記録ID: 775451
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山
2015年12月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 829m
- 下り
- 819m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 5:30
- 合計
- 5:30
「あなたは山に行ってらして」
妻と子が、マンションの主催するクリスマスツリーの飾りつけに参加する日、ダンナは戦力外になったようだ。
ナイスな判断。
妻は美しく、いつでも聡明だ。
好意を拡大解釈して、前日夜出発のスケジュールを組み、日光入り。
湯元温泉から白根山を目指す。
前日からの降雪、登山者は一人もおらず、新雪まみれの一日。
時間切れと設定した時間まで体を動かすも、結局、ひとつもピークを踏めず。
それでも充実した山旅でした。
妻と子が、マンションの主催するクリスマスツリーの飾りつけに参加する日、ダンナは戦力外になったようだ。
ナイスな判断。
妻は美しく、いつでも聡明だ。
好意を拡大解釈して、前日夜出発のスケジュールを組み、日光入り。
湯元温泉から白根山を目指す。
前日からの降雪、登山者は一人もおらず、新雪まみれの一日。
時間切れと設定した時間まで体を動かすも、結局、ひとつもピークを踏めず。
それでも充実した山旅でした。
天候 | 降雪のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。新雪のため、アイゼンは使用せず。 場所によりワカンをつけて膝下のラッセル。 |
その他周辺情報 | 湯元温泉にて外湯500円、タオル歯ブラシセットがサービスでした。@おおるり |
写真
撮影機器:
感想
結局、行き帰りとも一人の登山者にあわず。
ラッセル満喫、素晴らしい一日でした。
外山分岐から天狗平、そこから上部は膝から腿までの積雪。風も強し。
帰りのバスからは男体山山頂がくっきり。
いや、いいんだ。
悪天候、雪をかき分け進むのが楽しかったんだから。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
私も同じように前夜に日光に入り翌日登ろうと考えていますが、日光駅はどの辺で野宿可能でしょうか。待合室など入れるのでしょうか
寒いからシュラフは必須ですよね。
nemussss様
私はJR日光駅のロータリーに面した駅舎の屋根の下に眠りました。
駅は夜間閉まっていると思います。始発前(五時ぐらい?)には駅員の方が、開けてくださり空調をつけてくれるので準備は暖かい待合室でできます。
トイレはロータリーに面してあります。
コンクリで底冷えしますので、マットとシェラフは必要と思います。
お気をつけて!そして楽しんで!
情報ありがとうございました。
下がコンクリなんですね。マットなどは持っていこうと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する