ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7771684
全員に公開
ハイキング
東海

氷の花を探しに、焼津アルプス高草山。

2025年02月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:57
距離
4.5km
登り
539m
下り
542m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:32
休憩
0:25
合計
2:57
距離 4.5km 登り 539m 下り 542m
7:06
74
スタート地点
8:25
7
8:32
8:56
4
9:00
4
9:04
9:05
59
10:04
ゴール地点
天候 快晴、登りはじめは微風、その後風が強まる。
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林漕院駐車場。
コース状況/
危険箇所等
良く整備された登山道。
その他周辺情報 小川港魚河岸食堂。
林漕院駐車場、左側はお墓参りの方専用です。
2025年02月07日 07:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/7 7:03
林漕院駐車場、左側はお墓参りの方専用です。
坂本Bコースで高草山、「氷華」を探しに行きます。
2025年02月07日 07:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/7 7:08
坂本Bコースで高草山、「氷華」を探しに行きます。
菜の花が咲き始めています。
2025年02月07日 07:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
2/7 7:11
菜の花が咲き始めています。
とっても小さなお花なのです。あなたはだーれ?
イヌホオズキ、だそうです。ジュリさんありがとう。
2025年02月07日 07:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
2/7 7:16
とっても小さなお花なのです。あなたはだーれ?
イヌホオズキ、だそうです。ジュリさんありがとう。
初めから急登です。
2025年02月07日 07:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/7 7:20
初めから急登です。
ポルと僕(影)。
2025年02月07日 07:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/7 7:34
ポルと僕(影)。
山頂に向かうんだよ、ポル。
2025年02月07日 07:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/7 7:35
山頂に向かうんだよ、ポル。
快晴の光る海、太平洋。
2025年02月07日 07:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/7 7:42
快晴の光る海、太平洋。
奥様とポルラと太平洋。
2025年02月07日 07:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/7 7:43
奥様とポルラと太平洋。
奥様とポルラと焼津みなと。
2025年02月07日 07:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
2/7 7:43
奥様とポルラと焼津みなと。
焼津港は大きいねぇ、僕の好物マグロ水揚げ日本一。と言うか、水揚げが日本一。
2025年02月07日 07:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
2/7 7:48
焼津港は大きいねぇ、僕の好物マグロ水揚げ日本一。と言うか、水揚げが日本一。
電波塔にある手前が、高草山の頂上です。
2025年02月07日 07:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/7 7:49
電波塔にある手前が、高草山の頂上です。
モノレールのレールに立つポル。
2025年02月07日 07:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/7 7:50
モノレールのレールに立つポル。
桜の時期は必ずの公園。
2025年02月07日 07:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/7 7:50
桜の時期は必ずの公園。
ポルちゃんはーい。
2025年02月07日 08:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
2/7 8:04
ポルちゃんはーい。
駿河湾って言うより、太平洋。
2025年02月07日 08:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/7 8:04
駿河湾って言うより、太平洋。
真ん中に粟ケ岳と岳山。右端のお山は、ハ高山じゃないかしら。
2025年02月07日 08:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
2/7 8:10
真ん中に粟ケ岳と岳山。右端のお山は、ハ高山じゃないかしら。
焼津を眺める女二人。
2025年02月07日 08:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/7 8:19
焼津を眺める女二人。
「海が見える山が好き」そう、ポルが来てからあまり行けない丹沢の塔ノ岳も海が見える山だ。
2025年02月07日 08:21撮影 by  HERO12 Black, GoPro
6
2/7 8:21
「海が見える山が好き」そう、ポルが来てからあまり行けない丹沢の塔ノ岳も海が見える山だ。
もう少しで高草山。
2025年02月07日 08:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/7 8:21
もう少しで高草山。
霜です。ジュリさんによると、ここに霜柱が出来てると、氷華が期待できるらしい。
乾燥していて、ちょっと無理かなぁと思っていたので、期待が膨らむ。
2025年02月07日 08:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/7 8:24
霜です。ジュリさんによると、ここに霜柱が出来てると、氷華が期待できるらしい。
乾燥していて、ちょっと無理かなぁと思っていたので、期待が膨らむ。
スイセンはすでに開花。
2025年02月07日 08:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/7 8:25
スイセンはすでに開花。
ここで単独の女性の方に出会う。尋ねたわけでもないのに「氷華出来てますよ、ガードレールの向こう。」と教えてくれる。
氷華の女神に感謝!
2025年02月07日 08:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/7 8:27
ここで単独の女性の方に出会う。尋ねたわけでもないのに「氷華出来てますよ、ガードレールの向こう。」と教えてくれる。
氷華の女神に感謝!
頂上の高草権現に深々と。
2025年02月07日 08:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/7 8:30
頂上の高草権現に深々と。
富士山登場。
2025年02月07日 08:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/7 8:30
富士山登場。
よく見ると右のスカイラインには、「雪煙」が舞っています。
2025年02月07日 08:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
2/7 8:30
よく見ると右のスカイラインには、「雪煙」が舞っています。
ポルを撮影する奥。
2025年02月07日 08:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/7 8:31
ポルを撮影する奥。
ポルは7回目の登頂、奥は4回目、僕は13回目。
2025年02月07日 08:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/7 8:32
ポルは7回目の登頂、奥は4回目、僕は13回目。
頂上を通り越して林道の方に。まぁ、自信満々。ジュリさんのログをそのままダウンロードしてますもの、勝手ごめんです^_^)。
2025年02月07日 08:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
2/7 8:33
頂上を通り越して林道の方に。まぁ、自信満々。ジュリさんのログをそのままダウンロードしてますもの、勝手ごめんです^_^)。
電波塔。
2025年02月07日 08:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/7 8:35
電波塔。
手前で見つけた氷華、石斧みたいですね。
2025年02月07日 08:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
2/7 8:38
手前で見つけた氷華、石斧みたいですね。
ガードレール向こうの氷の花達。
2025年02月07日 08:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
2/7 8:42
ガードレール向こうの氷の花達。
飴みたい。
2025年02月07日 08:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
2/7 8:43
飴みたい。
絹を纏った人みたい。
2025年02月07日 08:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
2/7 8:43
絹を纏った人みたい。
行進してるような。
2025年02月07日 08:44撮影
5
2/7 8:44
行進してるような。
なぜ、このようなリング状になるのか?不思議です。
2025年02月07日 08:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
2/7 8:48
なぜ、このようなリング状になるのか?不思議です。
富士山の雪煙が凄くなってきてる、と思っていたら
、風が急に強まってきました。
2025年02月07日 08:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
2/7 8:57
富士山の雪煙が凄くなってきてる、と思っていたら
、風が急に強まってきました。
ポルちゃんと高草権現。
2025年02月07日 08:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
2/7 8:57
ポルちゃんと高草権現。
本当に良い眺めです。坂本Bのこの薙ぎ払われたところが良いですね。
2025年02月07日 09:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/7 9:05
本当に良い眺めです。坂本Bのこの薙ぎ払われたところが良いですね。
光るお日様、光る海。
2025年02月07日 09:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/7 9:05
光るお日様、光る海。
ガシガシ降ります。
2025年02月07日 09:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/7 9:21
ガシガシ降ります。
カーブミラーで集合写真。
2025年02月07日 09:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
2/7 9:31
カーブミラーで集合写真。
まさに光る海。
2025年02月07日 09:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/7 9:31
まさに光る海。
貴方はだーれ?
2025年02月07日 09:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/7 9:54
貴方はだーれ?
僕とポル、逆光。
2025年02月07日 10:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
2/7 10:01
僕とポル、逆光。
車が結構増えてます。
2025年02月07日 10:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/7 10:03
車が結構増えてます。
小川港魚河岸食堂。「小川」と書いて「コガワ」と読みます。
2025年02月07日 10:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/7 10:28
小川港魚河岸食堂。「小川」と書いて「コガワ」と読みます。
圧倒されます。
2025年02月07日 10:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
2/7 10:29
圧倒されます。
でしょう。
でも僕はマグロ丼。残念ながら、定番のマグロ漬け丼(1300円)は土日祭日限定になってしまってるのです。
2025年02月07日 10:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
2/7 10:29
でしょう。
でも僕はマグロ丼。残念ながら、定番のマグロ漬け丼(1300円)は土日祭日限定になってしまってるのです。
仕方なく、マグロ中トロ丼(1800円)。奥様持ち^_^)。
2025年02月07日 10:37撮影 by  iPhone 11, Apple
7
2/7 10:37
仕方なく、マグロ中トロ丼(1800円)。奥様持ち^_^)。
翌朝、何と浜松で薄らと積雪です、僕が浜松に来てから10年以上経ちますが、初めてのことです。
2025年02月08日 07:54撮影 by  iPhone 11, Apple
3
2/8 7:54
翌朝、何と浜松で薄らと積雪です、僕が浜松に来てから10年以上経ちますが、初めてのことです。

感想

 「焼津」と言う地名は、記記に登場するヤマトタケルの神話に、その謂れと共に記されている。由緒正しい地名と言える。焼津は日本最大の水揚げの港として有名だが、僕たち家族にとっては、お気に入りのお山たち、焼津アルプス。静岡市内越しの富士山、焼津港、駿河湾、果ては伊豆半島まで見渡せる。加えて締めに、海鮮グルメ(僕の場合はマグロ丼)まで楽しめる。
 代表的なお山は満観峰だろうが、ここのところ高草山がお気に入りだ。標高を稼ぎながら、眼下に広がる焼津港と駿河湾の「海」眺望が素晴らしい。そして、キスミレに代表される「花の山」でもある。
 今回は、ジュリさんにインスパイアされて、氷の花「氷華or氷花」を見るのが目的だ。出来る場所は、ジュリさんのレコのルートをダウンロードしているから、完璧。あとは、条件が整っているかどうか。
 やったね!
 花のお山、高草山の氷華に出会えましたよ。ジュリさん、氷華の女神さん、ありがとう。感謝です。


奥のInstagramリール。
https://www.instagram.com/reel/DFwjfj4Tqdc/?igsh=MXZzMWt2a3VlNmFpbw==

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

リカロさん、ようこそいらっしゃいました♪

そうそう、このところの寒波で連日氷花が咲いています。
私もこの週末を楽しみにしていたのですが、残念ながら登れなくなってしまいました。ああ、悔しい!

でも、私のレコが参考になったようで何よりでした😊
今度いらっしゃるのはキスミレの季節でしょうか?お会いできると良いですね。
うーん、カマ焼き定食食べたいなあ…

あっ、あなたはだあれ?はイヌホウズキですね。
2025/2/8 13:20
 ジュリ🐾乙吉さん、「参考」ではありません、そのままマネ、、、ですね^_^)。
 僕が思ったのは、いったい、誰が、高草山のあの場所に、シモバシラの氷華が出来ると、知ったのだろう。と言うことでした。
 ありがとうございました^_^)。
2025/2/8 20:57
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら