ユルユルハイクはどこ?💦 四ッ又山・鹿岳(一ノ岳)・鹿岳(二ノ岳)



- GPS
- 04:51
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 925m
- 下り
- 927m
コースタイム
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 4:51
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ゆるゆるハイキング🎵
あったかハイキング🎵
と、思って登山口に到着。
すんごい岩ごっつい谷底、目の前に巨大な大岩・・・
関係ない🎵
※駐車場には最新式ウォシュレットを備えた超綺麗なトイレあり😲💗
まずは、すんごい岩ごっつい谷底なアス道を歩き、集落の中へ・・・
と思ったら、地元のお父さん「どこ行くの?」と・・・
四ッ又山・鹿岳です。と話すと、
「下の集会所の交差点から折り返して行くんだよ。スマホだとこの道案内するけど、人の敷地にはいるから・・・」と。
そーなんですね、すみません、ありがとうございます😊
と挨拶を交わして、教えられた道に進む。
(ほんの少し、地図上では遠回りですが、人様の敷地と聞いたら入れないもんね)
登山口らしき入口到着。
つーか寒い🥶、あったかハイクは?
そこから結構上り坂が続く、ゆるゆるハイキングは?
四ッ又山山頂までは、まだいい・・・
そこから、狭い尾根を上ったり下りたり💦
峠に出ると冷たい風がビューっと😱
しかも、車から見た、巨大な大岩に向かってる・・・
鹿岳ってあれ?
結構遠い・・・
てか登れるの?あの大岩😅
あー山友さんに騙されたな。。。
ゆるゆるハイキング🎵
あったかハイキング🎵
は?と聞くと、にやにやして
「おかしいなー🙄」とか下手な芝居してる・・・
山友さんプレゼンツ🎁で、ゆるゆるな可能性はかなり低い事は承知してる・・・
過去には計画段階でよく見ると、時間的に無理って事もあった・・・
やっぱり山友さん
プレゼンツ🎁は、おにー👹!!
鹿岳(一ノ岳)
細尾根から雪有り、ロープ有り😅
山頂には摩利支天。
うーん、摩利支天って感じの場所だ。
(八海山とか険しい所にあるイメージ)
鹿岳(一ノ岳)を降り、次いで鹿岳(二ノ岳)
こちらも、巨大な岩😲鹿岳(一ノ岳)よりデカい!
ハシゴ、鎖場で山頂GET🎉
ようやく、一安心だ。高い所嫌いなんですYO!!
少し降りてコーヒータイム☕
後は降りるだけ安心だわー
その後、爆速で下山(^^)v
下りは早いのだ(笑)MAX 208%のスピード下山(^^)v
今日は下山メシと決めてたので、お風呂入って、ラーメン🍜
お風呂も超綺麗だった✨過去一綺麗だった💗
甘楽ふるさと館
https://www.kanra-gunma.jp/stay/
ラーメン🍜はあんかけラーメン😋
なんと、通常で麺が1.5倍!!
(少なくしてほしい人は言ってくださいとの事)
寒い🥶時にあんかけラーメン🍜大盛💛
お腹いっぱい、あったかエンドで締めました〜
大龍
https://www.dan-b.com/dairyu/
あ・・・最後は、”あったか”だったな。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する