記録ID: 7771684
全員に公開
ハイキング
東海
氷の花を探しに、焼津アルプス高草山。
2025年02月07日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 539m
- 下り
- 542m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 2:57
距離 4.5km
登り 539m
下り 542m
7:06
74分
スタート地点
10:04
ゴール地点
天候 | 快晴、登りはじめは微風、その後風が強まる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された登山道。 |
その他周辺情報 | 小川港魚河岸食堂。 |
写真
感想
「焼津」と言う地名は、記記に登場するヤマトタケルの神話に、その謂れと共に記されている。由緒正しい地名と言える。焼津は日本最大の水揚げの港として有名だが、僕たち家族にとっては、お気に入りのお山たち、焼津アルプス。静岡市内越しの富士山、焼津港、駿河湾、果ては伊豆半島まで見渡せる。加えて締めに、海鮮グルメ(僕の場合はマグロ丼)まで楽しめる。
代表的なお山は満観峰だろうが、ここのところ高草山がお気に入りだ。標高を稼ぎながら、眼下に広がる焼津港と駿河湾の「海」眺望が素晴らしい。そして、キスミレに代表される「花の山」でもある。
今回は、ジュリさんにインスパイアされて、氷の花「氷華or氷花」を見るのが目的だ。出来る場所は、ジュリさんのレコのルートをダウンロードしているから、完璧。あとは、条件が整っているかどうか。
やったね!
花のお山、高草山の氷華に出会えましたよ。ジュリさん、氷華の女神さん、ありがとう。感謝です。
奥のInstagramリール。
https://www.instagram.com/reel/DFwjfj4Tqdc/?igsh=MXZzMWt2a3VlNmFpbw==
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そうそう、このところの寒波で連日氷花が咲いています。
私もこの週末を楽しみにしていたのですが、残念ながら登れなくなってしまいました。ああ、悔しい!
でも、私のレコが参考になったようで何よりでした😊
今度いらっしゃるのはキスミレの季節でしょうか?お会いできると良いですね。
うーん、カマ焼き定食食べたいなあ…
あっ、あなたはだあれ?はイヌホウズキですね。
僕が思ったのは、いったい、誰が、高草山のあの場所に、シモバシラの氷華が出来ると、知ったのだろう。と言うことでした。
ありがとうございました^_^)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する