😊
来週はもっと寒い寒気が南下するそうで、どこに行こうか悩む🤔
・・─・・─・・─【活動ウェア(備忘録)】─・・─・・─・・
【頭】
mont-bell ジオライン L.W.バラクラバ
mont-bell ワッチキャップ
mont-bell アルパインゴーグル HD
【手】
SHOWA 防寒テムレス
mont-bell ジオライン L.W.グローブ
THE NORTH FACE L2インサレーショングローブ
THE NORTH FACE L3ガイドオーバーグローブ
【上半身】
Fine track ドライレイヤーベーシックT
速乾性スポーツT・アームウォーマー
mont-bell ウイックロン ZEOサーマル ジャケット
mont-bell EXライト サーマラップ パーカ
mont-bell ストリームパーカ
【下半身】
mont-bell マルチトラウザーズ
SEA TO SUMMIT クアグマイアゲイター
【足】
injinji ライナークルー
mont-bell WIC.トレッキング ソックス
LOWA ALPINE EXPERT Ⅱ GT
【ギア類】
GRIVEL G12 EVO オーマチック
MAGIC MOUNTAIN トレースラインEVO
mont-bell アルパイン カーボンポール カムロック
このセットでマイナス10度の風速20メートルまでは行けるのではないかと思う。
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
【歩き始め】
手は防寒テムレス。ウイックロン ZEOサーマル ジャケットの上にストリームパーカを着て行動。
【白岩峠からの稜線上】
テムレスでは指先冷たく、3レイヤーのグローブセットに交換。ストリームパーカの中に EXライトサーマラップパーカを着込む。吹雪のためゴーグル着用。行動中はこれでちょうど良く、停滞すると寒い。
【あったほうが良かった物】
⚫︎ インナータイツ(行動中に脚だけ肌寒かったが、我慢できないほどではない)
⚫︎ 靴下はもう少し暖かいモノが良い気がする。
⚫︎ 下から吹き上げる風がシャツの裾から入ってくるので腹巻きを着てくれば良かった。
【無くても良かった物】
⚫︎ ハイドレーション(凍らせないように努力したが少しでも管に水が残っていると瞬時に凍るし、そもそも今日みたいな条件下ではそんなに飲まない。)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する