ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7759566
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

茶臼山/毘沙門山/刈場山/富士山

2025年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:25
距離
19.3km
登り
608m
下り
606m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:35
休憩
0:50
合計
9:25
距離 19.3km 登り 608m 下り 606m
6:48
21
7:08
7:17
26
7:43
7:50
77
9:07
9:26
16
9:42
118
11:40
11:41
38
12:18
12:27
58
13:25
13:31
160
16:11
1
16:12
ゴール地点
天候 晴れ☀️のち薄曇り
スタート時-3℃
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は、登山口前のカラオケ店メルサ隣りの砂利駐車場
コース状況/
危険箇所等
岩鼻へのルート
 結構急で落葉が多くスリップ注意⚠️
~茶臼山
 落葉やや多いが整備されており問題なし
~毘沙門山
 整備されており快適
 山頂手前の直登は要注意‼️
分岐~下山(登山口)
 不明瞭な所がある。通る人が少ないから?
刈場山へ取り付き
 山レコの足跡を参考にして探したが分からず。
 適当に藪漕ぎして尾根まで登りました。
~刈場山
 南北方向の尾根は踏み跡少ない。
 東西方向の尾根はルート明確、
 剪定した枝や幹がルート上に結構あったので避けながら進む。
刈場山山頂から下り
 途中までは明瞭。
 踏み跡が無くなった所で南方向へ適当に降りました。
富士山
 登参道。歩き易い。
フクロウさん おはよう❗️
茶臼山登山口からスタートです
2025年02月01日 06:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 6:47
フクロウさん おはよう❗️
茶臼山登山口からスタートです
いきなり急な階段です。
のんびりと歩いていきます。
2025年02月01日 06:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 6:48
いきなり急な階段です。
のんびりと歩いていきます。
太陽が昇ってきました。
綺麗な朝焼け
2025年02月01日 06:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 6:51
太陽が昇ってきました。
綺麗な朝焼け
地面が溶岩みたい。
歩いたら靴溶けちゃうよぉ
2025年02月01日 06:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 6:58
地面が溶岩みたい。
歩いたら靴溶けちゃうよぉ
岩鼻への道は、落葉🍂だらけで滑ります。
滑りました。ビビリモード全開です。
落ちてた枝で即席登山ポール使いました。
2025年02月01日 07:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 7:05
岩鼻への道は、落葉🍂だらけで滑ります。
滑りました。ビビリモード全開です。
落ちてた枝で即席登山ポール使いました。
岩鼻到着
スタートから20分くらいで
この景色に出会えます😸
2025年02月01日 07:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 7:07
岩鼻到着
スタートから20分くらいで
この景色に出会えます😸
日の出🌅
2025年02月01日 07:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 7:08
日の出🌅
宇都宮アルプスかな?
2025年02月01日 07:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 7:08
宇都宮アルプスかな?
鶏鳴山カッコよく見えます
2025年02月01日 07:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 7:09
鶏鳴山カッコよく見えます
街並みと山並み
2025年02月01日 07:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 7:10
街並みと山並み
男体山、女峰山もハッキリ見えます。
2025年02月01日 07:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 7:11
男体山、女峰山もハッキリ見えます。
もう一度太陽
お日様と松と飛行機雲
満足‼️これで満足できます。
2025年02月01日 07:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 7:13
もう一度太陽
お日様と松と飛行機雲
満足‼️これで満足できます。
お似合いのカップル。
2025年02月01日 07:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 7:19
お似合いのカップル。
気になった落葉達 1/6
傷付いてもまだ頑張ります
2025年02月01日 07:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 7:24
気になった落葉達 1/6
傷付いてもまだ頑張ります
2025年02月01日 07:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 7:27
見晴台到着
鶏鳴山がこっち来いと言ってるような、、、
2025年02月01日 07:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 7:28
見晴台到着
鶏鳴山がこっち来いと言ってるような、、、
男体ファミリーがくっきりと
2025年02月01日 07:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 7:29
男体ファミリーがくっきりと
女峰山 美しい
2025年02月01日 07:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 7:29
女峰山 美しい
艶々
寒いのに元気いっぱい って感じ
2025年02月01日 07:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 7:38
艶々
寒いのに元気いっぱい って感じ
気になった落葉達 2/6
この子は、この角度でと指定されました(笑)
2025年02月01日 07:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 7:39
気になった落葉達 2/6
この子は、この角度でと指定されました(笑)
ケルン
2025年02月01日 07:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 7:42
ケルン
山レコ地図ではここが山頂のようですが、
山名板見当たらす、、、
2025年02月01日 07:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 7:51
山レコ地図ではここが山頂のようですが、
山名板見当たらす、、、
ここに山名板ありました。
山レコ地図と山名板設置、どちらが正しいのか?

2025年02月01日 07:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 7:59
ここに山名板ありました。
山レコ地図と山名板設置、どちらが正しいのか?

気になった落葉達 3/6
表側は写しちゃダメって言ってました(笑)
2025年02月01日 08:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 8:08
気になった落葉達 3/6
表側は写しちゃダメって言ってました(笑)
整備された綺麗な道を進みます。
2025年02月01日 08:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 8:11
整備された綺麗な道を進みます。
ここに鉄塔があったのかな?
2025年02月01日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/1 8:14
ここに鉄塔があったのかな?
登ります
2025年02月01日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 8:15
登ります
道標は左に行けとありますが、
真っ直ぐピークに向かいます。
2025年02月01日 08:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/1 8:16
道標は左に行けとありますが、
真っ直ぐピークに向かいます。
何かの設備ですね
2025年02月01日 08:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/1 8:17
何かの設備ですね
アンテナだぁ
スマホ用かな?
2025年02月01日 08:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/1 8:19
アンテナだぁ
スマホ用かな?
テレビアンテナですかね?
2025年02月01日 08:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/1 8:21
テレビアンテナですかね?
アジサイ
この山塊のあちこちで見ました。
2025年02月01日 08:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 8:23
アジサイ
この山塊のあちこちで見ました。
害獣からの保護かな?
2025年02月01日 08:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 8:31
害獣からの保護かな?
モミの幼木?
2025年02月01日 08:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 8:32
モミの幼木?
カシワバハグマ(柏葉白熊)❓
凄く綺麗です‼️
2025年02月01日 08:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 8:36
カシワバハグマ(柏葉白熊)❓
凄く綺麗です‼️
この辺りに数株ありました
2025年02月01日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 8:35
この辺りに数株ありました
気になった落葉達 4/6
寒いので身を寄せ合ってるのかな?
それとも、何か隠してるのかな?
そぉっとしておきました。
2025年02月01日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 8:43
気になった落葉達 4/6
寒いので身を寄せ合ってるのかな?
それとも、何か隠してるのかな?
そぉっとしておきました。
石づくりの人工物⁉️
2025年02月01日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 8:47
石づくりの人工物⁉️
階段状になってる
何があっのか?
山の上だから城🏯の門❓
2025年02月01日 08:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 8:49
階段状になってる
何があっのか?
山の上だから城🏯の門❓
斜度がキツくなってきた。
2025年02月01日 08:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 8:50
斜度がキツくなってきた。
岩の形が不思議。
大きな塊をナイフで割いたような、、、
2025年02月01日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 8:51
岩の形が不思議。
大きな塊をナイフで割いたような、、、
更に急になったなぁ〜〜くらいにこの時点では思ってました。
が、しかし、悪戦苦闘しました。
上部は壁に感じた
手がかり、足かがりが少なくなっていく。
ビビって戻ることも出来ない。
慎重になんとか登り切りましたが、、、
心拍数上がるし、汗ダラダラ💦だし、、、
登り切ったら巻道が、、、
岩ばっかり見てたから、、、、
ルートはちゃんと確認しましょう‼️
2025年02月01日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 8:53
更に急になったなぁ〜〜くらいにこの時点では思ってました。
が、しかし、悪戦苦闘しました。
上部は壁に感じた
手がかり、足かがりが少なくなっていく。
ビビって戻ることも出来ない。
慎重になんとか登り切りましたが、、、
心拍数上がるし、汗ダラダラ💦だし、、、
登り切ったら巻道が、、、
岩ばっかり見てたから、、、、
ルートはちゃんと確認しましょう‼️
電波反射板
2025年02月01日 09:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/1 9:04
電波反射板
裏側
2025年02月01日 09:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/1 9:04
裏側
山頂到着
2025年02月01日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 9:06
山頂到着
もう一つの山名板
2025年02月01日 09:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 9:07
もう一つの山名板
北東側の展望
2025年02月01日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 9:08
北東側の展望
高原山
モノクロにしてみました。
2025年02月01日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 9:26
高原山
モノクロにしてみました。
田代山って田代湿原の山❓
月山や夫婦山も登りたいなぁ‼️
2025年02月03日 07:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), ARYamaNavi
2
2/3 7:51
田代山って田代湿原の山❓
月山や夫婦山も登りたいなぁ‼️
南側
古賀志山
2025年02月01日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 9:21
南側
古賀志山
倒木
自然曲線は美しい
2025年02月01日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 9:39
倒木
自然曲線は美しい
大きな木
2025年02月01日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 9:44
大きな木
気になった落葉達 5/6
番外ですが、白い松ぼっくり
2025年02月01日 09:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 9:45
気になった落葉達 5/6
番外ですが、白い松ぼっくり
大蛇に見えた
2025年02月01日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 9:52
大蛇に見えた
分岐後、大桑方面へのルート
ちよっと不明瞭なところあり
2025年02月01日 10:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 10:02
分岐後、大桑方面へのルート
ちよっと不明瞭なところあり
ここには沢山のアジサイ
2025年02月01日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 10:06
ここには沢山のアジサイ
河原に降りられないか確認するが、何かの工場廃屋があり河原には行けなかった。
この辺りで藪漕ぎした時に旅のお供が、、、、
2025年02月01日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 10:13
河原に降りられないか確認するが、何かの工場廃屋があり河原には行けなかった。
この辺りで藪漕ぎした時に旅のお供が、、、、
プテラノドンの頭蓋骨かと思った
2025年02月01日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 10:25
プテラノドンの頭蓋骨かと思った
今日も氷の芸術みつけた‼️
2025年02月01日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 10:40
今日も氷の芸術みつけた‼️
狛犬さん
良い顔してます。
2025年02月01日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 10:41
狛犬さん
良い顔してます。
こちらも良いお顔です
2025年02月01日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 10:41
こちらも良いお顔です
これはいったい、何だろう❓
2025年02月01日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 10:44
これはいったい、何だろう❓
背中が可愛い
2025年02月01日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 10:45
背中が可愛い
2025年02月01日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/1 10:45
平田神社
2025年02月01日 10:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 10:47
平田神社
凄く美しい
2025年02月01日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 10:49
凄く美しい
檜の大木
2025年02月01日 10:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 10:50
檜の大木
法蔵寺に寄ります
2025年02月01日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 11:02
法蔵寺に寄ります
参道
2025年02月01日 11:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 11:03
参道
イトヒバの大木
樹齢400年超えています。
2025年02月01日 11:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 11:09
イトヒバの大木
樹齢400年超えています。
見上げてみます。
お寺の方と少しお話しして、
その方が子供の頃は登って遊んでいたとのこと。
2025年02月01日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 11:16
見上げてみます。
お寺の方と少しお話しして、
その方が子供の頃は登って遊んでいたとのこと。
手前は柊
2025年02月01日 11:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 11:17
手前は柊
トゲトゲした柊の葉
2025年02月01日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 11:16
トゲトゲした柊の葉
これも柊の葉
お寺の方曰く
柊は歳をとると葉が丸くなる。
人も
尖っていても、いつか丸くなるんですよ。
とのこと。
私は丸くなるのかな?
2025年02月01日 11:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 11:17
これも柊の葉
お寺の方曰く
柊は歳をとると葉が丸くなる。
人も
尖っていても、いつか丸くなるんですよ。
とのこと。
私は丸くなるのかな?
鐘を撞けます
2025年02月01日 11:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 11:19
鐘を撞けます
良い音でした
2025年02月01日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 11:21
良い音でした
女峰山は美しい‼️
この写真お気に入り🤩
2025年02月01日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 11:26
女峰山は美しい‼️
この写真お気に入り🤩
青空に白木
霧氷じゃないけど、綺麗❗️
2025年02月01日 11:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 11:36
青空に白木
霧氷じゃないけど、綺麗❗️
大桑駅
鷹が飛んでいます。
2025年02月01日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 11:41
大桑駅
鷹が飛んでいます。
アンバランスに見える
2025年02月01日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 11:41
アンバランスに見える
これから登る刈場山が見えました
2025年02月01日 11:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/1 11:45
これから登る刈場山が見えました
歩道橋から女峰山を望む
2025年02月01日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 11:46
歩道橋から女峰山を望む
この神社から刈場山に入山します
2025年02月01日 11:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/1 11:51
この神社から刈場山に入山します
2025年02月01日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 11:52
小川の流れは見飽きない
2025年02月01日 11:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 11:53
小川の流れは見飽きない
お狐様
2025年02月01日 11:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 11:53
お狐様
2025年02月01日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 11:54
山レコの軌跡はこの辺りが取り付いてようだか、
場所が分からず
2025年02月01日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 11:55
山レコの軌跡はこの辺りが取り付いてようだか、
場所が分からず
藪漕ぎして登れるルート探し、
道はないが、なんとか尾根出ました。
2025年02月01日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 12:03
藪漕ぎして登れるルート探し、
道はないが、なんとか尾根出ました。
2025年02月01日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 12:07
キノコ発見
2025年02月01日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 12:09
キノコ発見
これは登山道ですね。
2025年02月01日 12:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 12:10
これは登山道ですね。
開けた場所に出ました
2025年02月01日 12:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 12:16
開けた場所に出ました
左に山頂が見えました
2025年02月01日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 12:17
左に山頂が見えました
山頂到着‼️
2025年02月01日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 12:19
山頂到着‼️
もんぶらんさんの山名板
2025年02月01日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 12:19
もんぶらんさんの山名板
伐採され摺鉢状になっている。
何だか良い雰囲気
2025年02月01日 12:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 12:25
伐採され摺鉢状になっている。
何だか良い雰囲気
ちゃんとした登山道
2025年02月01日 12:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/1 12:32
ちゃんとした登山道
急に崖になってたので迂回。
崩落してるんですね
2025年02月01日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/1 12:39
急に崖になってたので迂回。
崩落してるんですね
鳥居発見❗️
2025年02月01日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/1 12:46
鳥居発見❗️
シダに囲まれてます
2025年02月01日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/1 12:47
シダに囲まれてます
綺麗なお社です
2025年02月01日 12:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/1 12:48
綺麗なお社です
車道歩き
2025年02月01日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/1 12:58
車道歩き
富士山(浅間神社)に登ります
2025年02月01日 13:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/1 13:05
富士山(浅間神社)に登ります
強そう
2025年02月01日 13:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 13:07
強そう
もっと強そう
2025年02月01日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 13:08
もっと強そう
この鎖⛓️
いつの時代のものかな?
大正?明治?江戸?
2025年02月01日 13:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 13:09
この鎖⛓️
いつの時代のものかな?
大正?明治?江戸?
優しいお顔
2025年02月01日 13:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 13:10
優しいお顔
2025年02月01日 13:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 13:16
歩き易い道です
2025年02月01日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/1 13:17
歩き易い道です
気になった落葉達 6/6
恥ずかしいので見せないそうです
2025年02月01日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 13:22
気になった落葉達 6/6
恥ずかしいので見せないそうです
岩が多くなってきたけど
問題ありません
2025年02月01日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 13:25
岩が多くなってきたけど
問題ありません
あっという間に山頂到着
2025年02月01日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/1 13:26
あっという間に山頂到着
富士山‼️
2025年02月01日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 13:27
富士山‼️
男体山ファミリーがよく見えます。
2025年02月01日 13:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
2/1 13:28
男体山ファミリーがよく見えます。
2025年02月01日 13:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 13:28
下山
2025年02月01日 13:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 13:41
下山
富士山
2025年02月01日 13:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/1 13:48
富士山
マンリョウ
2025年02月01日 13:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 13:50
マンリョウ
道端から女峰山
これもお気に入りショット
2025年02月01日 13:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 13:55
道端から女峰山
これもお気に入りショット
お地蔵様
2025年02月01日 14:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 14:01
お地蔵様
観音様
2025年02月01日 14:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 14:04
観音様
良いお顔です
2025年02月01日 14:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 14:06
良いお顔です
め組?
と言えば、シャネルズ?
2025年02月01日 14:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 14:05
め組?
と言えば、シャネルズ?
車道歩きが続きます。
この標識初めて見た。
2025年02月01日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 14:08
車道歩きが続きます。
この標識初めて見た。
またまた女峰山
2025年02月01日 14:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 14:14
またまた女峰山
女峰山をアップ
2025年02月01日 14:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 14:14
女峰山をアップ
水門と男体山ファミリー
2025年02月01日 14:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 14:38
水門と男体山ファミリー
写真追加
この山は本当に美しい
3
写真追加
この山は本当に美しい
花粉準備中‼️
2025年02月01日 14:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 14:43
花粉準備中‼️
茶臼山と毘沙門山
左奥は女峰山
2025年02月01日 14:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 14:50
茶臼山と毘沙門山
左奥は女峰山
山!、川!
川沿いを歩きます。
いつの間にか薄曇り
2025年02月01日 14:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/1 14:59
山!、川!
川沿いを歩きます。
いつの間にか薄曇り
男体山
2025年02月01日 15:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 15:02
男体山
ネコヤナギ?
2025年02月01日 15:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 15:06
ネコヤナギ?
女峰山
2025年02月01日 15:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 15:08
女峰山
大谷川と男体山
2025年02月01日 15:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 15:13
大谷川と男体山
芝生が綺麗な公園
2025年02月01日 15:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 15:22
芝生が綺麗な公園
綺麗な松
2025年02月01日 15:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 15:24
綺麗な松
ここでちょっと休憩
2025年02月01日 15:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 15:26
ここでちょっと休憩
撮り鉄①
普通列車20400系
2025年02月01日 15:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 15:33
撮り鉄①
普通列車20400系
撮り鉄②
特急スペーシアX
2025年02月01日 15:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 15:43
撮り鉄②
特急スペーシアX
予定より大幅に遅れているので
愛宕山は行かずに駐車場に向かいます
2025年02月01日 15:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 15:52
予定より大幅に遅れているので
愛宕山は行かずに駐車場に向かいます
もう直ぐ咲きますね
2025年02月01日 15:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/1 15:56
もう直ぐ咲きますね
昭和なお店ですな
後ろは茶臼山
2025年02月01日 16:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 16:07
昭和なお店ですな
後ろは茶臼山
ゴール
2025年02月01日 16:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 16:11
ゴール
有難う御座いました
2025年02月01日 16:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/1 16:12
有難う御座いました

感想

本日は、栃百と栃木150と栃木283山を巡りました。

展望が良い所や楽しく歩ける所などがあり、撮り鉄も出来て、大満足👌の1日になりました。

茶臼山(栃木150)
岩鼻と展望台からの眺めが良く、感動‼️

毘沙門山(栃木百名山)
山頂手前で岩の形が面白いなぁと見ながら岩を登って行ったら、、、やばい❗️掴む所や足場が見つけられない。3点支持どころか4点支持になっちゃう‼️後戻りするのも怖い😱
なんとか探りながら登りきりましたが、メチャクチャ心拍あがるし汗ダラダラ💦

毘沙門山の山頂からの展望は、最高‼️
田代山が見えて驚き‼️(本当かなぁ❓)
夫婦山/月山が見え、行きたくなった。
高原山もよく見えて綺麗な山、
雪山ハイクをしたくなるが、
チェーンスパイクじゃ無理だろうなぁ😢

刈場山(栃木283山)
取り付きが分からず、見えている尾根を目指して超適当に藪漕きです。
尾根は獣道?って感じ。
途中から人の登山道になりました。
山頂付近は伐採されているので明るく雰囲気良き。
もんぶらんさんの山名板、裏も確認しました。
設置有難うございます‼️
下りも後半超適当に進んだら綺麗な神社発見して幸せになった‼️

富士山(栃木283山)(423m)
楽しく登れて景色良く、来て良かった‼️
ここで唯一のスライド。

平田神社、法蔵寺、道端のお地蔵様や観音様
そして大谷川沿歩き。
山ではないですが、これも楽しかったです‼️

計画時はもう一座(愛宕山)行きたかったのですが、疲れたのでやめました。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人

コメント

Rintoさん、こんにちは🎶

おお〜、毘沙門山に茶臼山✨
これぞ我らのホームと言えるマウンテンズでございます🎶
ここは、私見ですが、日光への道と会津西街道への道が交わるところなので、
昔から交通や、防備の要だったのではないかと思われ、
低山ながらいろいろ働いてきた山ではないかと思っております😄
昔から岩鼻からあたりを見張る番がいたりしたかもしれませんね😄

この時期は落ち葉で踏み跡見つけにくいですよね。
崖のぼり、お疲れ様でした。
ご無事でなによりです。

毘沙門山頂から大桑の方に降りるのもなかなかの激急だったと記憶していますが、
日光聖苑の方に降りるコースもすごくて、
雪でもないのにチェーンスパイク履いたことがあります😄
低山恐るべし、ですよね😄

刈場山から富士山までと、結構歩かれましたね。
あのあたりは車道歩きものどかで、好きな風景です🎶

気になった落ち葉たち、Rintoさんと落ち葉さんたちとの会話がまた楽しい😄
どれも個性的でしたが、二枚目と六枚目が特に印象に残りました✨
二枚目、キリッとした武士の風情、
六枚目は、気恥ずかしげな平安乙女でしょうか🍂

Rintoさん、絵を描かれるから写真の構図も素敵ですね✨
大谷川と男体山など、いい写真、たくさん拝見できて嬉しいです😄
また次回も楽しみにしております🎶
2025/2/3 8:57
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん

かやまるさん達のホームにお邪魔させていただきました。
なるほど‼️日光を守るための山なんですね。

今までは篭岩山の崖が一番怖かったですが、それを上回る恐怖😱でした。
北側の下りも急でしたが、恐怖を経験し絶景でハイテンションだったので楽しく降りられました😀

先日知った栃木283山ゲットも加えて神社仏閣巡りも良かったですし、色々な場所から景色や雰囲気を楽しめました。山を登るだけではなく、平坦路歩きも楽しいですね。今市最高。

落葉二枚目は、方向を指定された声は侍でした。
落葉六枚目は、仰る様に着物を着た女性でした。

大谷川と男体山の写真は、少し川に入って撮ったんです。今回は過去一番の撮影枚数になってました。
2025/2/3 19:55
いいねいいね
1
こんばんは😃
長距離、お疲れさまでした。
もんぶらんさんの山名板ですね😃
裏側、あんな風に書いてあるんですね。
冬は花が少ない分、木々が綺麗に見えたりしませんか?
大きな樹の写真がいいですね😃
岩壁みたいにみえました。
あと、キノコの裏側の写真がイイですね😄ぶつぶつが気持ち悪いですけど、なかなか裏側をアップで撮ってる人、いないかも?😄
2025/2/4 21:14
メロンソーダさん

もんぶらんさんのミツモチのレコで裏に書いていたのを見たので、この山名板の裏を確認してみました。
もんぶらんさんのように個人で設置して頂いてるものもあれば、山を守る会みたいな団体だったり、その人達に感謝😊

言われてみるとそうですね、花は目立つのでそこに目が行きますが、この時期だと他のものの中から綺麗なものが浮かび上がってくるんでしょうね。気になる落葉🍂もその一つですね。

皆んなが撮らないようなアングルが好きだったりします。全部がそれだと変態になっちゃいますけど、、、変態なの自覚してますが😀

2025/2/4 21:57
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら