記録ID: 7753887
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山⑥ 相模湖~城山~一丁平~高尾山
2025年01月31日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 666m
- 下り
- 564m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:43
距離 7.6km
登り 666m
下り 564m
8:44
2分
スタート地点
15:33
天候 | 晴れ 暖かい日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今日も高尾山 JR中央線相模湖駅をスタートしてゴールは高尾山→高尾山口駅へ 相模湖から🚌バスで千木良で下車。 東海自然歩道を歩いて城山へ。 所々に標識が有り、登山道はとても整備されています 城山山頂からは富士山や都心の街並みを一望できます。 今日は、頂上からスッキリと富士山が綺麗に見えました。 城山ベンチで富士山見ながら昼食と休憩。 今日のアクシデント‥ 友達:ここから高尾山に行ってもい(?-?) わたし:どうして? 友達:「🍺ビール飲みたい~!」 理由は↓ 友達が売店へビールを購入に行く→残念、今日は平日でお休みです。 【これからの登山予定は】↓でした。 城山→小仏峠→景信山→小仏バス停→高尾山駅でしたが‥ まあ~(^_!) いいかあ~ 急きょルート変更して高尾山へGO。 高尾山の売店で購入。 友達→🍺ビール(美味しい!の一言) わたし→🍢おでん(友達に半分おつまみ) 変更したルートは‥↓です。 城山→一丁平園地→一丁平展望台→もみじ台→高尾山山頂→薬王院→ケーブルカーで清滝高尾駅→京王高尾山口駅 ※ケーブルカーは平日なので混雑無し。 一番前の座席に座る。急勾配でした ケーブルカーを待っている間‥天狗焼きを買って食べる(久しぶりに食べたけど美味しいかった) 今日も楽しい山歩き( ◠‿◠ ) |
その他周辺情報 | 高尾山頂上にある高尾ビジターセンターで地図をもらう。 |
写真
城山山頂は広くて公園のような雰囲気
中央に売店があって、ベンチが沢山あります。
今日もアクシデントが‥友達が楽しみにしていた🍺ビールが購入できない。
売店は平日で休みでした→残念。
中央に売店があって、ベンチが沢山あります。
今日もアクシデントが‥友達が楽しみにしていた🍺ビールが購入できない。
売店は平日で休みでした→残念。
城山山頂で‥友達が一言
“次は高尾山へ行かない?”と発言。
“いいよ”予定変更するしかないかぁ?
(ビールが購入出来ないから‥)
高尾山行きのコースに変更しました。
予定では↓
城山→小仏峠→景信山→小仏バス停→高尾駅でしたが‥。
“次は高尾山へ行かない?”と発言。
“いいよ”予定変更するしかないかぁ?
(ビールが購入出来ないから‥)
高尾山行きのコースに変更しました。
予定では↓
城山→小仏峠→景信山→小仏バス停→高尾駅でしたが‥。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する