木無山(福井)


- GPS
- 07:33
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 881m
- 下り
- 881m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
初、木無山でした。結果的にMさんと2人で、Mさんがほぼラッセルしてくれました。Mさんいつもありがとうございます😄
はじめての山なので、皆さんのログを見ていると、入り口が分かりにくかったり、渡渉があったりするようで、カシミールで12,500分の1地形図も用意しましたが、もっと細かくても良かったかな。かなり複雑な地形でした。
出だしの林道入り口は、事前に研究して当たりをつけていたのでスムーズに発見。スキー場のおっちゃんに『崩して登るしかないよ』と教えて貰いましたが、この日は崩すほどでもありませんでした。
少し広い林道を進むと道が割れている?渡渉ポイントはまだのはず…どうやら林道に1m以上雪が積もっているところと地面が見えているところがあるようで、結果、割れているように見えたのでした。😅林道の左側は斜面っぽいので右側を選択、正解でした。
その後、デブリポイントに着きましたが、この日はスキーのまま通過できました。そして核心の渡渉地点。Mさんと相談し渡渉するスノーブリッジを決めましたが、下降も、渡渉後の登りもしんどそう。ルート決めに難儀しましたが、逆にそれが楽しいという。😅
その後は尾根筋を基本に急登をジグを切りながら登りますが、キックターン苦手な私はどんどん消耗します。1050m位から楽になりましたが、最後の最後に雪庇のキックターンに手こずります。ふと後ろを見ると後続が追いついてこられました。山頂でご挨拶すると、何とお知り合いのパーティー。本日は我々と知り合いの2パーティーで、静かな山でした。快晴で風もあまりなく春の陽気で暑かった😅
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する