ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7756029
全員に公開
ハイキング
丹沢

日向キャンプ場〜浄発願寺奥ノ院〜鞍部(漏れ)〜日向薬師〜日向キャンプ場

2025年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:57
距離
7.5km
登り
585m
下り
580m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:11
休憩
0:46
合計
2:57
距離 7.5km 登り 585m 下り 580m
7:27
5
スタート地点
7:47
8:01
11
8:12
40
8:52
9:16
9
9:25
9:27
4
9:31
9:32
3
9:35
9:40
13
9:53
23
10:24
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日向キャンプ場近くの市営駐車場(無料)。
車は30台くらい停められます。10:30くらいに撤退するときも空きはいっぱいありました。
コース状況/
危険箇所等
奥の院までは危険個所なし。
奥ノ院から梅ノ木分岐あたりまでは少々道が狭いトラバースルートっぽいところがあり、片側急斜面なので少し危険。
梅ノ木分岐から鞍部までは多少危ないところもありますが気を付ければ大丈夫かと。
天気はどんより。駐車場はガラガラです。
2025年02月01日 07:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/1 7:27
天気はどんより。駐車場はガラガラです。
奥ノ院から上がります。
2025年02月01日 07:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 7:33
奥ノ院から上がります。
軒並み首取れててホラー。替わりに石が乗ってるとより怖いっすね。
2025年02月01日 07:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 7:34
軒並み首取れててホラー。替わりに石が乗ってるとより怖いっすね。
奥ノ院までは歩きやすい道です。
2025年02月01日 07:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 7:35
奥ノ院までは歩きやすい道です。
罪人1人につき1段の階段整備。楽じゃね?
2025年02月01日 07:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 7:41
罪人1人につき1段の階段整備。楽じゃね?
ちょっとだけ不安になる丸太橋。
2025年02月01日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 7:42
ちょっとだけ不安になる丸太橋。
途中ちょっと荒れ気味。
2025年02月01日 07:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/1 7:46
途中ちょっと荒れ気味。
奥ノ院の祠?
2025年02月01日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/1 7:47
奥ノ院の祠?
中の様子。
2025年02月01日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 7:47
中の様子。
祠じゃなくて岩屋というものらしいです。
2025年02月01日 07:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 7:48
祠じゃなくて岩屋というものらしいです。
忘れ物。
2025年02月01日 07:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 7:48
忘れ物。
日向薬師方面へ。
2025年02月01日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 7:54
日向薬師方面へ。
奥ノ院から先はこんな感じの尾根を登ります。
2025年02月01日 07:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 7:57
奥ノ院から先はこんな感じの尾根を登ります。
唐突に現れるベンチ。
2025年02月01日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 8:00
唐突に現れるベンチ。
こまめに道標あり。
2025年02月01日 08:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 8:07
こまめに道標あり。
道標はないんですがここで左というかこの写真でいうと直進すると梅ノ木尾根のほうに。今回は右側のルート、日向薬師方面へ行きます。
2025年02月01日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/1 8:11
道標はないんですがここで左というかこの写真でいうと直進すると梅ノ木尾根のほうに。今回は右側のルート、日向薬師方面へ行きます。
おベンチ。このあたりで右足付け根に違和感。
2025年02月01日 08:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 8:17
おベンチ。このあたりで右足付け根に違和感。
穴場らしい。
2025年02月01日 08:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/1 8:19
穴場らしい。
道標コレクション。
2025年02月01日 08:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 8:23
道標コレクション。
登ったり下りたり。右足付け根の痛みが次第に増してくる。
2025年02月01日 08:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 8:36
登ったり下りたり。右足付け根の痛みが次第に増してくる。
痛いなー。
2025年02月01日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 8:39
痛いなー。
途中荒れているところもありますがそこまで危険なところは無し。
2025年02月01日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 8:46
途中荒れているところもありますがそこまで危険なところは無し。
日向山手前の十字路。このあたりで右足付け根の痛みが無視できないほどに。ストレッチなとをして先に進むか逡巡。
2025年02月01日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 8:52
日向山手前の十字路。このあたりで右足付け根の痛みが無視できないほどに。ストレッチなとをして先に進むか逡巡。
とりあえずいつものやつを食す。
2025年02月01日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/1 8:55
とりあえずいつものやつを食す。
いつものやつを食した直後に猛烈な腹痛に襲われモンベルの緊急トイレを初利用。茂みを探す余裕もなく、十字路から少しキャンプ場方面に行く道の登山道脇で人が来ないことを祈りつつ放出。
2025年02月01日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/1 9:12
いつものやつを食した直後に猛烈な腹痛に襲われモンベルの緊急トイレを初利用。茂みを探す余裕もなく、十字路から少しキャンプ場方面に行く道の登山道脇で人が来ないことを祈りつつ放出。
右足付け根の痛みというフィジカル面のほかに緊急脱糞というメンタル面でも完全にへし折れたため鞍部からエスケープ開始。日向薬師方面へ。
2025年02月01日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 9:23
右足付け根の痛みというフィジカル面のほかに緊急脱糞というメンタル面でも完全にへし折れたため鞍部からエスケープ開始。日向薬師方面へ。
日向薬師の駐車場に到着。
右足付け根の痛みを庇いながら歩いたため右足全体の筋肉が張ってくる。
2025年02月01日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/1 9:27
日向薬師の駐車場に到着。
右足付け根の痛みを庇いながら歩いたため右足全体の筋肉が張ってくる。
どうせならと初日向薬師参拝。
2025年02月01日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 9:28
どうせならと初日向薬師参拝。
ここまでもてばモンベル緊急トイレ出動もなかったと思いますが多分我慢してここを目指していたら完全にお漏らしプレイだったと思う。
2025年02月01日 09:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 9:29
ここまでもてばモンベル緊急トイレ出動もなかったと思いますが多分我慢してここを目指していたら完全にお漏らしプレイだったと思う。
とりあえず外からのみ。
2025年02月01日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 9:30
とりあえず外からのみ。
ビリジアンブルーな仏様。
2025年02月01日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/1 9:30
ビリジアンブルーな仏様。
本堂。
2025年02月01日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/1 9:31
本堂。
売店やっておらず。時間早かったのかな・・・。
2025年02月01日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 9:34
売店やっておらず。時間早かったのかな・・・。
舗装道路を駐車場目指して。足の痛みは増すばかり。
2025年02月01日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 9:51
舗装道路を駐車場目指して。足の痛みは増すばかり。
3重の塔。
2025年02月01日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2/1 9:57
3重の塔。
駐車場到着。
となりに車を停めてこれから大山に登る方としばし雑談。
取れたてのミカンを頂いたので今日は総じてプラスということで!
2025年02月01日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/1 10:29
駐車場到着。
となりに車を停めてこれから大山に登る方としばし雑談。
取れたてのミカンを頂いたので今日は総じてプラスということで!
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 タオル
備考 少しでも体に違和感があるときは無理せず行くのをやめる

感想

大山日向キャンプ場側の市営駐車場に車を停めて、浄発願寺奥ノ院から日向山を経由し弁天御髪尾根で見晴広場を経由し大沢分岐に合流、その後バリルートの尾根下り(モノレール沿い)で駐車場まで降りてくるルートを計画。

奥ノ院を超えて梅ノ木との分岐点あたりで右足付け根に嫌な違和感が。
登りはあまり気にならないのですが下りになったときに痛みのせいで足のふんばりがきかず、そこまで荒れた登山道ではなかったですがちょっと危ない感じ。

その後鞍部までの行程でどんどん痛みが増してくる。

鞍部(十字路)に到着したところで予定通りのルートを進むか、日向山で引き返して日向薬師側に降りるか、すぐに日向薬師に降りるかをコロッケパン食べながら熟考・・・

コロッケパンを食べ終え、日向山まで登り引き返して日向薬師側にエスケープするルートにしようと思った刹那、猛烈な腹痛に見舞われる。

コロッケパン食べたことで大腸が「新しいの入ってきたから古いの出しときますね」と気を利かせたっぽく、便意最高潮に。

周りを見渡すも身を隠せる茂みなく、弁天キャンプ場方面の道が人通りも少ないはず・・・と慌てて茂みを探して移動するも全く茂みなし確認。

このまま茂みを探すと最悪の事態が訪れると判断し登山道のすぐ脇でモンベルの緊急トイレを設置して放出。。。。
危なかった・・・というかちょっと漏れてパンツについてた。
51歳10か月。うんこ漏らし記録更新です。

パンツにうんこもついているし、足も痛いしでフィジカル面もメンタル面も完全に折られ、失意のまま日向山も登らずすぐ撤退を決意。

途中の日向薬師で私の肛門を守ってくれなかったと仏様に逆恨みしたりしながら駐車場まで戻りました。腹痛は出すもの出したらすっきりしたんですが、足の痛みは歩けば歩くほど増すばかりで、あのまま当初ルートで行ってて行動不能になったら人通りの少ない登山道なんでヤバかったなー、と思い、撤退判断してよかったと思いました。

前日の夜に駅から家まで歩いて帰るときに少し足の付け根に違和感があったのと、前日後輩に誘われて二郎系のラーメンを食していたという2点の状況証拠より仏様に非はなく全部自分のせいというオチで、少し登山に慣れてきて山を舐めていた天罰だなと反省するばかり。

ちゃんと体調を整えて、少しでも不安があったら行くのをやめる勇気が必要と学習しました。

駐車場では私の隣に車を停めてこれから大山に登るという方と少し雑談。
その方が朝収穫してきたというミカンを二つ頂いたので足痛い分とパンツにうんこがついた分とを帳消しにできました。雑談させていただいた分今日はプラスということでトータルプラスになりました。ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら