記録ID: 7775199
全員に公開
トレイルラン
東海
水見色周回(高山~大山~突先山)
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 03:48
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,694m
- 下り
- 1,697m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
うっすら積雪あり |
その他周辺情報 | 水500ml、行動食、防寒着 |
写真
感想
今週は七ツ峰~福養の滝を考えてたけど登山口までの路面状況が凍結してそうだったので、それじゃぁ梅ヶ島方面かなと思って朝起きたら、梅ヶ島方面もチェーン規制、昨晩雪雲が入り込んでたが予想以上に降ったのか…と思いスマホ見ると充電忘れ…ってことで充電溜まるまで二度寝、で強風なんで標高上げるのもなんだし近場で雪もそこそこ楽しめそうなとこないかと寝ながら考え、水見色Trailエリアへ。
高山市民の森までは、復旧した林道で。凍結はないがうっすら雪。高山の池もいい感じで凍ってたし、山頂からの景色も素晴らしくいい感じ。安倍奥雪たっぷりで風も強そう、行ったら楽しいかもしれないけど大変そうだったかな。
次の大山へは壁のような登り、息が上がるが、大山山頂もいい景色&いい雪具合。
大山から突先山へは緩やかな道だけど積雪の日陰エリアでかなり冷えた。
突先山からも富士山見え、ここであらためて考えると今日登った山三つとも個性的な山頂かつ富士山が見えておもしろいなと思った。
下りは水見色Trailコースを使って下山、本当にこのルートが開通して周回とりやすくなりありがたい。
時間も少し余裕があったので不動の滝まで足を伸ばす。寒波の影響で少しは氷あるかなと思ったけど全くなし、まぁ標高低いし日当たりも良いし水量もあるしな。
今日は直前のコース設定だったけどいい感じで回れ時間的にも予定どおりの4時間以内、まぁ良いトレーニングになったかと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する