記録ID: 7774733
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
城山
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 559m
- 下り
- 642m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:16
距離 8.9km
登り 559m
下り 642m
12:58
ゴール地点
天候 | 晴れ お昼頃から風が出始めた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6号路の川付近が凍っていて、滑った |
その他周辺情報 | 高尾 煉瓦屋 https://s.tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13083187/ とんかつ屋さん 休日はなかなかのお値段ですが 美味しいです KO52 TAKAO https://ko52takao.jp/ コーヒー、クラフトビール、登山用品 ランニング用品などのお店が入ったビル。 |
写真
撮影機器:
感想
石老山に行くつもりだったのに、
お腹空いて、一言堂さんのとろろの朝食が食べたくなり
高尾駅で改札を出てしまったので、小仏から高尾のコースに変更💦
気温は4度くらいでした。
のんびり登ると、ポカポカしてきて、ちょうどいい
気温でしたが
下山したら、ものすごく寒くて、震えました。
小仏から高尾の間、こんなに歩きやすくて、
何度も富士山が綺麗に見える、最高のコース🗻
登り足りないので、いつもはまき道使う、
もみじ台への階段と、高尾山山頂への階段を
登って、ちょうどいい感じにしましたが、
高尾でとんかつ食べて、カロリーオーバー🍖
高尾駅の南側は、初めて降りましたが、
お店がたくさんあって、
KO52TAKAOは、ガラガラでしたが
おしゃれなコーヒー屋さんとクラフトビールの
お店があって、
こちら側で下山後のんびりするのもありだなと
思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する