ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7777386
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

忘れたころにやってくる ご当地アルプス:富岡アルプスを歩く:下仁田の「たれかつ丼」てのはどんなもんじゃ?山っ気より食い気が勝つ、”かつ”丼だけにww

2025年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:57
距離
11.3km
登り
373m
下り
316m

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:48
合計
4:55
距離 11.3km 登り 373m 下り 316m
8:04
20
8:24
8:25
26
9:24
17
9:41
9:48
32
10:20
10:21
18
10:39
10:46
36
11:22
11:23
13
11:36
33
12:09
12:40
18
12:58
1
12:59
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ 時折強風吹きすさぶ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:地元駅〜(東上線)〜小川町〜(八高線)〜高崎〜(上信電鉄)〜上州一ノ宮下車
帰り:千平〜(上信遠鉄)〜高崎〜往路をたどる
コース状況/
危険箇所等
標高300mクラスですが、登り下りが激しいノダった。
が、山行自体は正午前に終了したので歩いた距離も大したことなく、なんだかもの足らず。
ここは、上信電鉄の上州一ノ宮駅。
終点は、ぶっといねぎで有名な下仁田。
こっからスタートする。
2025年02月08日 08:04撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5
2/8 8:04
ここは、上信電鉄の上州一ノ宮駅。
終点は、ぶっといねぎで有名な下仁田。
こっからスタートする。
まずはロード歩きで
2025年02月08日 08:04撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 8:04
まずはロード歩きで
R254を西進
2025年02月08日 08:08撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:08
R254を西進
道に
2025年02月08日 08:10撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:10
道に
目印となる場所が書かれる
2025年02月08日 08:10撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:10
目印となる場所が書かれる
右折すれば
2025年02月08日 08:16撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:16
右折すれば
貫前神社(ぬきさきじんじゃ)
2025年02月08日 08:17撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:17
貫前神社(ぬきさきじんじゃ)
山登りの前に道を登る
2025年02月08日 08:17撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:17
山登りの前に道を登る
んで階段
2025年02月08日 08:20撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
3
2/8 8:20
んで階段
まだまだ続く
2025年02月08日 08:21撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:21
まだまだ続く
登り切って
2025年02月08日 08:23撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:23
登り切って
この神社はまた下るノダ。
こっからご挨拶。
2025年02月08日 08:24撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
4
2/8 8:24
この神社はまた下るノダ。
こっからご挨拶。
ちょとだけ変わってるかな?阿
2025年02月08日 08:24撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:24
ちょとだけ変わってるかな?阿
表情がわからぬ、吽
2025年02月08日 08:24撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 8:24
表情がわからぬ、吽
大木そびえる。
何の木だろか?
2025年02月08日 08:25撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:25
大木そびえる。
何の木だろか?
さて進もう
2025年02月08日 08:25撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:25
さて進もう
北西の空は怪しい。
風も強くなってきた。
2025年02月08日 08:27撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:27
北西の空は怪しい。
風も強くなってきた。
分岐
ここを左へ。
2025年02月08日 08:28撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:28
分岐
ここを左へ。
猿田彦の神がおられたよ
2025年02月08日 08:28撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:28
猿田彦の神がおられたよ
反対側の南西はすっきりした青空
2025年02月08日 08:29撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
2/8 8:29
反対側の南西はすっきりした青空
埼玉県境方面はうっすら白く
2025年02月08日 08:29撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 8:29
埼玉県境方面はうっすら白く
眼前の山は?
地図で確認したら稲含山かも?
いや?ちげぇかな?
2025年02月08日 08:30撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
6
2/8 8:30
眼前の山は?
地図で確認したら稲含山かも?
いや?ちげぇかな?
南には、禍々しい山容の、何山?
妙義とは方角が違う。
このあとこの山としょっちゅう出会うことになる。
2025年02月08日 08:30撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
4
2/8 8:30
南には、禍々しい山容の、何山?
妙義とは方角が違う。
このあとこの山としょっちゅう出会うことになる。
さらにてくてく
2025年02月08日 08:34撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:34
さらにてくてく
赤いもんが見えて
2025年02月08日 08:38撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:38
赤いもんが見えて
鳥居だった。
2025年02月08日 08:39撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:39
鳥居だった。
宮崎神社。
ここでも安全祈願
2025年02月08日 08:40撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
3
2/8 8:40
宮崎神社。
ここでも安全祈願
手水鉢の水が凍ってた
2025年02月08日 08:41撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:41
手水鉢の水が凍ってた
さらにてくてく
2025年02月08日 08:46撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:46
さらにてくてく
真西。
あれは妙義だな?
左側の岩峰群が、いかにも凶悪
2025年02月08日 08:50撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
3
2/8 8:50
真西。
あれは妙義だな?
左側の岩峰群が、いかにも凶悪
稲含(たぶん)も最後までついてくる
2025年02月08日 08:53撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
2/8 8:53
稲含(たぶん)も最後までついてくる
中学校の校庭が垣間見えて
2025年02月08日 08:53撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:53
中学校の校庭が垣間見えて
取り付きは近い
2025年02月08日 08:54撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:54
取り付きは近い
学校の位置が昔の城だったようで。
2025年02月08日 08:56撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:56
学校の位置が昔の城だったようで。
進むと
2025年02月08日 08:56撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 8:56
進むと
この看板
2025年02月08日 08:57撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 8:57
この看板
お邪魔しまっせ
2025年02月08日 09:00撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:00
お邪魔しまっせ
最近は”日本一きれいな”とのキャッチで有名。
2025年02月08日 09:00撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
2/8 9:00
最近は”日本一きれいな”とのキャッチで有名。
学校の周囲を半周するよに
2025年02月08日 09:00撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:00
学校の周囲を半周するよに
ほどなく、ここが取り付き
2025年02月08日 09:02撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:02
ほどなく、ここが取り付き
ん??
2025年02月08日 09:05撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:05
ん??
お地蔵さんよろしゅうに。
2025年02月08日 09:06撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
2/8 9:06
お地蔵さんよろしゅうに。
ここまでは特段
2025年02月08日 09:07撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:07
ここまでは特段
”日本一きれいな・・・・”印象はなく
2025年02月08日 09:07撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 9:07
”日本一きれいな・・・・”印象はなく
日差しは心なしか弱く、風も一段と強い
2025年02月08日 09:08撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:08
日差しは心なしか弱く、風も一段と強い
??
「まさ動不」
2025年02月08日 09:09撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 9:09
??
「まさ動不」
お不動さん、どしたww
右から書くなよww
よろしゅうにな、あんまし怖い顔しないでおくれ。
2025年02月08日 09:09撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 9:09
お不動さん、どしたww
右から書くなよww
よろしゅうにな、あんまし怖い顔しないでおくれ。
やっぱ来るんなら冬がいいんだろな。
2025年02月08日 09:10撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 9:10
やっぱ来るんなら冬がいいんだろな。
葉っぱが茂ってると展望もへったくれもない
2025年02月08日 09:11撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:11
葉っぱが茂ってると展望もへったくれもない
見晴台へいこう
2025年02月08日 09:12撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:12
見晴台へいこう
岩稜に立てば
2025年02月08日 09:13撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 9:13
岩稜に立てば
街と
2025年02月08日 09:13撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
2/8 9:13
街と
山が一望
2025年02月08日 09:13撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
4
2/8 9:13
山が一望
なるほど。
道には落ち葉もなく
2025年02月08日 09:15撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 9:15
なるほど。
道には落ち葉もなく
まるで掃き清められたようなかんじ
2025年02月08日 09:18撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 9:18
まるで掃き清められたようなかんじ
整備してくれてる
2025年02月08日 09:22撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 9:22
整備してくれてる
この一帯は城跡で
2025年02月08日 09:24撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 9:24
この一帯は城跡で
ここはその中心かな?
2025年02月08日 09:24撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 9:24
ここはその中心かな?
神成城跡どした。
この城の城主だった小幡氏は秩父にもゆかりのある、いわゆる国衆だったようで。
2025年02月08日 09:25撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 9:25
神成城跡どした。
この城の城主だった小幡氏は秩父にもゆかりのある、いわゆる国衆だったようで。
でた木段
2025年02月08日 09:27撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:27
でた木段
結構アップダウン半パネェ
2025年02月08日 09:28撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 9:28
結構アップダウン半パネェ
右は巻道
2025年02月08日 09:30撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:30
右は巻道
せっかくだから登ってやるよ
2025年02月08日 09:30撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:30
せっかくだから登ってやるよ
至る箇所にこんなのがある
2025年02月08日 09:33撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:33
至る箇所にこんなのがある
まだまだ登る
2025年02月08日 09:33撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:33
まだまだ登る
んでほどなく
2025年02月08日 09:35撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:35
んでほどなく
ピークどす
2025年02月08日 09:35撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 9:35
ピークどす
このコースは九つのピークがあるらしく
2025年02月08日 09:36撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:36
このコースは九つのピークがあるらしく
その一つ龍王山
2025年02月08日 09:36撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 9:36
その一つ龍王山
三角点あり
等級不明だが
2025年02月08日 09:37撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 9:37
三角点あり
等級不明だが
三等だそうで。
2025年02月08日 09:37撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:37
三等だそうで。
ずっと見えてる、荒くれ山。
右端は荒船山だろか?
あの向こうはもう長野県。
2025年02月08日 09:38撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
4
2/8 9:38
ずっと見えてる、荒くれ山。
右端は荒船山だろか?
あの向こうはもう長野県。
うっすら白いが、どれくらい積もってるんだろ?
2025年02月08日 09:38撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
2/8 9:38
うっすら白いが、どれくらい積もってるんだろ?
とんがりが二つある山、何山?
2025年02月08日 09:38撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
3
2/8 9:38
とんがりが二つある山、何山?
ずっと奥には、たぶん赤久縄山、、、かな?
2025年02月08日 09:38撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
4
2/8 9:38
ずっと奥には、たぶん赤久縄山、、、かな?
カメラを左に振れば雲行きが怪しい
2025年02月08日 09:39撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
2/8 9:39
カメラを左に振れば雲行きが怪しい
中央は(たぶん)荒船山、左のとんがりが経塚山かも。
右の手前の岩峰は何岳?岩?
2025年02月08日 09:42撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
4
2/8 9:42
中央は(たぶん)荒船山、左のとんがりが経塚山かも。
右の手前の岩峰は何岳?岩?
さぁ次に進もう
2025年02月08日 09:43撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:43
さぁ次に進もう
なんか早く終わりそうな予感
2025年02月08日 09:44撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:44
なんか早く終わりそうな予感
右は切れ落ち注意
2025年02月08日 09:47撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:47
右は切れ落ち注意
また登るぜぇ
2025年02月08日 09:50撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:50
また登るぜぇ
ぜぃぜぃ
2025年02月08日 09:51撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:51
ぜぃぜぃ
ここは
2025年02月08日 09:54撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:54
ここは
三峰になる。
見晴らし台〜龍王山、と来て3番めっつぅ意味かな?
2025年02月08日 09:55撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 9:55
三峰になる。
見晴らし台〜龍王山、と来て3番めっつぅ意味かな?
強風吹きすさぶ。
2025年02月08日 09:55撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:55
強風吹きすさぶ。
展望どころじゃない
2025年02月08日 09:55撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 9:55
展望どころじゃない
東の空も怪しくなってくる
2025年02月08日 09:56撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 9:56
東の空も怪しくなってくる
下る。
ザレていて滑りやすい
2025年02月08日 09:57撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 9:57
下る。
ザレていて滑りやすい
エスケープルートもあるぜ
2025年02月08日 09:59撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 9:59
エスケープルートもあるぜ
明瞭な道
そして木段
2025年02月08日 10:01撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:01
明瞭な道
そして木段
ひと登りして
2025年02月08日 10:04撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:04
ひと登りして
四つ目か?
2025年02月08日 10:05撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 10:05
四つ目か?
神社があったようで。
ここも九つの中の一つ?
2025年02月08日 10:05撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:05
神社があったようで。
ここも九つの中の一つ?
私設の博物館?
2025年02月08日 10:05撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 10:05
私設の博物館?
なんか得たの知れないもんが飾ってある
2025年02月08日 10:06撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
2/8 10:06
なんか得たの知れないもんが飾ってある
よくわからぬが、進もう
2025年02月08日 10:08撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:08
よくわからぬが、進もう
次のピーク
2025年02月08日 10:13撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:13
次のピーク
祠が見えて
2025年02月08日 10:15撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:15
祠が見えて
ここは
2025年02月08日 10:15撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:15
ここは
五峰
2025年02月08日 10:15撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 10:15
五峰
んでちょいと下り登り
2025年02月08日 10:19撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:19
んでちょいと下り登り
このピークが
2025年02月08日 10:20撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:20
このピークが
六峰
2025年02月08日 10:20撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 10:20
六峰
次も当たり前に下り
2025年02月08日 10:23撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:23
次も当たり前に下り
登り
2025年02月08日 10:24撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:24
登り
七峰
2025年02月08日 10:24撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 10:24
七峰
ズルズルいきそうな下り
2025年02月08日 10:25撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:25
ズルズルいきそうな下り
巻道使わず
2025年02月08日 10:27撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:27
巻道使わず
このピークは
2025年02月08日 10:28撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:28
このピークは
八峰
2025年02月08日 10:28撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 10:28
八峰
ここにもあった
2025年02月08日 10:29撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 10:29
ここにもあった
稲含(たぶん)は
2025年02月08日 10:29撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 10:29
稲含(たぶん)は
ずっとついてくる
2025年02月08日 10:30撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
2/8 10:30
ずっとついてくる
見えた。
あれが噂のカフェなノダ
2025年02月08日 10:31撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:31
見えた。
あれが噂のカフェなノダ
見晴らしのいい場所に
2025年02月08日 10:32撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 10:32
見晴らしのいい場所に
これが建つ
2025年02月08日 10:32撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 10:32
これが建つ
ここには
2025年02月08日 10:32撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 10:32
ここには
「山カフェ」と書いてある
2025年02月08日 10:32撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
2/8 10:32
「山カフェ」と書いてある
あいにく風が強くて、ゆっくりできなかったが
2025年02月08日 10:33撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
4
2/8 10:33
あいにく風が強くて、ゆっくりできなかったが
こんなのもいたぜ
2025年02月08日 10:33撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
2/8 10:33
こんなのもいたぜ
あの凶悪な岩峰群も見える
2025年02月08日 10:35撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
3
2/8 10:35
あの凶悪な岩峰群も見える
木段登る
2025年02月08日 10:35撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:35
木段登る
最後の峰か?
2025年02月08日 10:38撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:38
最後の峰か?
岩を越えて
2025年02月08日 10:39撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:39
岩を越えて
着いた
2025年02月08日 10:39撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:39
着いた
ここは、吾妻山
2025年02月08日 10:40撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
2/8 10:40
ここは、吾妻山
ここにもある
2025年02月08日 10:40撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 10:40
ここにもある
ふもとには神社あって
2025年02月08日 10:41撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:41
ふもとには神社あって
下る
2025年02月08日 10:41撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:41
下る
「ホっとするなら上信電車実行員会」とはなんどす?
2025年02月08日 10:42撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:42
「ホっとするなら上信電車実行員会」とはなんどす?
ここは
2025年02月08日 10:44撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:44
ここは
鳥居の跡だそうで。
2025年02月08日 10:44撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:44
鳥居の跡だそうで。
急な斜面をトラバースして
2025年02月08日 10:47撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:47
急な斜面をトラバースして
ザレ道ふたたび
2025年02月08日 10:49撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:49
ザレ道ふたたび
なんか建ってるよ
2025年02月08日 10:50撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:50
なんか建ってるよ
1段目とは??
2025年02月08日 10:50撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:50
1段目とは??
なおも下り
2025年02月08日 10:50撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:50
なおも下り
所々にこれが建つ
2025年02月08日 10:50撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:50
所々にこれが建つ
このくだりが
2025年02月08日 10:52撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:52
このくだりが
地味にキツい
2025年02月08日 10:52撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:52
地味にキツい
んでほどなく
2025年02月08日 10:53撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:53
んでほどなく
神社へ。
ありがとござる
2025年02月08日 10:54撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 10:54
神社へ。
ありがとござる
あれ?終わっちまった?
2025年02月08日 10:56撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 10:56
あれ?終わっちまった?
街中を
2025年02月08日 10:59撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 10:59
街中を
駅方向へ
2025年02月08日 11:00撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 11:00
駅方向へ
何の変哲もない
2025年02月08日 11:06撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 11:06
何の変哲もない
田園地帯を進む
2025年02月08日 11:07撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 11:07
田園地帯を進む
ここも関ふれ道どした
2025年02月08日 11:07撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 11:07
ここも関ふれ道どした
休み処あってちょいと休憩するが、そんなには疲れてはいない。
2025年02月08日 11:10撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 11:10
休み処あってちょいと休憩するが、そんなには疲れてはいない。
上信越道をくぐる
2025年02月08日 11:19撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 11:19
上信越道をくぐる
下仁田町と富岡市との境にあたる道
2025年02月08日 11:23撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 11:23
下仁田町と富岡市との境にあたる道
神社があった
2025年02月08日 11:27撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 11:27
神社があった
鳥總神社
2025年02月08日 11:27撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 11:27
鳥總神社
挨拶しておこう
2025年02月08日 11:27撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 11:27
挨拶しておこう
オーソドックスな阿
2025年02月08日 11:28撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 11:28
オーソドックスな阿
同じく吽
2025年02月08日 11:28撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 11:28
同じく吽
立派ですなぁ
2025年02月08日 11:28撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 11:28
立派ですなぁ
神楽殿もあって
2025年02月08日 11:29撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 11:29
神楽殿もあって
ご神木は療養中だった
2025年02月08日 11:29撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 11:29
ご神木は療養中だった
途中の酒屋??
2025年02月08日 11:32撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 11:32
途中の酒屋??
南蛇井って酒があるんだな
2025年02月08日 11:32撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 11:32
南蛇井って酒があるんだな
一升瓶いっぱい
2025年02月08日 11:32撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
2/8 11:32
一升瓶いっぱい
酒は弱いから、あんまし興味ない
2025年02月08日 11:32撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 11:32
酒は弱いから、あんまし興味ない
踏切渡る
2025年02月08日 11:35撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 11:35
踏切渡る
下仁田方面
2025年02月08日 11:35撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 11:35
下仁田方面
高崎方面
2025年02月08日 11:35撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 11:35
高崎方面
交差点を右へ。
2025年02月08日 11:38撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 11:38
交差点を右へ。
右へ行くと千平駅だが
2025年02月08日 11:40撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 11:40
右へ行くと千平駅だが
直進する
2025年02月08日 11:45撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 11:45
直進する
渡るのは鏑川にかかる只川橋
2025年02月08日 11:45撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 11:45
渡るのは鏑川にかかる只川橋
この橋は土木遺産になってる
2025年02月08日 11:45撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 11:45
この橋は土木遺産になってる
相当高度感あってクラクラする
2025年02月08日 11:46撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 11:46
相当高度感あってクラクラする
下仁田にゃん
2025年02月08日 11:56撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
2/8 11:56
下仁田にゃん
もうお年なのかな?
2025年02月08日 11:56撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
5
2/8 11:56
もうお年なのかな?
ついた〜
2025年02月08日 12:08撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 12:08
ついた〜
道の駅しもにた
2025年02月08日 12:08撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 12:08
道の駅しもにた
んでこいつを食す。
まぁフツーにンまかったけど、感想も特になし、、、
2025年02月08日 12:22撮影 by  OPPO A77, OPPO
4
2/8 12:22
んでこいつを食す。
まぁフツーにンまかったけど、感想も特になし、、、
じゃあ
2025年02月08日 12:40撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 12:40
じゃあ
駅まで歩く
2025年02月08日 12:43撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 12:43
駅まで歩く
蝋梅咲くが
2025年02月08日 12:45撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2
2/8 12:45
蝋梅咲くが
そろそろ終わりかな
2025年02月08日 12:45撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
3
2/8 12:45
そろそろ終わりかな
依然空は安定せず
2025年02月08日 12:47撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 12:47
依然空は安定せず
「不通渓谷」?
2025年02月08日 12:49撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 12:49
「不通渓谷」?
通れないの?
2025年02月08日 12:49撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 12:49
通れないの?
橋を渡るが
2025年02月08日 12:50撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 12:50
橋を渡るが
その下が渓谷らしい
2025年02月08日 12:50撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 12:50
その下が渓谷らしい
金網になっててはっきりと撮れず
2025年02月08日 12:51撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 12:51
金網になっててはっきりと撮れず
これはネットで見つけた写真。
舟が通れないほど狭いから「不通」になったらしい
2025年02月08日 16:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
2/8 16:35
これはネットで見つけた写真。
舟が通れないほど狭いから「不通」になったらしい
線路が見えて
2025年02月08日 12:54撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
2/8 12:54
線路が見えて
駅への階段
2025年02月08日 12:58撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
1
2/8 12:58
駅への階段
着いた千平(せんだいら)駅。
なんか今回は不完全燃焼気味で終わるか、一応予定のルートは完遂どす。
2025年02月08日 12:58撮影 by  DMC-FZ100, Panasonic
3
2/8 12:58
着いた千平(せんだいら)駅。
なんか今回は不完全燃焼気味で終わるか、一応予定のルートは完遂どす。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

富岡アルプスを歩いてまいりました。

詳細はいつも通り写真コメントをご覧いただくとして、道の駅下仁田にてたれかつ丼を食しました。
下仁田のかつ丼はたれをかけており、秩父のわらじかつ丼に似た感じ。
カツの大きさは秩父のそれとは程遠かったけど、程よい大きさのカツが3枚のっかっており、見た目よりはボリュームがありました。
たれをかける、というよりは、たれにたっぷり浸したカツをご飯の上に乗っけて、上から紅しょうがを散らしておりました。
フツーの卵でとじたかつ丼は「上カツ丼」というらしい、、、変なの、、
超美味、て感じではなかったが、おなかは満たされまスタ。

てなわけで、なにやら食レポのよなレコになっちまって、まことに相すいませぬ。

おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら