記録ID: 7762479
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
大平山~晃石山 栃木の里山
2025年02月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 987m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:22
距離 14.7km
登り 987m
下り 985m
7:44
5分
スタート地点
13:12
ゴール地点
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝から降り始めた雪が登山道を覆いました 桜峠から大明神山までは雪が雨に変わりウェット |
写真
感想
昨日の山歩きが中途半端に終わり今週末は不完全燃焼
で終わらせるもんか
僕は昨日クタクタになるまで歩きたかったねです
身体を解しつつもある程度歩きたいのです
天気は珍しい雪予報です
ちょっと人が多そうだと後回しにしていた晃石山にしようかな
栃木の駅にも近くて國學院大学の裏にあるこの山容を見た事はありませんでした
今日も雲に隠れて山容は分からず仕舞い
そんな山頂稜線は中々の快適さ
程よいアップダウンと小気味良く通過する山頂
おそらく箇所箇所で展望が開けてるに違いないのですが、今日は展望無し
それはそれで静かな山歩きが楽しめたと思います
雪化粧の稜線歩きは最高でした
野鳥を多く見掛けましたが、今日の荒天でなければもうちょっと小鳥も元気が良いのではないかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄
今日は朝から雨で視界も無く昼頃に買い出しに出掛けただけでした。
終日雨で寒い一日でしたが太平山は雪⁉️
年に一度か二度と?ぐらいですが当たり?
太平山は341m、晃石山は419mですから私の住む街が雨でも雪になったんですね。
そんなでもチェーンスパとか不要?
危険なとこは有りませんよね^o^
熊から死守した?前日の件拝見しました。
最近は冬眠しない熊も居そうで怖いですね。
次回は是非謙信平からの富士山やスカイツリーとかの眺望をお楽しみくださいませ。
ありがとうございます
降り始めの雪でしたので、濡れた木の根を踏まないように気をつけて歩きました
1箇所だけ滑りやすい所があったのは清水寺への降りの路で濡れた土が露出している所でした
あじさい坂の長い石段も濡れていて怖かったです
手摺に手を掛ければ良いのでしょうが、手摺に雪が積もった状態なので触るのを避けました
グローブ濡れると身体が冷えちゃいそうだし
帰りの道で、いもフライと焼きそばのノボリを素通りしちゃったのが悔やまれます
再訪した時には必ず寄ります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する