鍋倉山山スキー。


- GPS
- 05:52
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,206m
コースタイム
天候 | 曇り時々雪時々晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
その他周辺情報 | 戸狩温泉暁の湯 日帰り入浴700円。 |
写真
感想
上信越遠征4日目最終日。
この日は山スキーの聖地⁉︎ほんとか⁉︎
鍋倉山に行ってきました。
前日より結構な降雪も見込まれ、また寒波襲来中でもある平日の鍋倉山。
ラッセル不可避。
大人気と噂の鍋倉山だけにもしか、沢山の入山者がいるかなぁーと期待したものの、ついて見れば二人組のワンパーティーがハイク準備中。
そだね、天気が良いわけではないし。
挨拶し、我々が先に準備が出来たのでラッセル突入です。
常に脛、たまに膝とハードラッセル。しかし雪がとても軽く思ったより負担にはならない。
そのうち後続も追いついきたら、変わってもらおうかしら。などど思っていたのだが、全く誰も追いついてこず、終始相方と交代でピーク迄。
天気はたまに晴れ間も見えたりするし、風も強く無い。絶好の条件です。
滑走準備して北面ドロップ!!
雄叫びが鍋倉中に響き渡る位の歓喜のどパウ😊
あっという間に引いたトレース迄。
勿論おかわりです。
おかわり3回目のハイク準備中に後続パーティーが2パーティ程上って行きました。
テンション駄々上がり中で確変ちうの私は、すぐさまハイクアップして追従。
相方もいい加減にしろと言わんばかりでした💦
出発の時に挨拶を交わした関東の方としばし談笑。
週末の鍋倉山はかなりの混雑になるらしい。
今日は降雪直後の平日、天気も思ったより悪くなく、とても良い時に来れました^ ^
今遠征最終日が最も当たり🎯でした!
4回目のおかわりで最後。
私はまだまだ確変ちうで、あと3本程行きたい位でしたが、相方からお叱りを受け諦めて撤収しました。ほんと名残惜しいです😅
鍋倉山の印象として、とても優しい山だな。
これと言って急登がある訳でも危険箇所がある訳(これは個人的感想)でもなく、ピーク迄距離も長い訳でもなく標高も低い。
それでいて北面斜面もとても広くほんと素敵な山でした^ ^
ああ…上信越遠征がこれで終わってしまった…
平日にこれ程まとまった休みが取れる事は中々無いだけにまたいつ来れるんだろか。
守門とか巻幡とか、本来行く予定だった東北等も。
滑りたい山はまだまだありますが、いつの日かチャンスが来る事を虎視眈々と狙いつつ地元に帰ります。
山スキーとしては素晴らしい遠征でした^ ^
(写真順不同)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する