ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7767404
全員に公開
ハイキング
近畿

飯盛山から権現の滝へ

2025年02月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
sityan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
9.0km
登り
373m
下り
374m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
1:22
合計
4:24
距離 9.0km 登り 373m 下り 374m
9:21
32
9:54
10:07
52
10:58
11:06
17
11:23
11:35
24
11:59
12:48
16
13:45
天候 晴れ時々曇り、風強くて寒いです
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き帰りともJR四條畷駅
コース状況/
危険箇所等
メインコースは標識あってわかりやすいです。
四條畷駅から歩き始めます。青空が広がってワクワク。北条神社へは東方向ですが
2025年02月04日 09:22撮影 by  iPhone 14, Apple
2/4 9:22
四條畷駅から歩き始めます。青空が広がってワクワク。北条神社へは東方向ですが
住宅街の急な上り坂が続きます。10日ほど歩いてないので息切れします😮‍💨
北条神社です。少し休憩だ。
2025年02月04日 09:55撮影 by  iPhone 14, Apple
2/4 9:55
住宅街の急な上り坂が続きます。10日ほど歩いてないので息切れします😮‍💨
北条神社です。少し休憩だ。
取り付きからヨロヨロと登り始めます。
2025年02月04日 09:56撮影 by  iPhone 14, Apple
2/4 9:56
取り付きからヨロヨロと登り始めます。
わ、気の早いミツバツツジさん、咲いてます。
2025年02月04日 10:06撮影 by  iPhone 14, Apple
2/4 10:06
わ、気の早いミツバツツジさん、咲いてます。
ちらっと展望
2025年02月04日 10:23撮影 by  iPhone 14, Apple
2/4 10:23
ちらっと展望
岩場ですがすぐ終わります。
2025年02月04日 10:24撮影 by  iPhone 14, Apple
2/4 10:24
岩場ですがすぐ終わります。
細道
2025年02月04日 10:30撮影 by  iPhone 14, Apple
2/4 10:30
細道
山頂近くに着いた。
2025年02月04日 10:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/4 10:45
山頂近くに着いた。
展望台に上がりますと六甲方面が霞んでます。
2025年02月04日 10:50撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/4 10:50
展望台に上がりますと六甲方面が霞んでます。
山頂の楠木正行像です。
2025年02月04日 10:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/4 10:59
山頂の楠木正行像です。
楠公寺へ行きます。
2025年02月04日 11:05撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/4 11:05
楠公寺へ行きます。
立派なお寺です
2025年02月04日 11:10撮影 by  iPhone 14, Apple
2/4 11:10
立派なお寺です
桜池に来ました。きれいな池です。
権現の滝へ行くのに地図見て近道したいですがよくわからず、、
歩いて来られた女性お二人にお尋ねしたら、ご存知で途中まで一緒に行ってくださった。いろいろ山談義しながらテクテク。野球のグランド通ります。
2025年02月04日 11:23撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/4 11:23
桜池に来ました。きれいな池です。
権現の滝へ行くのに地図見て近道したいですがよくわからず、、
歩いて来られた女性お二人にお尋ねしたら、ご存知で途中まで一緒に行ってくださった。いろいろ山談義しながらテクテク。野球のグランド通ります。
ここです、ここから権現の滝に行けるそうです。私らでは見つけられなかったです。お二人にお礼申し上げてお別れして進みます。
どんな道かな、、
2025年02月04日 11:49撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/4 11:49
ここです、ここから権現の滝に行けるそうです。私らでは見つけられなかったです。お二人にお礼申し上げてお別れして進みます。
どんな道かな、、
広くて歩きやすい道です。
2025年02月04日 11:50撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/4 11:50
広くて歩きやすい道です。
キイチゴの実でしょうか。
2025年02月04日 11:51撮影 by  iPhone 14, Apple
2/4 11:51
キイチゴの実でしょうか。
竹藪を下ると
2025年02月04日 11:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2/4 11:59
竹藪を下ると
見慣れた標識です。
2025年02月04日 12:00撮影 by  iPhone 14, Apple
2/4 12:00
見慣れた標識です。
約15分歩くと着きました。ダイナミックに流れ落ちてます。落差150mだそうです。
2025年02月04日 12:07撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/4 12:07
約15分歩くと着きました。ダイナミックに流れ落ちてます。落差150mだそうです。
記念に1枚。
誰も居られず、月に一回護摩供養が行われる広場があります。ベンチもあってここでご飯にします。
2025年02月04日 12:08撮影 by  iPhone 14, Apple
2/4 12:08
記念に1枚。
誰も居られず、月に一回護摩供養が行われる広場があります。ベンチもあってここでご飯にします。
寒いのでラーメン炊きました。これを楽しみに歩いてきました😆
2025年02月04日 12:21撮影 by  iPhone 14, Apple
2/4 12:21
寒いのでラーメン炊きました。これを楽しみに歩いてきました😆
鶏肉や竹輪も薄切り餅も入れて熱々いただきます。滝音聴いて美味〜
コーヒーとおやつも。
忘れ物ないように片付けで下山します。
2025年02月04日 12:23撮影 by  iPhone 14, Apple
2/4 12:23
鶏肉や竹輪も薄切り餅も入れて熱々いただきます。滝音聴いて美味〜
コーヒーとおやつも。
忘れ物ないように片付けで下山します。
四條畷駅まで約1時間ほどだ。
2025年02月04日 12:56撮影 by  iPhone 14, Apple
2/4 12:56
四條畷駅まで約1時間ほどだ。
あ、スイセンが満開だ!
2025年02月04日 13:19撮影 by  iPhone 14, Apple
2/4 13:19
あ、スイセンが満開だ!
駅に着きました♪
駅から見える飯盛山さん、
今日も歩けてありがとうございました。
2025年02月04日 13:44撮影 by  iPhone 14, Apple
2/4 13:44
駅に着きました♪
駅から見える飯盛山さん、
今日も歩けてありがとうございました。
撮影機器:

感想

青空が広がって空気はキーンと冷えて
ゆっくり歩きました。権現の滝も見ることが出来て満足です。
次回は桜池から室池へ行きたいです。
川柳です
◯ 地図見ても 分からん道を 歩きたい
◯ 極寒も 歩けばじきに 温まり
◯ 山で食う 袋ラーメン なぜか美味

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人

コメント

sityan今晩は!
今日は寒かったですが青空があったのですね。。。
昨年、初めて訪問した時に私も迷いました!
低い山ですが多くの枝道があり、経験をつめばsityanも慣れますよ!
室池は花が豊富らしいですよ。。。
そうそう、甲山近くでバイカオウレンが咲き初めているとレポがありました
直に山でも咲くでしょうね🌸
2025/2/5 0:09
いいねいいね
1
sityan こんにちわ
ワォー! 一日違いの飯盛山でしたね!
お会い出来ず残念です。
私も昨年アケボノシュスランを見にいった時に権現の滝に寄りましたが、
結構迫力のある滝に感動したのを覚えてます。
軟弱者の小生はショートカットで下山しましたが、しーちゃんご夫妻ははさすがに
しっかりと歩かれてますね!
春に室池のたくさんの花が咲くらしいので再訪を考えてます。
2025/2/5 12:44
いいねいいね
1
飯盛山へ行かれたのですね。
登ってみたいところです。
楠木正行の像があるのですか。
わたしはお正月にお父さんの楠木正成ゆかりの湊川神社へ行ってきました。
昔の人はこの辺りの歴史をすらすらとしゃべっていましたね。
わたしの世代はもう(-_-;)
2025/2/5 23:22
483264さん、いつもコメントありがとうございます。
枝道では標識が少なくてどっちへ?状態ですので数行って覚えるしかないですね。
バイカオウレンですか、横川で見たのが懐かしいです。
春が楽しみですね。
2025/2/6 8:23
yamakyu0606さん、いつもコメントくださってありがとうございます。
ウヒャー、一日違いで同じ山域でしたか!お会い出来ず残念です。
私はまだ地形が慣れなくて何度か行って見ますし、
春の室池園地が楽しみですね。
2025/2/6 8:25
fu-tyanさん、いつもコメントくださってありがとうございます。
お正月に湊川神社など周られましたね、早くも2月です!
歴史語りも出来ませんわ。
この山域は割に近いですからまた歩きます。
2025/2/6 8:27
寒い中、頑張られましたね
いいお山ですね、滝あり、池ありと
山頂には 楠公さんの、
息子さんの像があるんですね
神戸は湊川神社にて、お祭りされてます
歴史を感じますね
ありがとうございました
2025/2/6 10:06
mayasanpoさん、お忙しいところをコメントありがとうございました。
割に近いですが、枝道が多くて迷いました。何度か歩いて覚えなあきませんわ。
いつもありがとうございました。
2025/2/6 18:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら