記録ID: 77732
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根 駒ヶ岳〜神山
2010年09月12日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:45
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 400m
- 下り
- 411m
コースタイム
小田原駅9:50→11:15箱根園11:45→11:55駒ヶ岳山頂12:02→12:20防ヶ沢分岐12:21→12:55神山山頂13:15→13:31冠ヶ岳山頂13:32→13:46神山山頂13:50→14:20防ヶ沢分岐14:24→14:40駒ヶ岳山頂駅15:00→15:07箱根園16:00→17:15小田原駅
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし。 道はしっかりしているが、ところどころ岩が露出した急坂がある。 駒ヶ岳山頂は遮るものがないが、神山、冠ヶ岳山頂は展望がきかない。 場所が箱根であり、下山後の入浴には事欠かない。私たちは早めに小田原に戻りたかったので、箱根園でのバス待ちの間に龍宮殿の日帰り入浴を利用した。料金は1,470円とちょっとお高いが、ゆっくり入浴できた。 |
写真
感想
桜でも紅葉でもなく、夏休みでも連休でもない9月の週末だったので、それほど人はいないのでは・・と考えていましたが、すごい混雑振りで、さすが箱根だな、と感心しました。
交通事情により時間がなくなったため、予定していた行程を大幅に短縮してのハイキングでしたが、神山までの道のりは意外に山深く、「山歩きをしたな」という満足感は得られました。
涼しくなる直前の最後の猛暑日で大量に汗をかいたので、下山後はバス停近くの旅館で入浴して帰りました。
箱根は本当に見所がたくさんあるので、日帰りではなく、数日かけて観光と登山の両方を楽しんでみたいですね。
電車、バス、ロープウェイを利用して、箱根の駒ヶ岳〜神山を歩きに行きました。今年は9月中旬になっても涼しくならず、天気は良かったものの、真夏のような暑さでした。
小田原駅で集合し、小田原駅発9:50のバスで箱根園に向かいましたが、箱根湯本付近、大涌谷付近で渋滞に巻き込まれ、またロープウェイも混雑していたため11:30発には乗れず、駒ヶ岳山頂到着はお昼になってしまいました。夏の多客時は終わったと思っていたのですが、この混雑は意外でした。
駒ヶ岳から神山への道は初心者向きながら、岩の急坂があったりして、結構歩き応えがありました。
天気は良かったのですが、富士山が見えなかったのは残念です。今度は空気の澄んでくる12月頃に登ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2572人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する