記録ID: 7769942
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2025-02-01 熊倉山南西618m点尾根〜熊倉山〜トヤド浅間
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,220m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 7:16
距離 11.8km
登り 1,138m
下り 1,220m
16:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所皆無、南西尾根の下部はスズタケにテープの目印がある、これを辿れば尾根筋に出られる、斜面をトラバースするのがポイント。 熊倉山北尾根は明るく開け歩きやすい、トヤド浅間の尾根末端は、林道から右斜面を行き尾根筋に乗る、少し痩せた馬の背で露岩もあるが、テープが豊富にあるのでそれに従えば安全に歩け。下降はかなり急降下である、慎重さが求められる。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ザイル
シュリンゲ
カラビナ。
|
---|
感想
今日はソロだ、南西尾根は植林帯で平凡だが北尾根は雑木で冬枯れが美しい。トヤド浅間に向う尾根は末端が少し痩せ露岩もあるので、どうなることやとチョット心配したが、直ぐに安定した尾根筋になった。下降は地形図のコンターラインが詰まっているが如く急降下であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する