記録ID: 7770231
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
丸山&越辺川〜雪と白鳥
2025年02月06日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 484m
- 下り
- 489m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 2:54
距離 7.3km
登り 484m
下り 489m
11:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
所沢自宅7時05分→飯能35分→吾野49分→正丸58分→芦ヶ久保8時10分→山の花道駐車場8時18分 帰 山の花道駐車場12時00分→川島町白鳥飛来地臨時駐車場13時20分〜14時45分→自宅15時45分 〇白鳥飛来地は川島町八幡です。越辺川の天神橋と越辺川橋の間の川面に飛来してます。 〇八幡団地入口信号を(白鳥飛来地の大きな案内板が左右にあります)越辺川方向に..堤防直前の右側が駐車場です。 〇圏央道川島インターから10分程度だと思います。 ※2月9日川島町マラソンで午前中交通規制されるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇チェーンスパイクは森林学習展示館で装着し、下りは外すのが面倒でしたので日向山分岐まで付けたまま歩きました。 |
その他周辺情報 | 〇道の駅芦ヶ久保 |
写真
感想
丸山と越辺川に行ってきました。
登山道はツボ足でも歩けそうでしたが、長靴なので、丸山の登り下り
と下り道大半でスパイク歩行をしました。鳥さん達がほぼいないので、展示館周辺含めてとても寂しく感じました。
帰路、大回りして新聞に載っていた白鳥飛来地に寄ってきました。地元の方から白鳥達の行動様式を伺いながらの撮影でした。地元狭山湖と違ってこちらでは、オオバン、オナガガモも含めて、目の前で美しい姿を見ることができました。
高校時代通っていた川越の隣町、素晴らしい光景を堪能出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人