ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7762479
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

大平山~晃石山 栃木の里山

2025年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
14.7km
登り
987m
下り
985m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:10
合計
5:22
距離 14.7km 登り 987m 下り 985m
7:44
5
スタート地点
7:49
7:50
19
8:08
8:10
7
8:24
14
8:38
24
9:02
9:09
12
9:21
9:22
9
9:32
24
9:56
9:57
15
10:12
23
10:35
14
10:49
10:50
21
11:11
22
11:33
11:34
30
12:03
12:04
27
12:32
6
12:38
12:39
31
13:10
13:11
2
13:12
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あじさい坂駐車場に停めさせて頂きました
コース状況/
危険箇所等
朝から降り始めた雪が登山道を覆いました
桜峠から大明神山までは雪が雨に変わりウェット
あじさい坂駐車場に車を停めさせて頂きました
公衆トイレもあります
自販機もすぐ近くにありました
朝の冷え込みで雪が降っています
天気予報では一時みぞれとなるらしい
2025年02月02日 07:44撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/2 7:44
あじさい坂駐車場に車を停めさせて頂きました
公衆トイレもあります
自販機もすぐ近くにありました
朝の冷え込みで雪が降っています
天気予報では一時みぞれとなるらしい
大平山ハイキングマップ
大平山神社を中心に散策路が描いてあります
駐車場もいくつかあるみたい
2025年02月02日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/2 7:47
大平山ハイキングマップ
大平山神社を中心に散策路が描いてあります
駐車場もいくつかあるみたい
あじさい坂を登って行きます
早速六角堂が見えてきました
雪が結構な降り方なのでザックにはカバー
フードをかぶっています
2025年02月02日 07:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/2 7:48
あじさい坂を登って行きます
早速六角堂が見えてきました
雪が結構な降り方なのでザックにはカバー
フードをかぶっています
果てしなく続く石段
ゆっくり登れば身体も温まって良いや
2025年02月02日 07:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/2 7:50
果てしなく続く石段
ゆっくり登れば身体も温まって良いや
石段の途中にあった弁財天
お参りしようっと
2025年02月02日 07:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/2 7:53
石段の途中にあった弁財天
お参りしようっと
こりゃすごい
岩窟の中には池があります
お供えしてある両脇には白蛇が
2025年02月02日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/2 7:55
こりゃすごい
岩窟の中には池があります
お供えしてある両脇には白蛇が
おや、雪が積もってきたみたい
2025年02月02日 08:07撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/2 8:07
おや、雪が積もってきたみたい
大平山神社まで石段を登って来ました
2025年02月02日 08:08撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/2 8:08
大平山神社まで石段を登って来ました
あ、そうか
今日節分だっけ
歳の数だけ食べるんだっけ
大分たくさん食べなくちゃいけなくなってきたかも💧
2025年02月02日 08:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/2 8:09
あ、そうか
今日節分だっけ
歳の数だけ食べるんだっけ
大分たくさん食べなくちゃいけなくなってきたかも💧
ありゃ!着雪が増えてきたよ
2025年02月02日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/2 8:11
ありゃ!着雪が増えてきたよ
奥宮入口
お参りしてこう
2025年02月02日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/2 8:14
奥宮入口
お参りしてこう
奥宮に到着しました
お参りします
山頂とかではない所に奥宮があるのは珍しいね
特別な由緒がある場所なのかも
2025年02月02日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/2 8:16
奥宮に到着しました
お参りします
山頂とかではない所に奥宮があるのは珍しいね
特別な由緒がある場所なのかも
良い感じになってきたよ🎵
2025年02月02日 08:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/2 8:18
良い感じになってきたよ🎵
富士浅間神社に到着しました
大平山山頂はこの裏らしい
山頂には大平山神社の奥宮ではなく富士浅間神社があると言うのは何か事情があるのかな?
2025年02月02日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/2 8:22
富士浅間神社に到着しました
大平山山頂はこの裏らしい
山頂には大平山神社の奥宮ではなく富士浅間神社があると言うのは何か事情があるのかな?
大平山山頂に到着しました
お社の屋根も真っ白になってきたね
2025年02月02日 08:24撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/2 8:24
大平山山頂に到着しました
お社の屋根も真っ白になってきたね
いやー良い感じです♪
今日は眺望は期待出来ません
降雪で街も静かです
街中だから結構騒がしいんじゃないかと思ってたけどこりゃ良いや
2025年02月02日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/2 8:27
いやー良い感じです♪
今日は眺望は期待出来ません
降雪で街も静かです
街中だから結構騒がしいんじゃないかと思ってたけどこりゃ良いや
ぐみの木峠を通過
こんな天気だから誰も居ないだろうと思ってたけどトレランの人や山歩きの人とすれ違いました
物好きな人もいるもんだ(お前もな)
2025年02月02日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/2 8:39
ぐみの木峠を通過
こんな天気だから誰も居ないだろうと思ってたけどトレランの人や山歩きの人とすれ違いました
物好きな人もいるもんだ(お前もな)
うひょー!
今日は当たりだね
中々無いコンディションじゃないのかな
2025年02月02日 08:43撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/2 8:43
うひょー!
今日は当たりだね
中々無いコンディションじゃないのかな
ベンチがありました
普段は展望があるのかな?
2025年02月02日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/2 8:46
ベンチがありました
普段は展望があるのかな?
ご覧ください!
一面の雪雲です!
麓がちょっとだけ見える
2025年02月02日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
10
2/2 8:46
ご覧ください!
一面の雪雲です!
麓がちょっとだけ見える
駒形石?
2025年02月02日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/2 8:51
駒形石?
おお〜
なるへそ〜
2025年02月02日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/2 8:51
おお〜
なるへそ〜
昨日は新雪ラッセルでした
今日も雪景色を味わえるとは思わなかった
雪がちらつく程度だと思ってたけど
良いね!👍
2025年02月02日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
10
2/2 8:55
昨日は新雪ラッセルでした
今日も雪景色を味わえるとは思わなかった
雪がちらつく程度だと思ってたけど
良いね!👍
山頂かな?
2025年02月02日 09:02撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/2 9:02
山頂かな?
三角点タッチ
2025年02月02日 09:02撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/2 9:02
三角点タッチ
晃石山山頂に到着しました
お参りしようっと
2025年02月02日 09:02撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/2 9:02
晃石山山頂に到着しました
お参りしようっと
良いねー
2025年02月02日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/2 9:04
良いねー
晃石神社に降りて来ました
2025年02月02日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/2 9:07
晃石神社に降りて来ました
ほ〜
光る石ですか
2025年02月02日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/2 9:08
ほ〜
光る石ですか
これが鏡石かー
〆縄巻いてあるから触れないようにしよう
これがビカビカ光ってたのね✨
2025年02月02日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/2 9:08
これが鏡石かー
〆縄巻いてあるから触れないようにしよう
これがビカビカ光ってたのね✨
青入山?に到着しました
どんどん進もう
2025年02月02日 09:21撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/2 9:21
青入山?に到着しました
どんどん進もう
右側通行の降り
滑らないように気をつけなくちゃ
2025年02月02日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/2 9:27
右側通行の降り
滑らないように気をつけなくちゃ
桜峠まで降りて来ました
あずまやがあるね
帰りにここでお昼にしようかな
2025年02月02日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/2 9:31
桜峠まで降りて来ました
あずまやがあるね
帰りにここでお昼にしようかな
ありゃ?
桜峠を過ぎると積雪無し
こんなはっきりと違うの?
降る雪も雨に変わりました
2025年02月02日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/2 9:34
ありゃ?
桜峠を過ぎると積雪無し
こんなはっきりと違うの?
降る雪も雨に変わりました
馬不入山山頂に到着しました
2025年02月02日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
9
2/2 9:56
馬不入山山頂に到着しました
三角点タッチ
2025年02月02日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/2 9:56
三角点タッチ
気温は0℃らしい
2025年02月02日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/2 9:57
気温は0℃らしい
第一展望台と描いてある
これは完成形?
なんか壊れてる?
2025年02月02日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/2 9:58
第一展望台と描いてある
これは完成形?
なんか壊れてる?
展望はこんな感じ
結構里が近くに見えています
2025年02月02日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/2 9:58
展望はこんな感じ
結構里が近くに見えています
林道に出たよ
長坂峠らしい
ヤマレコがそう言ってます
2025年02月02日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/2 10:12
林道に出たよ
長坂峠らしい
ヤマレコがそう言ってます
ふう、着いたー
今日の折り返し地点
大明神山山頂に到着しました
2025年02月02日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/2 10:28
ふう、着いたー
今日の折り返し地点
大明神山山頂に到着しました
三角点タッチ
2025年02月02日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/2 10:28
三角点タッチ
シングルベンチ?
あるだけありがたい
ここで一休みしようかな
ホイミを唱えます
まだレベル低いのでホイミ
2025年02月02日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/2 10:28
シングルベンチ?
あるだけありがたい
ここで一休みしようかな
ホイミを唱えます
まだレベル低いのでホイミ
展望無ッシング
オーマイガー💧
2025年02月02日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/2 10:29
展望無ッシング
オーマイガー💧
何か見えますように
チュロッキーの輪の中に
2025年02月02日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/2 10:30
何か見えますように
チュロッキーの輪の中に
馬不入山まで戻って来ました
気温は変わらず
2025年02月02日 11:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/2 11:10
馬不入山まで戻って来ました
気温は変わらず
桜峠まで戻って来ました
やはりここから先は積雪がある
不思議だねー
境界がはっきりしてる
あずまやには先客がいらしたのでもうちょっと先で休むかな
ここから降ります
2025年02月02日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/2 11:33
桜峠まで戻って来ました
やはりここから先は積雪がある
不思議だねー
境界がはっきりしてる
あずまやには先客がいらしたのでもうちょっと先で休むかな
ここから降ります
林道まで降りて来ました
降りる前からほのかに甘い香り
蝋梅の香りだったようです
2025年02月02日 11:45撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/2 11:45
林道まで降りて来ました
降りる前からほのかに甘い香り
蝋梅の香りだったようです
うちの蝋梅は咲いた側からヒヨドリに食べられて最早無くなっています💧
2025年02月02日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
10
2/2 11:46
うちの蝋梅は咲いた側からヒヨドリに食べられて最早無くなっています💧
清水寺に到着しました
あずまやがありました
ここでお昼にさせて頂きます
2025年02月02日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/2 11:48
清水寺に到着しました
あずまやがありました
ここでお昼にさせて頂きます
昨日熊から死守したカップスター鶏白湯
カップマグは今季初めての使用です
コッテリし過ぎないのがカップスターっぽかった
2025年02月02日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/2 11:51
昨日熊から死守したカップスター鶏白湯
カップマグは今季初めての使用です
コッテリし過ぎないのがカップスターっぽかった
清水寺さんにお参りします
幸せなで地蔵様
その笑顔に心を撫でて頂きました
2025年02月02日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
5
2/2 12:03
清水寺さんにお参りします
幸せなで地蔵様
その笑顔に心を撫でて頂きました
境内には水仙がいっぱい
2025年02月02日 12:04撮影 by  iPhone 8, Apple
8
2/2 12:04
境内には水仙がいっぱい
まといリス
火の始末
山に来るたび
歩くたび
2025年02月02日 12:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/2 12:05
まといリス
火の始末
山に来るたび
歩くたび
公衆トイレもありました
2025年02月02日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/2 12:07
公衆トイレもありました
最初に登った大平山が低い雪雲で現れたり隠れたり
2025年02月02日 12:28撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/2 12:28
最初に登った大平山が低い雪雲で現れたり隠れたり
大平山大中護国禅寺
大きなお寺ですね
2025年02月02日 12:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/2 12:31
大平山大中護国禅寺
大きなお寺ですね
お参りしようっと
2025年02月02日 12:34撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/2 12:34
お参りしようっと
これは何の木でしょう?
凄まじいフォルムです
2025年02月02日 12:38撮影 by  iPhone 8, Apple
7
2/2 12:38
これは何の木でしょう?
凄まじいフォルムです
境内の端から再び山路へ
2025年02月02日 12:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
2/2 12:41
境内の端から再び山路へ
チャートなのかと思ったらもうちょっと柔らかい泥岩の水成岩のようです
そう言えば登りはずっと石段だったから地質が分からなかったね
2025年02月02日 12:47撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/2 12:47
チャートなのかと思ったらもうちょっと柔らかい泥岩の水成岩のようです
そう言えば登りはずっと石段だったから地質が分からなかったね
林道に合流します
2025年02月02日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/2 12:55
林道に合流します
なんか不思議な場所に出ました
峠の茶屋かな
2025年02月02日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
2/2 12:57
なんか不思議な場所に出ました
峠の茶屋かな
あ、朝通った山門だ
2025年02月02日 13:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/2 13:00
あ、朝通った山門だ
あじさい坂を降ります
2025年02月02日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/2 13:05
あじさい坂を降ります
六角堂まで降りて来ました
2025年02月02日 13:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
2/2 13:10
六角堂まで降りて来ました
駐車場まで降りて来ました
ありがとねー大平山晃石山
中々アップダウンに富んだ稜線歩きでした
エスケープルートもたくさんあるし、見どころもたくさんありました
2025年02月02日 13:12撮影 by  iPhone 8, Apple
6
2/2 13:12
駐車場まで降りて来ました
ありがとねー大平山晃石山
中々アップダウンに富んだ稜線歩きでした
エスケープルートもたくさんあるし、見どころもたくさんありました
撮影機器:

感想

昨日の山歩きが中途半端に終わり今週末は不完全燃焼
で終わらせるもんか
僕は昨日クタクタになるまで歩きたかったねです
身体を解しつつもある程度歩きたいのです
天気は珍しい雪予報です
ちょっと人が多そうだと後回しにしていた晃石山にしようかな
栃木の駅にも近くて國學院大学の裏にあるこの山容を見た事はありませんでした
今日も雲に隠れて山容は分からず仕舞い
そんな山頂稜線は中々の快適さ
程よいアップダウンと小気味良く通過する山頂
おそらく箇所箇所で展望が開けてるに違いないのですが、今日は展望無し
それはそれで静かな山歩きが楽しめたと思います
雪化粧の稜線歩きは最高でした
野鳥を多く見掛けましたが、今日の荒天でなければもうちょっと小鳥も元気が良いのではないかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

今日の太平山は雪でしたか^o^

こんばんは😄
今日は朝から雨で視界も無く昼頃に買い出しに出掛けただけでした。
終日雨で寒い一日でしたが太平山は雪⁉️
年に一度か二度と?ぐらいですが当たり?
太平山は341m、晃石山は419mですから私の住む街が雨でも雪になったんですね。
そんなでもチェーンスパとか不要?
危険なとこは有りませんよね^o^
熊から死守した?前日の件拝見しました。
最近は冬眠しない熊も居そうで怖いですね。

次回は是非謙信平からの富士山やスカイツリーとかの眺望をお楽しみくださいませ。
2025/2/2 23:01
テヘさん

ありがとうございます
降り始めの雪でしたので、濡れた木の根を踏まないように気をつけて歩きました
1箇所だけ滑りやすい所があったのは清水寺への降りの路で濡れた土が露出している所でした
あじさい坂の長い石段も濡れていて怖かったです
手摺に手を掛ければ良いのでしょうが、手摺に雪が積もった状態なので触るのを避けました
グローブ濡れると身体が冷えちゃいそうだし
帰りの道で、いもフライと焼きそばのノボリを素通りしちゃったのが悔やまれます
再訪した時には必ず寄ります
2025/2/3 5:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら