記録ID: 77662
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山頂、有馬
2010年09月12日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 666m
コースタイム
6:30岡本〜7:00保倉神社〜7:50風吹岩〜9:30六甲最高峰〜10:50有馬温泉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
11月14日の六甲全山縦走大会に向けてトレーニングの意味で久しぶりに六甲ゴールデンコースを歩いた。 ただ芦屋からは、人も多く 芦屋より坂がキツイ岡本 保久良神社から登る事にしました。 朝6時に出発。今日は谷でないので出来るだけ早く出ました。 保久良神社前では、毎日5,60人くらいの ご年配の方達がラジオ体操しているのですが、保久良神社までの急な坂道を体操帰りの方達と挨拶を交わしながら歩くのは、かなりきついです。 神社の前で小休憩して大粒の汗を撒き散らしながら一気に風吹岩まで登山。 風吹岩では、学生6人がテント泊していたようで星が綺麗だったようです。僕も一度やってみたいけど、トイレの問題はどうしたんやろ?(女性も3人おったよ) 風吹岩で芦屋から登ってこられたOさんと一軒茶屋まで歩く事になる。 Oさんは、僕よりひと回りくらい先輩で、六甲山全山縦走は何回か経験されており、色々教えて頂きました。 前日はもちろんホテル宿泊で当日は、送迎バスより早くタクシーで現地入り。300番目くらいまででないと自分のペースで歩けないよと言われた。いつも上位でゴールするらしい! ま 僕らは初心者だから団子状態でゆっくり完走出来たら良いと思います。 O氏とは、一軒茶屋で別れ僕は六甲最高峰へ。 最高峰から降りて一軒茶屋でビールを飲み、縦走のゴールの宝塚までどのくらいかかるか聞くと3時間半のようでした。 挑戦しようかと思いましたが、今日は日焼け止めクリームを忘れたので、あきらめて予定通り有馬温泉に向かいました。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1464人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する