ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7761425
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

慶応山荘除雪お助け山行で悶絶ラッセル

2025年02月01日(土) 〜 2025年02月02日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:33
距離
15.3km
登り
1,018m
下り
1,015m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:21
休憩
0:10
合計
6:31
距離 6.3km 登り 800m 下り 6m
9:12
178
高湯温泉駐車場
12:10
12:12
8
12:20
12:28
61
13:29
134
2日目
山行
3:11
休憩
0:24
合計
3:35
距離 9.0km 登り 218m 下り 1,009m
7:40
13
7:53
16
8:09
8:12
16
8:28
8:29
13
8:42
9:00
44
9:44
20
10:04
10:06
3
10:09
66
11:15
ゴール高湯温泉駐車場地点
天候 初日は曇りながら時折薄日,日曜日は晴れて風もなく穏やか
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高湯温泉共同?駐車場
慶応高校の冬山合宿対応で慶応山荘小屋番さんが11月以来の小屋入りということで同行。新潟6時発で高湯温泉駐車場8:50,9時過ぎに出発。ホテル花月出発のご一行と丁度合流するが登山口先で先行
2025年02月01日 10:01撮影 by  A203SO, Sony
2/1 10:01
慶応高校の冬山合宿対応で慶応山荘小屋番さんが11月以来の小屋入りということで同行。新潟6時発で高湯温泉駐車場8:50,9時過ぎに出発。ホテル花月出発のご一行と丁度合流するが登山口先で先行
高校生の先にでると先行トレースはスキー。車道交差地点で東京の大学生4名の山スキーパーティーに追いつく。ここまではスキートレースとはいえワカンでもだいぶ楽できたが。。。。
2025年02月01日 10:46撮影 by  A203SO, Sony
2/1 10:46
高校生の先にでると先行トレースはスキー。車道交差地点で東京の大学生4名の山スキーパーティーに追いつく。ここまではスキートレースとはいえワカンでもだいぶ楽できたが。。。。
車道交差から先はスキートレースでもワカンでは膝位まで重く沈むラッセルに悶絶。それでも10歩のうち6歩位に沈み込みなく救われていることになるが,久々の悶絶ラッセル。時間もかなりかかり賽の河原
2025年02月01日 14:38撮影 by  A203SO, Sony
2
2/1 14:38
車道交差から先はスキートレースでもワカンでは膝位まで重く沈むラッセルに悶絶。それでも10歩のうち6歩位に沈み込みなく救われていることになるが,久々の悶絶ラッセル。時間もかなりかかり賽の河原
最初のうちはスキーパーティーが休憩中に追いつき,単独ラッセルで腿ラッセルにもがくこともあったが,その後は引き離なされて,一人黙々と写真も撮る余裕もなく下を向き辿る。やっと小屋分岐
2025年02月01日 15:25撮影 by  A203SO, Sony
1
2/1 15:25
最初のうちはスキーパーティーが休憩中に追いつき,単独ラッセルで腿ラッセルにもがくこともあったが,その後は引き離なされて,一人黙々と写真も撮る余裕もなく下を向き辿る。やっと小屋分岐
スキーパーティーは小屋には寄らず小屋分岐を先に進んでいて,分岐から小屋まで単独ラッセル。2か月振りの山行の相方も膝まで沈むラッセル
2025年02月01日 15:25撮影 by  A203SO, Sony
2
2/1 15:25
スキーパーティーは小屋には寄らず小屋分岐を先に進んでいて,分岐から小屋まで単独ラッセル。2か月振りの山行の相方も膝まで沈むラッセル
6時間半かかって小屋到着。小屋はちょうど扉の高さまで埋もれていて,ここの除雪から。スコップが近くに確保してないので相方はなんとスノーシューで雪かき開始。30分してやっと後続がぼちぼち到着,スコップも届き飛躍的に作業が進む
2025年02月01日 15:46撮影 by  A203SO, Sony
2
2/1 15:46
6時間半かかって小屋到着。小屋はちょうど扉の高さまで埋もれていて,ここの除雪から。スコップが近くに確保してないので相方はなんとスノーシューで雪かき開始。30分してやっと後続がぼちぼち到着,スコップも届き飛躍的に作業が進む
到着後1時間は小屋回りの除雪,水の小屋内引込み,ポータブル電源起動と徐々に文化的生活を復旧するが,小屋も冷え切っていて,折角担ぎ上げた新潟限定ビール(12本)を飲む気にならならず。大量に余り,次回用にデポ。
2025年02月01日 17:53撮影 by  A203SO, Sony
1
2/1 17:53
到着後1時間は小屋回りの除雪,水の小屋内引込み,ポータブル電源起動と徐々に文化的生活を復旧するが,小屋も冷え切っていて,折角担ぎ上げた新潟限定ビール(12本)を飲む気にならならず。大量に余り,次回用にデポ。
慶応高校のサポート役のお二方からは北海道の国産ウイスキー厚岸を提供いただき,ありがとうございました。(後で調べたら2万円はくだらない品!!) 
2025年02月01日 17:53撮影 by  A203SO, Sony
1
2/1 17:53
慶応高校のサポート役のお二方からは北海道の国産ウイスキー厚岸を提供いただき,ありがとうございました。(後で調べたら2万円はくだらない品!!) 
晩御飯は,天ぷら,刺身,筍の水煮?,いも煮風鍋(うどんは勘弁してもらう)。朝はいつもの炊込みご飯,マカロニサラダ,サバ味噌煮ではなくホッケ焼と晩ごはん並のボリューム。体重心配。
2025年02月02日 06:54撮影 by  A203SO, Sony
1
2/2 6:54
晩御飯は,天ぷら,刺身,筍の水煮?,いも煮風鍋(うどんは勘弁してもらう)。朝はいつもの炊込みご飯,マカロニサラダ,サバ味噌煮ではなくホッケ焼と晩ごはん並のボリューム。体重心配。
翌朝,大分寝坊したが,体重も心配なので腹ごなしに一人で散歩にでかける。よく晴れている。
2025年02月02日 07:47撮影 by  A203SO, Sony
2
2/2 7:47
翌朝,大分寝坊したが,体重も心配なので腹ごなしに一人で散歩にでかける。よく晴れている。
9時前には戻るとしていたので,大根森の先のピークまで。小屋分岐近くには大学生山スキー4名のテント跡あり。トレースは昨日楽したであろう高校生のものをありがたく活用。家形山を望む
2025年02月02日 08:22撮影 by  A203SO, Sony
1
2/2 8:22
9時前には戻るとしていたので,大根森の先のピークまで。小屋分岐近くには大学生山スキー4名のテント跡あり。トレースは昨日楽したであろう高校生のものをありがたく活用。家形山を望む
五色沼を望む岩には高校生ら。そこに大学生山スキーパーティが登っている。岩まではほんの少しだが,タイムリミット。ここで戻る
2025年02月02日 08:23撮影 by  A203SO, Sony
2/2 8:23
五色沼を望む岩には高校生ら。そこに大学生山スキーパーティが登っている。岩まではほんの少しだが,タイムリミット。ここで戻る
朝日連峰がくっきり,さらに月山,鳥海山もみえました
2025年02月02日 08:23撮影 by  A203SO, Sony
1
2/2 8:23
朝日連峰がくっきり,さらに月山,鳥海山もみえました
北には蔵王
2025年02月02日 08:23撮影 by  A203SO, Sony
1
2/2 8:23
北には蔵王
大根森まで戻り,朝日〜月山〜鳥海〜葉山〜蔵王が一望
2025年02月02日 08:29撮影 by  A203SO, Sony
1
2/2 8:29
大根森まで戻り,朝日〜月山〜鳥海〜葉山〜蔵王が一望
慶応山荘まで急ぎ戻るとちょうど山スキー組がちょうど出るところ,
2025年02月02日 08:50撮影 by  A203SO, Sony
2/2 8:50
慶応山荘まで急ぎ戻るとちょうど山スキー組がちょうど出るところ,
帰りも昨日のトレースを忠実に辿る。トレースを外すと腿までぬかる。サクサクのコンディションで晴れていて,昨日とはうってかわって,のーてんきに歩ける
2025年02月02日 09:25撮影 by  A203SO, Sony
1
2/2 9:25
帰りも昨日のトレースを忠実に辿る。トレースを外すと腿までぬかる。サクサクのコンディションで晴れていて,昨日とはうってかわって,のーてんきに歩ける
昨日のペースの1/3位で賽の河原
2025年02月02日 09:54撮影 by  A203SO, Sony
1
2/2 9:54
昨日のペースの1/3位で賽の河原
つばくろ谷駐車場への分岐に向けて下る,ここからは福島四市街がみえる
2025年02月02日 10:13撮影 by  A203SO, Sony
1
2/2 10:13
つばくろ谷駐車場への分岐に向けて下る,ここからは福島四市街がみえる
晴れて風もなく汗ばむ陽気
2025年02月02日 10:34撮影 by  A203SO, Sony
2
2/2 10:34
晴れて風もなく汗ばむ陽気
昨日は6時間半かかった登り,がっちりトレースの下りは2:15!!!この後,相方はいつも通りに会津坂下で馬刺しをお土産に
2025年02月02日 11:15撮影 by  A203SO, Sony
1
2/2 11:15
昨日は6時間半かかった登り,がっちりトレースの下りは2:15!!!この後,相方はいつも通りに会津坂下で馬刺しをお土産に
撮影機器:

感想

慶応高校の冬期合宿で慶応山荘小屋番さんが11月以来の小屋入りでお手伝い依頼があり,冬でもぬくぬくの小屋宴会を楽しみに,新潟から良いコンディションの道路を3時間程度で高湯温泉。朝の新幹線で福島からジャンボタクシー移動の高校生は花月ホテルからスタートしており途中でちょうど合流するが,ペースが合わないので登山口の先で先行。先を行くスキートレースを快適に辿るが,車道交差地点からは膝まで重く沈むラッセルで久々に悶絶。かなり気が滅入り時間もかかる。小屋について相方と小屋に入るために除雪しながら,二人でワカンとスノーシューでトレースを刻んで後続がそう遅れずこれるはずと待つも中々来ない。30分以上して少しづつ到着。スコップと人手で立派な入り口ステップを構築,電気と水を確保し,到着から2時間してやっとひとごごちも,冷え切った小屋内でビールを飲む気にならず,いきなり大吟醸とウイスキー。料理も準備頂き,徐々に温まってきて宴会モード。二階の寝所も寝る頃にはストーブで温まって,着こんで+インナーシーツで快適に眠れる。ありがたい。翌朝は相方はストーブの修理と今回もエンジニア。高校生一行は五色沼へ出発したが,小屋サポートの我々一行は誰も行かないので,1時間限定で一人出かける。分岐では昨日かなり手前でテント泊したお二人が重そうな荷物で歩いてくるところ。大学生パーティーのテント跡を先に進み,なんとか大根森先のピークで鳥海山までの展望。五色沼までほんの少しだが,タイムリミットで小屋に戻り,小屋からは昨日のトレースで超高速下山。冬山はコンディション次第と改めて実感・体感でした。小屋番さんやウイスキー提供の慶応OB,仲間に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

お疲れ様でした。ラッセルと山荘の除雪大変助かりました。ありがとうございました。高校生とコーチも先発隊がいなければ日没まで山荘に到着できなかったと、感謝しています。
次回また5月の来荘楽しみにお待ちしています。
2025/2/6 13:52
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら