記録ID: 7771952
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
古賀志山周回
2025年02月07日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:01
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:51
距離 13.4km
登り 1,253m
下り 1,253m
7:32
4分
スタート地点
12:33
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上下二箇所に分かれていて多分20台位は停められそうです。 簡易トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いの心配は無いが、岩場多数、注意の必要な箇所多数です。 |
写真
感想
久しぶりの古賀志山でしたが、やっぱりこの山は楽しいです😃適度なアップダウンと適度な岩場のスリルでアスレチック感があって飽きない気がしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
こんばんは、相変わらず距離刻みますね〜
にいさんのホームグランドでしょうからのびのび回れたことに思います、
近々やっつけにいこうと思ってた山ですが…すみません…90分くらいでサクッと計画してました(苦笑)
コメントありがとうございます。
コロナ前は良く行っていましたが、最近はあまり行っていませんでした。近くに住む人々が気が向いた時に行くのに丁度良い山なんだと思います。ちょっと道を聞かれた二人組のおばあちゃんが「ババア二人で冒険してんだ。」
なんて言ってました。😄
近々いらっしゃるのですね。ルートは色々あるので、目的に合ったルートを考えるのも楽しい山だと思います。
距離や累積標高のわりになんか疲れそうなルートですね😨
古賀志山1回しか登ったことないです😓
楽しそうな山なのはわかってますがなかなか行く機会ないです(つくればあるけど😅)
コメントありがとうございます。
15キロ以上歩こうと思っていたのですが、アップダウンが多いのとペースの上がらない岩場が多いので、思ったより時間がかかったので切り上げて帰ってきちゃいました。
楽しい山ですが、まどかさんのところからだとちょっと遠いので、栃百とかで一回登ってしまうとなかなか登る機会が無いですよね。同じ様な標高だったら晃石山でも良いような気がします。
私は一度登った山にまた登りに行く理由は温泉目的が多い様な気がします。
ここも近ければ、通いそうな所なんですけどね・・・🥺
岩場が多そうな感じで、なかなか疲れそう。
結構、神経使いそうな感じですね💦
寒波がきていたせいで、どこも風が強くて寒そう。
山行後の温泉(冷えた体を温める)が気持ち良い、冬の嵐ですね😄
コメントありがとうございます。
かずらんさんは、3回も古賀志山に来ているのですね。😳精力的に登っているだけあってやっぱりすごいですね。
古賀志山は岩の登山道が結構多いので気を使う事が多いですね。
この日はちょっと寄りたい所があったので、温泉入らずに帰ってしまいました。
クライマーの聖地になってますが、今回のコースでフリーだとレベル高めな個所は有ったんでしょうか?
ついつい危険なルートも行ってしまおうかと手と足を掛けて、やっぱやーめたーと戻りそうな場所いっぱいですよねー
(行かないけど)
コメントありがとうございます。
今回のコースで鎖を掴んだのは終盤の対面岩の所の下りだけだった思います。鎖のある様な岩場の所を何箇所も通ったのですが、何も巻道があったので巻道に回避してました。😃
古賀志山にはスリルを味わえるコースが沢山あるので、ちょっとスリルが味わいたい時はぜひいらしてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する