記録ID: 7775053
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
【能岳・鷹取山】上野原をぷらぷらと(大堀BS~能岳~鷹取山~藤野駅)
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 897m
- 下り
- 950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:38
距離 15.4km
登り 897m
下り 950m
11:15
11:35
28分
来々軒(お昼ごはん)
14:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR中央線・甲府行 07:39 高尾 07:56 上野原 土曜日でしたが、日大明誠高校の生徒で一杯でした 富士急バス・光電製作所前行 08:06 上野原駅 08:20 大堀 ◆帰り 翌日も登山のため、宿泊地の甲府へ JR中央線・大月行 14:06 藤野 14:37 大月 JR中央本線・長野行 14:46 大月 15:42 甲府 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・虎丸山~能岳~八重山は人も多く、よく整備されており、歩きやすい道。能岳、八重山、八重山展望台は展望良好。 ・秋葉山から根元山にかけては、誰とも会わず。歩きやすい道。 ・根元山を下りてから、鷹取山登山口まではロード歩き。途中の来々軒でお昼ご飯。 ・鷹取山は取り付きから急登💦アップダウンの繰り返し。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(28ℓ)
ザックカバー
非常食
水
レインウェア
帽子
手袋
ストック
ヘッドランプ
ライター
サングラス
地図
スマホ
ロールペーパー
救急用品
予備靴ひも
携帯簡易トイレ
保険証
タオル
携帯バッテリー
|
---|
感想
メインディッシュは日曜日
前日に甲府泊の予定だったので、土曜日は途中でちょろっと歩くことができるところをチョイス
天気も良く、特に前半部分は展望よし
真っ白になった富嶽、うっすら白くなったミツ峠、丹沢の展望を楽しむことができました
そこそこの距離を歩き、翌日に向けたいいウォーミングアップになりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する