記録ID: 775278
全員に公開
ハイキング
四国
三嶺(いやしの温泉より)
2015年12月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,230m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
8:15
0分
スタート地点
8:15
ゴール地点
ログデーターの記録が出来てなく、残念!
ルートは地形図と記憶を頼りに記載しました。
ルートは地形図と記憶を頼りに記載しました。
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1578m〜山頂までは軽アイゼンあれば安心 |
写真
感想
今日はいま一つとパッとしない天気予報だが、今冬の初雪山は愛媛に行ったので、今回は徳島だ、三嶺だと決めてしまった。
「いやしの温泉」登山口から8:15スタート。
アイゼンは軽アイゼン(6本爪)で大丈夫?と持参。1000Mぐらいから積雪が見えだした。途中、トイレラン風の男性とすれ違う他には誰とも会わず。
1578Mからアイゼンをつけようか、岩場もあるので必要ないかと結局、山頂まで付けずに登った、危なっかしく滑りながらも。要するに付けるのが面倒くさかっただけ。
分岐点到着12:45。ソロの女の子、ソロの男性を見かける。山嶺ヒュッテで遅い昼飯、といってもカップラーメン(シーフードが旨い)とウイスキーにサラミとチーズ。腹ごしらえが済み、登頂。
山頂は青く澄み渡り、素晴らしきかな晴天。風も12月としてはあまり無く、筋雲?が長く尾を引いている。
誰もいない山頂は何故か独り占めしたような満足感を覚える。
1時間45分を過ごし、14:30分に下山始める。
1791Mからの下山途中で滑り、腰を岩で強打、やっとアイゼンを付ける。歩きやすいこと、早く付ければと後悔。
17時前には日も落ち、ドングリの調査ネット付近ではかなり薄暗くなってきて赤テープにも惑わされ、道が落ち葉で隠れていたこともあり、一瞬、道が分からなくなり焦った。
駐車場に下山したのが17:15。ほっと一息つく間もなく5分で辺りは真っ暗。
「いやしの温泉」でひと汗、冷えた体を温めたかった。否、冷や汗を流したかった、冬休みではいかんとも。
でも、また、行きたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この一週間で、堂ケ森、国見山、三嶺と、三回の山行、アグレッシブですね!
自分も雪山の三嶺に、今年も行ってみたいです。
帰りが暗くなりかけたとか、気をつけてくださいね。これからは、ザックにビバーク用にツェルトかテントが要りますね。^_^
自分もビバーク用、なんとかしたいです。(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する