ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7776334
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山

2025年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
10.1km
登り
930m
下り
911m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
1:34
合計
6:02
距離 10.1km 登り 930m 下り 911m
9:47
4
9:51
9:52
9
10:01
7
10:08
49
10:58
1
10:59
11:05
16
11:21
11:33
5
11:38
5
11:43
11:44
11
11:55
34
12:29
12:37
7
12:44
5
12:49
12:50
7
12:57
8
13:05
13:12
14
13:26
1
13:27
31
13:58
13:59
4
14:03
7
14:10
5
14:14
14:15
7
14:34
15:34
11
天候 晴れ 強風 10度
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営第三駐車場
前払い制500円 トイレあり
コース状況/
危険箇所等
女体山山頂手前と御幸ヶ原(女体山近く)は所々アイスバーンです。
チェーンスパイクを使用している人もいました。
キャンプ場コースなど北側のコースはチェーンスパイクが必要です。(登ってきた人から聞きました)
その他周辺情報 筑波梅林の梅まつりは本日開催初日でした。
紅梅、白梅は1分咲きくらいです。
蝋梅は見頃です。
梅の季節ですね🌸
2025年02月08日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
24
2/8 9:44
梅の季節ですね🌸
筑波山神社の入り口の白梅🌸
2025年02月08日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
23
2/8 9:46
筑波山神社の入り口の白梅🌸
おみくじ
2025年02月08日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
2/8 9:48
おみくじ
切り株に樹齢年表が書いてあります。
2025年02月08日 10:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
2/8 10:59
切り株に樹齢年表が書いてあります。
一部消えてしまってるけど、樹は長生きですね。
2025年02月08日 10:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
2/8 10:59
一部消えてしまってるけど、樹は長生きですね。
弁慶七戻り…落ちないのが不思議です。
はり付けてあったりして…😆
2025年02月08日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
2/8 11:00
弁慶七戻り…落ちないのが不思議です。
はり付けてあったりして…😆
白雲橋コースは奇石がたくさん。
2025年02月08日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
2/8 11:05
白雲橋コースは奇石がたくさん。
おっ、女体山の山頂が見えてきました!
2025年02月08日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
2/8 11:08
おっ、女体山の山頂が見えてきました!
筑波山(女体山)に着きました。
877mです。
2025年02月08日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
2/8 11:27
筑波山(女体山)に着きました。
877mです。
男体山の山頂が見えます。真っ青な空に映えます😃
2025年02月08日 11:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
2/8 11:43
男体山の山頂が見えます。真っ青な空に映えます😃
今まで全く気がつきませんでした😅
第19代横綱常陸山の手形石です!
すごい人らしいです。
ペタンとしてますね😁
2025年02月08日 11:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
2/8 11:56
今まで全く気がつきませんでした😅
第19代横綱常陸山の手形石です!
すごい人らしいです。
ペタンとしてますね😁
手前のベンチで休憩してから…
男体山の山頂に着きました!
2025年02月08日 12:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
2/8 12:29
手前のベンチで休憩してから…
男体山の山頂に着きました!
振り返って…男体山の斜面には雪が見えます。
2025年02月08日 12:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
2/8 12:50
振り返って…男体山の斜面には雪が見えます。
また女体山に登り返します。(ほぼ横移動)
2025年02月08日 12:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
2/8 12:55
また女体山に登り返します。(ほぼ横移動)
キャンプ場コースの分岐です。
チェーンスパイクがないと厳しいです。
2025年02月08日 13:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
2/8 13:02
キャンプ場コースの分岐です。
チェーンスパイクがないと厳しいです。
加波山の方
2025年02月08日 13:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
2/8 13:04
加波山の方
白雲橋コースを下ります。
凍結しているので慎重に。
2025年02月08日 13:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
2/8 13:06
白雲橋コースを下ります。
凍結しているので慎重に。
今年は巳年🐍白蛇弁天でお参りします。
2025年02月08日 13:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
2/8 13:58
今年は巳年🐍白蛇弁天でお参りします。
立派な樹に目をやると、杉様でした😆
花粉症じゃないのにクシャミ10連発😅
2025年02月08日 14:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
2/8 14:05
立派な樹に目をやると、杉様でした😆
花粉症じゃないのにクシャミ10連発😅
白雲橋コースピストン。
足痛い…😅
無事に下山しました。
2025年02月08日 14:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
2/8 14:09
白雲橋コースピストン。
足痛い…😅
無事に下山しました。
ガマの油売りやってました。
2025年02月08日 14:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
2/8 14:14
ガマの油売りやってました。
宇宙の卵…
懐かしい「つくば万博EXPO85」
2025年02月08日 14:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
2/8 14:15
宇宙の卵…
懐かしい「つくば万博EXPO85」
左が男体山、右が女体山です。
筑波山は双耳峰です😃
2025年02月08日 14:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
2/8 14:18
左が男体山、右が女体山です。
筑波山は双耳峰です😃
今日、見かけた野鳥😊
19
今日、見かけた野鳥😊
楽しみにしていた梅林に行ってみます。
2025年02月08日 14:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
2/8 14:24
楽しみにしていた梅林に行ってみます。
気が早すぎなセミ😆
2025年02月08日 14:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
2/8 14:25
気が早すぎなセミ😆
今年はじめて見る蝋梅🌸
2025年02月08日 14:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
25
2/8 14:36
今年はじめて見る蝋梅🌸
関東平野
2025年02月08日 14:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
2/8 14:39
関東平野
2025年02月08日 14:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
2/8 14:47
蝋梅と男体山🌸😃
2025年02月08日 14:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
26
2/8 14:50
蝋梅と男体山🌸😃
黄色ワールド全開です😄
2025年02月08日 14:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
2/8 14:50
黄色ワールド全開です😄
密集度すごいっ😄
2025年02月08日 14:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
25
2/8 14:51
密集度すごいっ😄
蝋梅と梅と筑波山🤗
2025年02月08日 14:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
25
2/8 14:53
蝋梅と梅と筑波山🤗
綺麗だなぁ😃
2025年02月08日 15:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
24
2/8 15:00
綺麗だなぁ😃
2025年02月08日 15:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
2/8 15:04
2025年02月08日 15:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
2/8 15:19
ピンクワールド🩷
2025年02月08日 15:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
2/8 15:20
ピンクワールド🩷
宝篋山が見えます😃
2025年02月08日 15:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
2/8 15:23
宝篋山が見えます😃
撮影機器:

感想

何度も登っている筑波山ですが、今回は初めて白雲橋コースを往復しました。
長くてきつかったです😆
風が強く冷たくて寒い一日でした😅
14時ごろスーツ姿で登ってくる若者とすれ違い、びっくりしました😄
筑波山は色んな人に出会える山です😁
御幸ヶ原ではカメラマンがたくさんいて、野鳥撮影していました。
登山後、梅林をのんびり散策しました。
今日は梅まつり開催初日でたくさんの人がいましたが、
梅はまだまだこれからのようです。
一方で、蝋梅は満開で、黄色ワールド全開でした😃

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

メロンソーダさん こんにちは!
ロウバイと筑波山!
良いお写真ですね〜!✨📸😁
梅も良い感じです。
手形石。私も知らなかったです。全く💦
お疲れ様でした!😁
杉の木で、くしゃみ連発。花粉症発症(笑)
2025/2/9 12:51
いいねいいね
1
andounouenさん
こんばんは😃
今年は蝋梅は見に行けないかも…?と思っていたのですが、なんとか間に合いました。
そして、蝋梅➕梅➕筑波山の素晴らしい景色を見ることができました😃筑波山は春夏秋冬、いつ訪れても再発見があり面白い山ですね😄
クシャミ10連発は自己記録かもしれません😄クシャミしながら笑ってしまいました😆
2025/2/9 20:08
いいねいいね
1
梅林から蝋梅越しに見上げる男体山、イイですねェ😁青空とのコントラストも素敵ですし白い雲が良いアクセントになっていますね✌️
春ですねー♪😊
ってか蝉の抜け殻はなんなんですか😳まだ新しそうに見えるけど去年のではないですよね。不思議です😓

そろそろ梅林にも行きたいです。
2025/2/9 14:32
いいねいいね
1
Haku😎banさん
こんばんは😃
久しぶりの筑波山でした。
白雲橋コースはやはり長くて、毎度大変です😅
セミの抜け殻は新しかったので、最近のものだと思います😨
梅は2週間後くらいが見頃らしいので、タイミングが合えば行ってみてくださいね。
薬王院では、ひな祭りが始まったようなので、近いうちにまた筑波山に行きたいと考えています😃
もう春が近くまで来てますね🌸
2025/2/9 20:13
メロンソーダさん こんにちは😃
昨日は寒かったですね。
もんぶらんが住んでいる宇都宮市の天気予報は晴れでしたが、
時より吹雪いて、雪が舞ってました🥶
筑波山は梅の花咲いているのですね✨✨
蝋梅は満開ですね✨✨
毎日寒い日が続いておりますが、春が訪れているのですね😃
2025/2/9 14:40
いいねいいね
1
もんぶらんさん
こんばんは😃
きのうは風が強くて、とても寒かったです😨
でも麓に降りると、梅林では蝋梅が満開で、梅の花の蕾がたくさん🌸
春がもうそこまで来てますね😃
薬王院ではひな祭りが始まりましたよ😃
機会があれば、筑波山の薬王院コース登ってみてくださいね!
で、ひな祭り見てきてください😃
2025/2/9 20:18
メロンソーダさん、こんにちは😃

土曜日は風が強くて寒かったですね〜、笠間アルプスから筑波山をずっと眺めて歩いてましたが、メロンソーダさん居たんですね!
筑波山は雪あったんですね!私も状況が分からなかったのでゲイターとチェンスパ持参してたんですが雪は皆無でした。標高の違いですかね。
蝋梅良いですね〜、写真からも甘い香りが感じられそうです!
2025/2/9 20:37
いいねいいね
1
tsugu29さん
こんばんは😃
そうなんです…わたしは筑波山にいました。
ほんとうに風が強くて寒かったですよね😅
朝房山の山頂ノートで、メロンソーダを探してくれてありがとうございました😁
筑波山の梅林の見頃は2週間後くらいらしいので、機会があればご家族と見に行ってみて下さいね!
標高の違いだと思いますよ〜
実際、平地では雪が降らなかったので、筑波山の山頂手前から積雪がありました。
2025/2/9 21:04
いいねいいね
1
おはようございます。

筑波山に雪が積もるの知らなかったです。
青空と赤、白、黄色の花がとても綺麗ですね😃
一番の驚きは蝉です‼️
筑波山は色々楽しめそうなのでまた行きたくなりました。
素敵なレコ有難うございます。
2025/2/10 8:06
いいねいいね
1
Rintoさん
こんにちは😃
そうなんですよ〜
筑波山にも雪が積もることが、たまーにありますよ。
珍しいので、雪が積もると筑波山に行きたくなる人が続出です!?😅
地上ではひな祭り、梅祭りなど、春を迎える準備が始まりましたね😊
セミは多分もう死んでしまったかな?😰切ないですね😨
2025/2/10 16:34
いいねいいね
1
こんにちは👋
第19代横綱常陸山の手形石、私も知らなかった😶
もしかすると目には入ってたのかも…ですが。
ちなみに、ガマ岩も毎回見逃します🤭

スーツで登るって…若さってスゴィですね💦
私が見た筑波山最強猛者は、スカート×ヒールブーツ×ハンドバッグのお母さん
一緒にいたお父さんと息子さんに勢いで連れてこられたんだろぅけど…って人がいました💦

ロウバイ、まだまだ満開ですねぇ〜👏
いやぁ〜キレイだ✨
すごくいぃ〜香りに包まれそぅですね🤗

お疲れ様でした🙏
2025/2/10 9:43
いいねいいね
1
Varonさん
こんにちは😃
ガマ岩って、御幸ヶ原の通路にある、石を投げる岩ですか?
あれはさすがに見落とさないのでは…?🤭
横綱常陸山さんの手形は男体山の登り口のお茶屋さんの反対側にありました。相撲の発展にすごい影響を与えた人物らしいですね。
スーツのお兄さん、白雲橋コースの下の方にいました。
一番長いコース選んじゃってましたね😅
2025/2/10 16:40
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら