ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7755276
全員に公開
雪山ハイキング
東北

二岐山 寝ぼけ熊で敗退

2025年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:29
距離
5.0km
登り
203m
下り
204m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
0:00
合計
2:28
距離 5.0km 登り 203m 下り 204m
7:36
3
スタート地点
7:39
20
8:00
114
9:54
9:55
9
10:04
2
10:06
ゴール地点
天候
時折吹雪いておりました
気温は二岐温泉駐車場で-1℃位でした
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二岐温泉駐車場に停めさせて頂きました
コース状況/
危険箇所等
新雪膝丈ラッセルでした
踏み跡無し
その他周辺情報 羽鳥高原の道の駅
公衆トイレがあります
帰りに食事とお土産を買わせて頂きました

天栄ネギラーメン 830円
二岐温泉の駐車場です
朝早くから除雪作業が行われておりました
ありがとうございます
2025年02月01日 07:36撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/1 7:36
二岐温泉の駐車場です
朝早くから除雪作業が行われておりました
ありがとうございます
さて、温泉宿が数軒、その先から登山口に向かいます
まずはデカい鍋が祀られている御鍋神社に向かいます
2025年02月01日 07:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/1 7:39
さて、温泉宿が数軒、その先から登山口に向かいます
まずはデカい鍋が祀られている御鍋神社に向かいます
ツラ〜ラ!
今シーズン初の雪山です
二岐山は冬道直登のレコが最近アップされています
へそ曲がりの僕はラッセルで夏道コースを歩く計画をたてました
2025年02月01日 07:43撮影 by  iPhone 8, Apple
9
2/1 7:43
ツラ〜ラ!
今シーズン初の雪山です
二岐山は冬道直登のレコが最近アップされています
へそ曲がりの僕はラッセルで夏道コースを歩く計画をたてました
で、これですよ
温泉宿の奥から橋を渡るのですが、橋がこんな状態です
やっぱりね
2025年02月01日 07:51撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/1 7:51
で、これですよ
温泉宿の奥から橋を渡るのですが、橋がこんな状態です
やっぱりね
今季初のトラマナくん
頼りにしてるよ〜
ゲイターはブラックダイヤモンドのがボロボロになってきたのでアウトドアリサーチのを新調しました
2025年02月01日 07:52撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/1 7:52
今季初のトラマナくん
頼りにしてるよ〜
ゲイターはブラックダイヤモンドのがボロボロになってきたのでアウトドアリサーチのを新調しました
フカフカです
重くはないね
膝丈ラッセルとなりました
道はこの先神社の駐車場があるらしいので車幅位あります
2025年02月01日 08:02撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/1 8:02
フカフカです
重くはないね
膝丈ラッセルとなりました
道はこの先神社の駐車場があるらしいので車幅位あります
調べてみたら那須連山と同じ火山帯の溶岩ドームだそうです
歩き始めて見えてきた崖はまさに溶岩ドームです
2025年02月01日 08:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/1 8:29
調べてみたら那須連山と同じ火山帯の溶岩ドームだそうです
歩き始めて見えてきた崖はまさに溶岩ドームです
氷瀑がありました
フローズンワールドですな
2025年02月01日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/1 8:37
氷瀑がありました
フローズンワールドですな
ここは水場らしい
凍らずに湧き出しています
一応女岳にも登る周回を考えていますが、男岳登頂で時間と体力を考慮してピストンにすることも考えています
帰りは自分の踏み跡を辿れるはずだから消耗が激しければピストンにしようっと
2025年02月01日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/1 8:59
ここは水場らしい
凍らずに湧き出しています
一応女岳にも登る周回を考えていますが、男岳登頂で時間と体力を考慮してピストンにすることも考えています
帰りは自分の踏み跡を辿れるはずだから消耗が激しければピストンにしようっと
!!
もうすぐ神社が見えてくるかなと言う所まで来た時に30mほど先を真っ黒くて丸いお尻の脚の太い動物が林道から山に駆け上がって行きました
僕は尻餅をついてしまいピンチ!
黒い獣は飛ぶような感じで音も無く駆け上がって行きました
何とか起き上がって50mほど戻りました
何か声を出さないとと思い叫びました
「いつまで起きてんの!」
「もう寝なさい!」
騒がしく退却です
トレッキングポールもガチガチ鳴らしました
2025年02月01日 09:17撮影 by  iPhone 8, Apple
12
2/1 9:17
!!
もうすぐ神社が見えてくるかなと言う所まで来た時に30mほど先を真っ黒くて丸いお尻の脚の太い動物が林道から山に駆け上がって行きました
僕は尻餅をついてしまいピンチ!
黒い獣は飛ぶような感じで音も無く駆け上がって行きました
何とか起き上がって50mほど戻りました
何か声を出さないとと思い叫びました
「いつまで起きてんの!」
「もう寝なさい!」
騒がしく退却です
トレッキングポールもガチガチ鳴らしました
さっき渡ったあの橋を渡ればなんとか落ち着けるんじゃないかと急ぎます
さっきの動物の頭は見えなかったな
でも80cm位あって丸いお尻とあのぶっとい脚は猪やカモシカじゃないよな、とか色々考えながらの急ぎ足
2025年02月01日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/1 9:30
さっき渡ったあの橋を渡ればなんとか落ち着けるんじゃないかと急ぎます
さっきの動物の頭は見えなかったな
でも80cm位あって丸いお尻とあのぶっとい脚は猪やカモシカじゃないよな、とか色々考えながらの急ぎ足
ツラ〜ラ!
もう安心しても良いかな
そう言えば遭遇する直前に見たことのないアニマルトレースを見たのでした
スキー板で歩いた時みたいな引きずったみたいな足跡
今日は狐のトレースはあるけど兎のは見ないな、と思っていたのでした
2025年02月01日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/1 9:40
ツラ〜ラ!
もう安心しても良いかな
そう言えば遭遇する直前に見たことのないアニマルトレースを見たのでした
スキー板で歩いた時みたいな引きずったみたいな足跡
今日は狐のトレースはあるけど兎のは見ないな、と思っていたのでした
きっと寝不足で目つきもヤバくて目の下にクマが出来てたに違いない(想像)
でも貴重な体験をしたような気がしています
山はまた登りに来りゃ良いけどね
刺激しないように後ずさりする、と言うのはスノーシューでは転びます
注意注意…
2025年02月01日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/1 9:47
きっと寝不足で目つきもヤバくて目の下にクマが出来てたに違いない(想像)
でも貴重な体験をしたような気がしています
山はまた登りに来りゃ良いけどね
刺激しないように後ずさりする、と言うのはスノーシューでは転びます
注意注意…
温泉宿が見えてきてホッとしました
雪掻き中の旅館の方にさっきの事をお話しすると、「眠らなかったんだねー」とおっしゃっていました
熊棚があちこちにあって熊がいる事は歩き始めてすぐに分かりましたが、ちゃんと冬眠してると思って進みました
スノーシューを装着した時にいつもの熊鈴をつけたのですが、そのおかげで鉢合わせせずに済んだのかも知れません
とは言えニアミスでした💧
2025年02月01日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/1 9:53
温泉宿が見えてきてホッとしました
雪掻き中の旅館の方にさっきの事をお話しすると、「眠らなかったんだねー」とおっしゃっていました
熊棚があちこちにあって熊がいる事は歩き始めてすぐに分かりましたが、ちゃんと冬眠してると思って進みました
スノーシューを装着した時にいつもの熊鈴をつけたのですが、そのおかげで鉢合わせせずに済んだのかも知れません
とは言えニアミスでした💧
また来よう
いつか出会う事もあろうかと考えてはいましたが、足を取られて尻餅ついちゃった自分が情けない
向かって来てたら完全にアウトだったな💧
2025年02月01日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/1 9:56
また来よう
いつか出会う事もあろうかと考えてはいましたが、足を取られて尻餅ついちゃった自分が情けない
向かって来てたら完全にアウトだったな💧
駐車場まで戻って来ました
不思議と残念ではないのです
一番二岐山っぽい事を味わえたようで
ありがとねー二岐山
また来るよー
2025年02月01日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/1 10:04
駐車場まで戻って来ました
不思議と残念ではないのです
一番二岐山っぽい事を味わえたようで
ありがとねー二岐山
また来るよー
良い感じの地図がありました
ここには熊が描いてないや
2025年02月01日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/1 10:04
良い感じの地図がありました
ここには熊が描いてないや
羽鳥高原の道の駅
往きも寄ってトイレを借りたので中を覗いて行こうっと
2025年02月01日 10:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/1 10:51
羽鳥高原の道の駅
往きも寄ってトイレを借りたので中を覗いて行こうっと
もう食事の時間帯になってた
天栄ネギラーメン 830円
敗北者には優しいお味でした
ご馳走様でした
2025年02月01日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
9
2/1 11:08
もう食事の時間帯になってた
天栄ネギラーメン 830円
敗北者には優しいお味でした
ご馳走様でした
お土産も買って帰ろう
ヤーコンが推されていましたが無難なご飯の友にしました
6
お土産も買って帰ろう
ヤーコンが推されていましたが無難なご飯の友にしました
撮影機器:

感想

今季は初めての雪山と言う事で気になってたけど遠くて中々行けなかった二岐山へ
冬道コースのレコをいくつか見掛けていましたが、やはり冬山の醍醐味はラッセルでしょ、と夏道を辿る計画にしました
案の定初っ端からラッセルです
もうすぐ登山口のある御鍋神社に着くと言う所で黒くて丸いお尻の獣が山に駆け上がって行く場面に出くわしました
今思えば、必要ないかなと思いつつも付けた熊鈴が鉢合わせを回避してくれたのではないかと思います
予兆としては見たことのないアニマルトレース
何の足跡だろうと考えながら歩いていた所に現れました
立木の根元あたりを何か探して歩いてるみたいな跡で、足を少し引きずったみたいに歩いた跡でした
これは別の動物なのかも知れませんがま
冬眠する動物のトレースってあまり見た事ありませんよね
今日他に見たのは狐とあと狸か何かのトレースでした
それとは全く異なるあのトレースはやっぱりそうなのかな??
敗退となりましたが、久しぶりのラッセルで結構疲れたし、引き返すのもそんなにためらいませんでした
いつもとは違う自然の深みに出会えたみたいで貴重な体験が出来たと思います
冬山と言えど今年は熊鈴必携ですよと言わせてください
熊が僕のお説教をちゃんと聞いてくれれば良いのですが

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

こんばんは😃
同じ日に雪山だから大丈夫だと思い、私は熊鈴をつけずに山形の山を歩いていました。
沢に向かうトレースの先に目をやると、巨大な獣がノソノソと斜面を上がっている最中でした😱
最初は熊だと思ってパニックでした😨よく見たらカモシカで、ホッとしましたが、怖かったです😨
しおっちさんもとても怖かったでしょうね。
テレビで山形や青森、神奈川にも熊が出没したというニュースを見ました。
改めて、いつも熊鈴🛎️つけよう!と思いました。何も対策しないより、熊鈴大切ですよね。
2025/2/4 20:54
メロンソーダさん

ありがとうございます
レコ読ませて頂いていました
カモシカもそうですが、山で何か出会うと山ノ神感がありますよね
「気をつけて行きなさいよ」とか何か語られてるような気がします
僕の場合は漆黒の野生に有無も言わさず「帰れ!」と言われたような気がしました
ヤバさよりも姿を見せてくれた、と言う感動の方が先立ちました
先に逃げてくれたから言える事でしかありませんけど
こう言う出来事は一生忘れませんよね
すんなり登れてたら思い入れも浅かったかも知れませんが、今はまた再訪したくて仕方ありません
また同じルートで歩いてみるつもりです
今度は熊鈴ダブルで行こうかな🛎️🛎️
リベンジと言うわけではありません
また同じような事があればすぐに引き返すつもりです
いつか登る事を許してもらえたら良いなぁ
2025/2/4 21:59
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら