ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7764058
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

峠田岳 とうげただけ、七ヶ宿スキー場より

2025年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
5.2km
登り
554m
下り
726m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:42
合計
4:50
距離 5.2km 登り 554m 下り 726m
11:41
141
スタート地点
14:02
14:24
46
15:10
15:21
26
15:47
15:56
35
16:30
ゴール地点
天候 安定の晴れ、無風^ ^
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場、沢山あり、温泉♨️関地区にあり
コース状況/
危険箇所等
リフト券売り場にて、登山だと言い、名前と携帯番号、車のナンバーを申告し、下山後に再度報告をする感じ、
その他周辺情報 関地区に温泉あり、コンビニ前

Wood & Spa や・すまっしぇ
今日は、入念にテーピング
前回の靴擦れに懲りw
2025年02月02日 10:09撮影 by  iPhone XR, Apple
5
2/2 10:09
今日は、入念にテーピング
前回の靴擦れに懲りw
あの奥のひだりがわのピークが峠田岳、真ん中辺りが、竹の沢
2025年02月02日 10:43撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/2 10:43
あの奥のひだりがわのピークが峠田岳、真ん中辺りが、竹の沢
昨日?今日、七ヶ宿町の雪像祭り、可愛い💕
2025年02月02日 10:49撮影 by  iPhone XR, Apple
4
2/2 10:49
昨日?今日、七ヶ宿町の雪像祭り、可愛い💕
本日、ティラノザウルスイベント、大会らしいが、どの様なレースなのか?
今回、ちょっと出てみようかなとも思ったのはマジ、シューズにスパイクでもつけて、マジで賞取りしようかと思ったりw
それと、これ着て滑るとリフトがタダらしい、
2025年02月02日 11:23撮影 by  iPhone XR, Apple
4
2/2 11:23
本日、ティラノザウルスイベント、大会らしいが、どの様なレースなのか?
今回、ちょっと出てみようかなとも思ったのはマジ、シューズにスパイクでもつけて、マジで賞取りしようかと思ったりw
それと、これ着て滑るとリフトがタダらしい、
昨日もここから登る、前回の自分のトレースは、すでに消えていた。
ボードの方が、反対から登りこちらを滑った跡がある。
2025年02月02日 11:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/2 11:41
昨日もここから登る、前回の自分のトレースは、すでに消えていた。
ボードの方が、反対から登りこちらを滑った跡がある。
奥に蔵王の山々、
あーっ、双眼鏡持ってこようと思っていたが、車に忘れた、それとココヘリ、いつも何か忘れ物があるんだなぁ、
2025年02月02日 11:57撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/2 11:57
奥に蔵王の山々、
あーっ、双眼鏡持ってこようと思っていたが、車に忘れた、それとココヘリ、いつも何か忘れ物があるんだなぁ、
ツボ足で登ってるが、前回より沈み
膝くらいだ、ボードの跡を登ると割と歩きやすかったりするが、圧がかかってない場所は、同じく沈む、
2025年02月02日 12:07撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/2 12:07
ツボ足で登ってるが、前回より沈み
膝くらいだ、ボードの跡を登ると割と歩きやすかったりするが、圧がかかってない場所は、同じく沈む、
自分のトレース、うーん、ワカン持ってこれば良かったかなぁと若干後悔、
そのうち着くべさ
2025年02月02日 12:21撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/2 12:21
自分のトレース、うーん、ワカン持ってこれば良かったかなぁと若干後悔、
そのうち着くべさ
いゃー、祝瓶山に
大朝日岳に小朝日と山々、
2025年02月02日 12:21撮影 by  iPhone XR, Apple
6
2/2 12:21
いゃー、祝瓶山に
大朝日岳に小朝日と山々、
第四リフト上降り場、動いていないのは残念
2025年02月02日 13:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
2/2 13:07
第四リフト上降り場、動いていないのは残念
あちらが、峠田岳だが、いつもながら出だしが遅く、ちと心配になる
2025年02月02日 13:28撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/2 13:28
あちらが、峠田岳だが、いつもながら出だしが遅く、ちと心配になる
第四リフト上に板をデポするかもと思っていたが、竹の沢まで、板を背負って行く事にした。
2025年02月02日 13:28撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/2 13:28
第四リフト上に板をデポするかもと思っていたが、竹の沢まで、板を背負って行く事にした。
リフト上降り場、ここからは未踏に
2025年02月02日 13:28撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/2 13:28
リフト上降り場、ここからは未踏に
板が気に掛かり、結構歩きずらいわん
2025年02月02日 13:50撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/2 13:50
板が気に掛かり、結構歩きずらいわん
この先、電波塔、
電波塔に板をデポし、アイゼン装着での稜線歩き、雪庇はどんな感じなんだろう?
皆さんのレコを参考に予習はしてきた^ ^
2025年02月02日 13:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5
2/2 13:59
この先、電波塔、
電波塔に板をデポし、アイゼン装着での稜線歩き、雪庇はどんな感じなんだろう?
皆さんのレコを参考に予習はしてきた^ ^
確かに雪庇が、(・・;)
2025年02月02日 14:25撮影 by  iPhone XR, Apple
5
2/2 14:25
確かに雪庇が、(・・;)
木の脇を意識して、雪庇を気にしながら、、、
2025年02月02日 14:33撮影 by  iPhone XR, Apple
5
2/2 14:33
木の脇を意識して、雪庇を気にしながら、、、
なんて素敵な雪庇なんだろう、雪庇の橋の様だ
2025年02月02日 14:40撮影 by  iPhone XR, Apple
10
2/2 14:40
なんて素敵な雪庇なんだろう、雪庇の橋の様だ
今回初の踏み抜き、胸まで落ちて、ちとビビる
夏は、どうなってるんだろうこのルート
2025年02月02日 14:43撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/2 14:43
今回初の踏み抜き、胸まで落ちて、ちとビビる
夏は、どうなってるんだろうこのルート
レッツラ、
2025年02月02日 14:49撮影 by  iPhone XR, Apple
5
2/2 14:49
レッツラ、
ギリ、枝を掴みながら、こんなん一緒に落ちたらやばみ
2025年02月02日 15:00撮影 by  iPhone XR, Apple
4
2/2 15:00
ギリ、枝を掴みながら、こんなん一緒に落ちたらやばみ
危険そうな所は、林がわに回り込み何とか到着、
レコの方がこれをつけてくれた様でした。
2025年02月02日 15:12撮影 by  iPhone XR, Apple
7
2/2 15:12
危険そうな所は、林がわに回り込み何とか到着、
レコの方がこれをつけてくれた様でした。
七ヶ宿ダムが見えるんだね
2025年02月02日 15:13撮影 by  iPhone XR, Apple
5
2/2 15:13
七ヶ宿ダムが見えるんだね
それとあちらは、福島の摺上川ダムも見えた
2025年02月02日 15:14撮影 by  iPhone XR, Apple
6
2/2 15:14
それとあちらは、福島の摺上川ダムも見えた
帰路は、道もわかり、結構、林側を巻いたりしてきたが、やはり深い所は、太腿くらいなったりした
2025年02月02日 15:28撮影 by  iPhone XR, Apple
4
2/2 15:28
帰路は、道もわかり、結構、林側を巻いたりしてきたが、やはり深い所は、太腿くらいなったりした
時間あれば、ここから第三リフト側に降りるのも良いかも、
とりあえず、ここ、電波塔、竹の沢よりは、板を履いて滑るわけだが、つま先が冷たいのと、右足の小指付近がブーツに当たり痛いわい(要シェル加工)
2025年02月02日 15:55撮影 by  iPhone XR, Apple
2
2/2 15:55
時間あれば、ここから第三リフト側に降りるのも良いかも、
とりあえず、ここ、電波塔、竹の沢よりは、板を履いて滑るわけだが、つま先が冷たいのと、右足の小指付近がブーツに当たり痛いわい(要シェル加工)
フぇ〜、足が微妙に痛いのと、冷たいのと足の疲れ感があり、ちょいと一休みし、
2025年02月02日 16:03撮影 by  iPhone XR, Apple
3
2/2 16:03
フぇ〜、足が微妙に痛いのと、冷たいのと足の疲れ感があり、ちょいと一休みし、
蔵王もきっと混んだろう、今日も
こちら側を流してゲレンデに降る事にした
2025年02月02日 16:08撮影 by  iPhone XR, Apple
9
2/2 16:08
蔵王もきっと混んだろう、今日も
こちら側を流してゲレンデに降る事にした
撮影機器:

感想

前回、下見をしたので、今日は、峠田岳まで、シールで登るか、担いで登るか迷ったが、前回同様軽板を担ぐ事にした。
今回は、冬用のリュックで、しっかりと板を背負えるので楽かと思いきや、前回より沈み込みが多く、ワカンを持ってこなかった事に後悔した。
どうせなら初めからアイゼンをつけた方が良かったのかも?
登りながら、時間、間に合うのか?とやや心配になり、、、
竹の沢から峠田岳までは、やはり雪庇を気にしながらになった。
ピッケルは持ってきてるが、終始ストックでした。
風間も無く、歩き始め20分辺りにトレイルアクションを脱ぎ、腕捲り、上は、ファイントラックの穴開きとモンベルのMW中厚手で間に合った。

うーん、やはり、今後の課題として、ブーツ、シェル、インナー共に熱形成と必要ならシェルだしか削りが必要かと思う、
快適に降りを滑るには、痛み無く、疲れてない状態にしておかないと、踏ん張りが💦

今度は、シールで登ってみようかと思った。
あと、藪漕ぎしても夏に再度登ろうかと思う^ ^

ありがとう、お山さん🙂

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

ティラノザウルスイベント面白そうですね。
胴まで、潜る山修行怖いです😨
雪の中、歩いていると、足先が、完全に冷えて、感覚なくなりそうですね。
無事、下山お疲れ様でした。
2025/2/4 21:04
いいねいいね
1
冬山のハイクアップはハードシェル着ているのでもう汗でムンムンです
でも風が少しでも吹くと超寒いので脱げない、せいぜい胸のしたまでジッパーを下げる程度
雪があるのならわかん程度は必須アイテムです
今使っているわかんベルトがイマイチなので少し改良しようとおもいます
そういえばスキー用アイゼンといった手もありますゼ
そうなるとウィペットポールも欲しい(高い!)
2025/2/5 7:14
いいねいいね
1
kamisugirunnerさん
そうなんです。
スキーでシールだとどの程度まで登れるのだろうと心配になります。
それも、経験値を上げないとですね^ ^
いや、備品も高くてねぇ^ ^(・・;)

2025/2/5 17:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら