ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7773583
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾陣馬中央線山と藤野15名山

2025年02月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:27
距離
9.4km
登り
708m
下り
715m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:17
合計
2:57
距離 9.4km 登り 708m 下り 715m
8:00
17
8:17
8:19
3
8:22
3
8:25
8:26
6
8:32
8:33
4
8:37
8:39
14
9:25
2
9:27
4
9:49
9:50
7
9:57
5
10:02
5
10:07
10:10
3
10:13
10:14
4
10:18
10:23
0
10:23
10:24
10
10:34
2
10:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■上野原中学校の対面にある駐車場(トイレあり)
 虎丸山、能岳、八重山
■なんかの芸術の脇に空いていた空き地
 金剛山、名倉金剛山、高倉山、山の目
上野原中学校の対面にある駐車場から出発です。
出発時はどなたもいませんでした。戻ってきたら3台ほどいたかな。
綺麗なトイレあり。
2025年02月08日 07:38撮影 by  SH-M24, SHARP
2
2/8 7:38
上野原中学校の対面にある駐車場から出発です。
出発時はどなたもいませんでした。戻ってきたら3台ほどいたかな。
綺麗なトイレあり。
スタートしてしばらくすると虎丸山です。
思ったよりアップダウンありますが、歩きやすいです。
2025年02月08日 07:59撮影 by  SH-M24, SHARP
1
2/8 7:59
スタートしてしばらくすると虎丸山です。
思ったよりアップダウンありますが、歩きやすいです。
続いて能岳
2025年02月08日 08:17撮影 by  SH-M24, SHARP
1
2/8 8:17
続いて能岳
左を向くと富士山正面!
2025年02月08日 08:17撮影 by  SH-M24, SHARP
2
2/8 8:17
左を向くと富士山正面!
風強そうだな。。。
2025年02月08日 08:17撮影 by  SH-M24, SHARP
2
2/8 8:17
風強そうだな。。。
そして八重山です。
少し先の展望台にて・・・
2025年02月08日 08:25撮影 by  SH-M24, SHARP
1
2/8 8:25
そして八重山です。
少し先の展望台にて・・・
五感で感じます。
2025年02月08日 08:35撮影 by  SH-M24, SHARP
1
2/8 8:35
五感で感じます。
丹沢方面も綺麗に見えます。
1
丹沢方面も綺麗に見えます。
こういうキャラ、嫌いではないです。
2025年02月08日 08:36撮影 by  SH-M24, SHARP
2
2/8 8:36
こういうキャラ、嫌いではないです。
さて次が本番です。
芸術の脇のスペースに止めます。
2025年02月08日 09:23撮影 by  SH-M24, SHARP
2
2/8 9:23
さて次が本番です。
芸術の脇のスペースに止めます。
これを見たかった!
2025年02月08日 09:26撮影 by  SH-M24, SHARP
2
2/8 9:26
これを見たかった!
寒いですが気持ちいほど天気です
2025年02月08日 09:30撮影 by  SH-M24, SHARP
2/8 9:30
寒いですが気持ちいほど天気です
尾根にでたら多少のアップダウンはありますが歩きやすく、こちらに寄り道です。
2025年02月08日 09:49撮影 by  SH-M24, SHARP
3
2/8 9:49
尾根にでたら多少のアップダウンはありますが歩きやすく、こちらに寄り道です。
いい眺めですね。
陣馬山の方です
1
いい眺めですね。
陣馬山の方です
お目当ての二つ目!
藤野15名山!
2025年02月08日 09:58撮影 by  SH-M24, SHARP
3
2/8 9:58
お目当ての二つ目!
藤野15名山!
いったん歩道にでて登り返します。
2025年02月08日 10:08撮影 by  SH-M24, SHARP
2/8 10:08
いったん歩道にでて登り返します。
でこちらも寄り道し・・・
2025年02月08日 10:18撮影 by  SH-M24, SHARP
1
2/8 10:18
でこちらも寄り道し・・・
お目当ての山の目を上から・・・
2025年02月08日 10:17撮影 by  SH-M24, SHARP
1
2/8 10:17
お目当ての山の目を上から・・・
そしてアップ!
やはりラブレター並みに傷んでいますね(;'∀')
2025年02月08日 10:22撮影 by  SH-M24, SHARP
2
2/8 10:22
そしてアップ!
やはりラブレター並みに傷んでいますね(;'∀')
撮影機器:

感想

先週から風邪をひき、先週末も安静にしていたものの、いまだ真骨頂になれず。
軽めの運動でもという事で、藤野15名山のラストと藤野の芸術で気になっていた山の目を攻めてみました。
ただここだけだとすぐに終わってしまうので、近くにあって未踏の高尾陣馬中央線山を最初に行くことに。
まずは高尾陣馬中央線山の三座から。
やはり体が重くペースは上がらず、今日はところどころで休憩し、時折見れる富士山で元気をもらいました。
静かでいい感じの山歩きができました。
そして第2ラウンドは本命です。
まずは山の目を遠くから見て気持ちを高ぶらせます(笑)
初めて肉眼で見ましたが、見られているようで気持ちいいものでもないですね(笑)
でやはりイマイチの体調ですがてくてくと藤野15名山もクリアし、山の目に近づいてみましたが・・・うぅ~ん。
やはりラブレター並みの傷み具合(笑)
しかし、良いもの見れました!
まだ昼前なので帰りは栄養をとろうと、もう何十年ぶりになるのか見晴らしドライブインに寄ろうと思いましたが営業しておらず。。。
地元埼玉にもどり山田うどんの山田セット(かき揚げ丼、ミニパンチ、たぬきうどん)で栄養をつけました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

藤野15名山完登、おめでとう御座います㊗️

おはようございます😄
日本列島、寒波襲来で彼方此方で記録的な大雪。
年配の方の落雪事故で死亡者も多く出てると。
今回の藤野15名山ではレコ写真に雪は写ってませんが無かったですか?
私の街から近い低山では木陰などに若干の雪が

タイトル写真は、はじめ航空機の残骸?の様に見えましたが、「目」だったんですね^o^
近くで見ると、ええっ?ですがそこは製作者はキチンと計算して作ってるんでしょうね。

体調不良でも10km弱、然もCTも速くて。
まぁそれでも不調?なんですね。
私は寄る年波?を充分に感じてる今日この頃。
小一時間の散歩からリハビリ?で少しでも長い時間、距離を歩ける様に再起動⁉️です。
2025/2/9 10:21
テヘさん、こんにちは。

かなりの寒波ということで、向かう際に利用する圏央道から見える奥多摩界隈も多少の雪がかぶっていたので、こちらもは覚悟していたのですが霜程度で雪は全くでした。
山頂から見えた丹沢方面も目視する限りはなかったような。
平和な登山道でしたよ。

航空機の残骸…確かに(笑)
また最近の近代芸術もまた凄いですよね。
角度を変えて立体的に見えたりと…トリックアート並みに凄すぎます。

実はこの年頃になって全く皆無だった風邪をやたらと引くようになりました…
かなり困っています…
そういうものなのか…
自分の親父がこの年代の頃は全く引かなかったな…体の作りが違うのか、気合いが足りないのか…たまに思います(笑)



2025/2/9 13:46
藤野15名山…達成!お疲れ様でした。

しかしながら達成済リスト…ずいぶんと増えましたね(羨ましいです)!
やはり「山の目」や「ラブレター」は、遠くから観るのが良いですね。

埼玉の県民食?山田うどん…大好きです!パンチはもちろんですが、
かき揚げ丼が完食出来ない時は、体調が悪いのだ?…と、
勝手に決めておりますgood
2025/2/10 19:50
ジンさん、こんばんわ。

いつの間にか色々なクエストが発生し…奥多摩の呪縛のようなプレッシャーはありませんが、特にこの時期緩いところだとなんとなく行ってしまいます。
埼玉界隈にもあと2つほどクエストが増えたようなので、足慣らしにと思っています。
早く大物(関東100山)を…雪解け待ちです。

山田うどんは、他県の方だと川を挟んだ群馬県民の方しか、ご飲食されないかと思ってましたが…やりますね(笑)
そうそう数年前に五反田にも出来たのですがすぐに潰れました…
今後とも、ごひいきに(笑)





2025/2/10 20:49
いいねいいね
1
くぅたの飼い主さん…こんばんは!

何をおっしゃる…山田うどん!
神奈川県民(相模原市民)ですが、我が家から歩いていける所に一軒…、
車で2〜30分圏内に2軒ありますよ!

山レコに関係ないコメント返信で恐縮です…おやすみなさい💤
2025/2/10 21:00
いいねいいね
1
ジンさん…マジっすか…
いつの間に…(笑)
情報ありがとうございました!
他県の山田も同じ味なのか…チャンスあれば出張ります!

ちなみに、これまたどうでもいい情報ですが五反田にあった山田うどんですが、埼玉県内ようどんより多少腰がありました。

2025/2/10 21:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら