記録ID: 8765509
全員に公開
ハイキング
甲信越
鍋倉山(巨木の谷・小沢峠)
2025年10月03日(金) [日帰り]


- GPS
- 06:05
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
天候 | 曇ときどき晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
巨木の森の登山道は、根曲りの木が道をふさいだり、谷川が崩れ気味だったりして歩きにくい。信越トレイルの部分は整備されて歩きやすい道。 熊が多くいる山域なので、熊鈴など音が出るものは必須。 |
写真
感想
鍋倉山は夏1回、冬1回登ったことがあるけれど、鍋倉山と小沢峠の間が未踏なので、巨木の谷とあわせて歩くことにした。ただ、このくらいの標高の山に登るには、やはりもう少し季節が後の方がいいのだろうと思う。
冬期の除雪最終地点の駐車スペースに車をとめた。少し下った所が巨木の谷への登山口だが、案内板などはない。踏み跡を見つけて分け入ると、すぐに案内板がある。巨木の谷の道は全体に歩きにくい。巨木「森太郎」が数年前に倒れたとのことで、歩く人も少なくなったのだろうか。
久々野峠で信越トレイルに合流すれば道は歩きやすくなる。信越トレイルを森宮野原から2泊3日歩き通してきたという人と出会い、鍋倉山を経て小沢峠までつかず離れずで歩くことになった。彼はここまでの途中で、熊の唸り声を聞きながら歩いた箇所もあったという。
私は小沢峠で折り返し、来た道を戻る。途中のブナ林は美しいが、視界が開ける場所はほとんどなくて、復路、鍋倉山方面へ戻るのは少々退屈だった。歩きにくい巨木の谷を避けるため茶屋池を経由して、最後は県道を下った。
鍋倉山 積雪期の記録はこちら
→ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8088214.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する