記録ID: 7760458
全員に公開
ハイキング
東海
川辺セブン 鬼飛山〜大谷山〜八坂山
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 383m
- 下り
- 380m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
どの山も登山口に舗装された駐車場とトイレがありました。 登山道はとてもよく手入れされていて、案内板も要所にあってわかりやすかったです。大谷山から八坂山へ向かう途中の分岐で、1か所だけ案内表示がなくて、それまでがたくさんあっただけにちょっと戸惑いました。 危険なところはなかったと思います。 |
その他周辺情報 | 直帰。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
毛糸帽子
靴
ザック
飲料
地図(地形図)
予備電池
GPS
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
ツグさんのおかげで山リストに作成された川辺セブンマウンテン。
納古山は続ぎふ百なので当然知ってるし登っていて、遠見山は最近有名になったから知っているけどまだ登っていない。ほかの山は全然知りませんでした。
でもツグさんがおススメの山だから、きっと楽しいところだろうなあ、絶対登ってみよう、と思っていました。
で、この日はその第1回(納古山に登ってるから第2回かな?)
登ってみて、どの山も特徴があって楽しめました。
鬼飛山は遊び心いっぱい、低山だけど素晴らしい眺望。イワカガミが咲く時期はきれいだろうなあ。
大谷山は石仏をたくさん拝みながら、山に登れる感謝の気持ちが何故だか湧いてくる。
八坂山は眺望も良いし、城跡だから平坦な山頂をぐるっと回って昔のことを想像してみたり。
昼過ぎからの遅い出発だったけど、それでも4組の方とすれ違い、駐車場のアクセスいいし、手軽に登れるし、人気の山なんだなあ、と感じました。
ツグさん、ありがとうございます。
完登目指して頑張ります!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄
川辺セブンマウンテンの事を皆さんが知って下さって登りに来てもらえるのは凄く嬉しいです😊
低山ばかりで登り足らない部分はあるかと思いますが、地元の方々が色々な工夫で盛り上げようと道標の設置や整備をして下さり、登り易い山が多いです😄
また、眺望も良いポイントではベンチ等もあり、ゆっくりコーヒー☕を飲んだりも良い所ばかりです。川辺権現山のテラスはお勧めです。
愛宕山にもイワカガミの群生地がありましたので、4月中旬頃だと咲いてるかもしれませんね😊
完登目指して頑張って下さい💪
レコ楽しみにしてます!
川辺セブンマウンテン、楽しい山々を教えていただき、ありがとうございます!
今回登った三つの山は、それぞれに特徴があっておもしろかったです。
残る三つも楽しみ!
完登目指して頑張ります。
これからもいろいろと教えてください。
ところで咳の方はいかがですか?
早くよくなられることを祈念しています。
どうぞお大事にお過ごしください。
いえいえ、私の方こそmyhomeさんのレコから色々と学ぶ事は多いです😊
ありがとうございます🙇咳は少し治まってきた感じがします。早く山に行きたいとウズウズしてます😁
寒波の影響で寒くなりますので、myhomeさんもご自愛して下さいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する