ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7770512
全員に公開
ハイキング
甲信越

身延山の史跡巡り

2025年02月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
14.6km
登り
1,052m
下り
1,119m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
1:07
合計
5:49
距離 14.6km 登り 1,052m 下り 1,119m
7:38
1
スタート地点
7:39
5
7:44
13
7:57
3
8:55
8:57
42
9:39
9:40
31
10:11
10:15
2
10:17
10:27
1
10:28
10:37
2
11:05
11:25
46
12:11
12:27
12
12:39
40
13:19
5
13:24
3
13:27
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
24cさんのレコ「身延山(日蓮宗総本山 身延山久遠寺を観光ハイキング)」を参考にさせて頂きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7722738.html
コース状況/
危険箇所等
1000m辺りから雪が残っています。
滑り止めを利用した方が安心です。
仲町駐車場を利用。正面が身延山ロープウェイ奥の院駅(t)
気温はマイナス4℃でキリリと寒い。(w)
2025年02月06日 07:33撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 7:33
仲町駐車場を利用。正面が身延山ロープウェイ奥の院駅(t)
気温はマイナス4℃でキリリと寒い。(w)
三門はデカい!(w)
ここを通り抜けます(t)
2025年02月06日 07:43撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 7:43
三門はデカい!(w)
ここを通り抜けます(t)
2025年02月06日 07:44撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 7:44
287段の菩提梯。(w)
壁のように見えます(t)
2025年02月06日 07:45撮影 by  SH-54D, SHARP
3
2/6 7:45
287段の菩提梯。(w)
壁のように見えます(t)
280段あたりでぐったりのタンポポさん。(w)
本日一番の急登でした(t)
2025年02月06日 07:55撮影 by  SH-54D, SHARP
2
2/6 7:55
280段あたりでぐったりのタンポポさん。(w)
本日一番の急登でした(t)
菩提梯を登り終えると本堂と五重塔。(w)
2025年02月06日 07:55撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 7:55
菩提梯を登り終えると本堂と五重塔。(w)
高いです!(t)
2025年02月06日 07:55撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 7:55
高いです!(t)
まだ誰もいない静寂な久遠寺。(w)
2025年02月06日 07:57撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 7:57
まだ誰もいない静寂な久遠寺。(w)
八幡神社、お寺の中に神社?(t)
2025年02月06日 08:08撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 8:08
八幡神社、お寺の中に神社?(t)
恐れ入谷の鬼子母神!(w)
2025年02月06日 08:13撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 8:13
恐れ入谷の鬼子母神!(w)
御稲荷さん?(t)
2025年02月06日 08:20撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 8:20
御稲荷さん?(t)
丈六堂、朝のお勤めが聞こえます(t)
Crocsを履いたお坊さんでした。(w)
2025年02月06日 08:27撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 8:27
丈六堂、朝のお勤めが聞こえます(t)
Crocsを履いたお坊さんでした。(w)
大光坊です(t)
2025年02月06日 08:55撮影 by  SH-54D, SHARP
2
2/6 8:55
大光坊です(t)
やっと登山道らしい道になりました(t)
2025年02月06日 08:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/6 8:57
やっと登山道らしい道になりました(t)
本日初富士と毛無山。(w)
2025年02月06日 09:14撮影 by  SH-54D, SHARP
3
2/6 9:14
本日初富士と毛無山。(w)
この前泣きながら登った毛無山、左には王岳まで続く山々(t)
2025年02月06日 09:14撮影 by  SH-54D, SHARP
2
2/6 9:14
この前泣きながら登った毛無山、左には王岳まで続く山々(t)
水屋、法明坊(t)
ここから雪が出てきます。(w)
2025年02月06日 09:39撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 9:39
水屋、法明坊(t)
ここから雪が出てきます。(w)
奥の院思親閣までは結構きついです(t)
2025年02月06日 09:57撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 9:57
奥の院思親閣までは結構きついです(t)
開けた場所からの毛無山越しの富士山(t)
2025年02月06日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
2/6 9:58
開けた場所からの毛無山越しの富士山(t)
駿河湾が見えた。(w)
その先には伊豆半島よ(t)
2025年02月06日 09:58撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 9:58
駿河湾が見えた。(w)
その先には伊豆半島よ(t)
駿河湾まで続く富士川の流れ(t)
2025年02月06日 10:02撮影 by  SH-54D, SHARP
2
2/6 10:02
駿河湾まで続く富士川の流れ(t)
やはり撮るのは富士山。(w)
撮ってると撮られるよ(t)
2025年02月06日 10:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/6 10:05
やはり撮るのは富士山。(w)
撮ってると撮られるよ(t)
奥の院思親閣(t)
2025年02月06日 10:07撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 10:07
奥の院思親閣(t)
日蓮上人のお手植え杉。(w)
2025年02月06日 10:09撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 10:09
日蓮上人のお手植え杉。(w)
奥の院恩親閣で御朱印をいただいて来ました(t)
もらったら北側展望台へ移動するよ。(w)
2025年02月06日 10:10撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 10:10
奥の院恩親閣で御朱印をいただいて来ました(t)
もらったら北側展望台へ移動するよ。(w)
山梨百名山77座目ゲット!(t)
おめでとうございます。(w)
2025年02月06日 10:19撮影 by  SH-54D, SHARP
2
2/6 10:19
山梨百名山77座目ゲット!(t)
おめでとうございます。(w)
記念写真です。(w)
2025年02月06日 10:19撮影 by  SH-54D, SHARP
3
2/6 10:19
記念写真です。(w)
北側展望台からこれが見えるはず。(w)
2025年02月06日 10:20撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 10:20
北側展望台からこれが見えるはず。(w)
笊ヶ岳は見えたけど、荒川三山は見えないよ!(t)
南アルプスの3000m峰は雲に邪魔され見えなかった。(w)
2025年02月06日 10:21撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 10:21
笊ヶ岳は見えたけど、荒川三山は見えないよ!(t)
南アルプスの3000m峰は雲に邪魔され見えなかった。(w)
この間登った富士見山(t)
その奥ののっぺりは櫛形山。(w)
2025年02月06日 10:22撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 10:22
この間登った富士見山(t)
その奥ののっぺりは櫛形山。(w)
雲を被った八ヶ岳から奥秩父に続く山々もきれい(t)
2025年02月06日 10:22撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 10:22
雲を被った八ヶ岳から奥秩父に続く山々もきれい(t)
本当の山頂が確定できないので、最高地点を徘徊しました。(w)
2025年02月06日 10:30撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 10:30
本当の山頂が確定できないので、最高地点を徘徊しました。(w)
七面山だけを見る展望所から。
次はここへ!(t)
2025年02月06日 10:40撮影 by  SH-54D, SHARP
3
2/6 10:40
七面山だけを見る展望所から。
次はここへ!(t)
帰りは奥の院参道西コースから。(w)
雪が残っていてチェーンスパイク歩き(t)
2025年02月06日 10:44撮影 by  SH-54D, SHARP
2
2/6 10:44
帰りは奥の院参道西コースから。(w)
雪が残っていてチェーンスパイク歩き(t)
降雪後の足跡は3〜4名しかありません。(w)
思わず新雪?を走りたくなります(t)
2025年02月06日 10:44撮影 by  SH-54D, SHARP
2
2/6 10:44
降雪後の足跡は3〜4名しかありません。(w)
思わず新雪?を走りたくなります(t)
追分感井坊まで来ると雪が亡くなりました。(w)
チェーンスパイクを外し一休みしましょう(t)
2025年02月06日 11:06撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 11:06
追分感井坊まで来ると雪が亡くなりました。(w)
チェーンスパイクを外し一休みしましょう(t)
一休みと言えばホットウイスキー!(w)
私はおにぎりです(t)
2025年02月06日 11:11撮影 by  SH-54D, SHARP
2
2/6 11:11
一休みと言えばホットウイスキー!(w)
私はおにぎりです(t)
天然記念物の千本杉。(w)
この木は山梨の巨樹・名木百選よ(t)
2025年02月06日 11:36撮影 by  SH-54D, SHARP
2
2/6 11:36
天然記念物の千本杉。(w)
この木は山梨の巨樹・名木百選よ(t)
歩き始めてからいたる所にミツマタがありました。
もうすぐ春ですねー(t)
2025年02月06日 11:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/6 11:40
歩き始めてからいたる所にミツマタがありました。
もうすぐ春ですねー(t)
天空の寺松樹庵。(w)
日蓮さんが袈裟を掛けた松が祀られているんだって(t)
2025年02月06日 12:11撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 12:11
天空の寺松樹庵。(w)
日蓮さんが袈裟を掛けた松が祀られているんだって(t)
久遠寺本堂のビュースポット。(w)
2025年02月06日 12:20撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 12:20
久遠寺本堂のビュースポット。(w)
天空のビュースポット、某TV局行く年くる年の撮影スポットとか(t)
2025年02月06日 12:20撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 12:20
天空のビュースポット、某TV局行く年くる年の撮影スポットとか(t)
日蓮聖人の御墓
2025年02月06日 13:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/6 13:02
日蓮聖人の御墓
御廟所は木々が繁り小川が流れる、心洗われる清々しい場所(パンフレットより)
2025年02月06日 12:58撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 12:58
御廟所は木々が繁り小川が流れる、心洗われる清々しい場所(パンフレットより)
6時間ぶりに戻ってきた三門(t)
お疲れさま。(w)
2025年02月06日 13:21撮影 by  SH-54D, SHARP
1
2/6 13:21
6時間ぶりに戻ってきた三門(t)
お疲れさま。(w)
おまけ(1)
栄昇堂のみのぶまんじゅう
2025年02月06日 16:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/6 16:55
おまけ(1)
栄昇堂のみのぶまんじゅう
おまけ(2)
奥の院で頂いた切り絵の御朱印
2025年02月06日 17:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/6 17:15
おまけ(2)
奥の院で頂いた切り絵の御朱印
おまけ(3)
奥の院思親閣手前からの景色。
2
おまけ(3)
奥の院思親閣手前からの景色。
撮影機器:

感想

山梨県最南端の梨百を予定しましたが、強風予報のため急遽身延山に変更。
東コースを登り西コースで下山しましたが、誰にも会わない静かな山行でした。
コースには日蓮聖人ゆかりの史跡が沢山あり、レコに載せきれないほどの写真を撮りながら歩いて来ました。
日蓮聖人も歩いた道から素晴らしい眺望を楽しみました。

他の山に行く予定が記録的な低温予報と強風のため身延山に変更。
山梨百名山でまだ登ってない山だったので二つ返事でOK⭐️😆⤴︎⤴︎⤴︎
最近のレコを探して24cさんのレコを参考に観光登山🎵観光登山🎵と楽しく歩いてきました。
山は静かな貸切状態でした。
ゆっくり坊を巡り、のんびりお参りをして、素敵な切り絵の御朱印を戴いて、帰りは栄昇堂の身延饅頭を買ってきました。
沢山お参りして日蓮聖人のパワーを浴びて清められました。もう後光がさしてるかも☀️笑😆
washinさん、素敵な山を選んでくれてありがとうございます。
タンポポはこれで山梨百名山77座ゲットだぜ👍

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

寒い中、お疲れ様でした✨
オオッ、もう行かれたのかと何だか少し嬉しい気持ちです。
私ももっとユックリ彼方此方観光したかったのですが、ソロだとついセッカチになって良くないです。
私が見逃した場所やカットした場所もアップしていただき楽しめました。
ありがとうございました😊
2025/2/6 21:38
いいねいいね
1
24cさん、コメントありがとうございます。いつもレコ参考にさせていただいてます。これからもよろしくお願いします。
2025/2/7 10:51
いいねいいね
1
24cさん、こんにちは。
前の晩までにてんくら等眺めていましたが、強風を避け身延山に決めました。
コース検討に24cさんのレコを参考と言うか丸パクリさせて頂きました。
身延山は三門を入った途端仏の世界で、いつも歩く山と違う雰囲気をゆっくり体験できました。
ありがとうございました。
2025/2/7 12:28
いいねいいね
1
washinさん、こんにちは。
ホットウィスキー、冷えた身体に沁みそうですね。
ところで最南端の山梨百の予定だったと・・・山伏や八紘嶺あたりでしたか。
いずれにしろ私はインフルで自宅療養中なのでおとなしくしています。行動されているwashinさんが羨ましい限りです。
2025/2/7 13:42
24cさん、コメントありがとうございます。

吉高お嬢さん達との山行だと、運転無しなので山中で燃料補給でき、いつも楽させてもらってます。
山は高ドッキョウから貫ケ岳の周回を予定してました。

インフルの終息段階での罹患、お大事にして下さい。
2025/2/7 14:03
いいねいいね
1
washinさん、そうでしたか。
工事中の分岐は気を付けて行かれてください。林道歩きが迂回路です。
2025/2/7 19:01
77座目おめでとう🎊🎈とっても嬉しそうな笑顔が最高😀
2025/2/8 16:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら