記録ID: 7771816
全員に公開
ハイキング
関東
あられが降る三原山(八丈島)
2025年02月07日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 677m
- 下り
- 732m
コースタイム
天候 | 曇り一時雨・みぞれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:八丈町営バス樫立温泉入口バス停へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
階段や舗装道路が多く三原山までは特に危険な箇所はありません。林道から唐滝までは少し分かりにくいところがあり、また崩落跡もあるのでご注意ください。 大賀郷から登山口に通じる中道伊郷名線は3/14まで通行止め(人も通れない)だそうです。 |
その他周辺情報 | 樫立向里温泉ふれあいの湯があります。300円ですが八丈町営バスの2日間乗り放題パス「バスパ」で入れます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
昨日から家内と八丈島にやってきました。2012年の4月に来て以来、13年ぶりになります。2日目の今日は午前中に三原山を目指すことにします。前回は八丈富士には上ったのですが三原山に向かう時間がありませんでしたので、今度こそ…という感じです。
満を持して…のハズだったのですが、大寒波の影響か雪予報。そんな大袈裟な…と思っていたら、登っているうちにホントにあられが降ってきて仰天。高度が上がるにつれて雪も残っていました。東京から南に300km近くも離れていて南国のように思っていたので、ずいぶんとイメージが変わりました。
帰りは裏側へ回って樫立方面に下山しました。帰りに立ち寄った唐滝は落差36.3m。屏風のように連なる岩の最奥から流れ出ていて圧巻でした。強風で水が飛ばされている姿もなかなか印象的でした。唐滝からは樫立向里温泉に下山。少し熱めの露天風呂に浸かってのんびりと過ごしました。
この山行の翌日に帰宅予定だったのですが、強風のため飛行機がまさかの欠航となり宿泊延長。やっとの事で帰ってきました。ともあれ無事に帰って来れて良かった!。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する