記録ID: 7778261
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳南稜2540まで 角木場アイス
2025年02月08日(土) 〜
2025年02月09日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 13:23
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,134m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:11
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 11:04
距離 10.2km
登り 1,028m
下り 1,026m
天候 | 雪のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
舟山十字路から積雪量多く、終始スノーシュー |
その他周辺情報 | ペンションカラビナさんにとても快適に前泊させていただきました。 とても暖かく、夕食の鴨鍋はとても美味しかったです😀 登山やスキーをされてるオーナーのご夫妻に大変お世話になりました。 |
写真
感想
阿弥陀南稜は積雪量が多くラッセルで進みました。舟十字路からずっとスノーシュー3名わかん3名体制!
2540のピーク付近で、これから向かうルートや核心部の状況が悪そうな事や、所要時間も鑑みて引き返す事になりました。
八ヶ岳山荘に急遽お世話になり、お風呂と美味しいすきやきとワインをいただきました〜😀
翌日は、八ヶ岳山荘近くの角木場で少しアイスクライミングをしました。
ラッセルは、やみくもに漕いでもうまるだけで、技術が必要だと感じました⛄?
体重のかけかたや、沈み込まないように踏んで土台をつくることなど。。
次回がんばります!
アイスは相変わらず降りるのが怖いこと、最後上に乗り上げるのが怖いところをどうにか、、、
2日間とても楽しかったです(^o^)
ご一緒したみなさまのおかげで、頑張れました!感謝☆
大雪と遊んで楽しかった♫
課題もみえたし、来年また行きたいと思います⛄?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する