記録ID: 7772000
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
氷瀑ツツジオ谷~文殊尾根
2025年02月07日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 626m
- 下り
- 508m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 4:35
距離 6.0km
登り 626m
下り 508m
8:09
2分
スタート地点
12:44
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ツツジオ谷は一ノ滝手前、小滝の岩に薄く氷がついて滑りやすい。周囲に雪がないがチェーンスパイクならつける方がいい。 伏見道で、道を横切る水が凍って滑りやすい箇所あり。 |
写真
感想
今日こそは氷瀑みれるだろうとツツジオ谷へ。
土日は混みそうだし。さすがに氷瀑見れそうだと平日でもいつものツツジオ谷より人は多かった。登山口では小雪がちらついたがすぐやんだ。
しかし以外に雪が少なく、道路面は乾いたまま。二ノ滝まではほとんどなかった。しかし気温が低いせいで、一の滝手前の小滝あたりの岩場が薄く氷結し滑ったので、そこからチェーンスパイクをつけた。
山頂は寒くカップ麺とコーヒー飲んで早々に文殊尾根から降りる。
SCWの予報通り降りだす時刻には晴れる。しかし午後遅く天候崩れる予報で、大阪市内に戻ると雪がちらつき始める。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する