c)一人じゃ怖いブラックスタート🐾
よっさんとペアで心強いスタート(・∀・)
よ)暗闇大好きおじさん(o´エ`o)b
1
8/17 3:41
c)一人じゃ怖いブラックスタート🐾
よっさんとペアで心強いスタート(・∀・)
よ)暗闇大好きおじさん(o´エ`o)b
よ)南稜はコチラ→
0
8/17 4:07
よ)南稜はコチラ→
よ)ヒメミヤマウズラ
立場山までのなが〜い森の中で癒してくれた
c)歩き始め10分で汗が流れお花愛でる余裕ない😇
0
8/17 4:49
よ)ヒメミヤマウズラ
立場山までのなが〜い森の中で癒してくれた
c)歩き始め10分で汗が流れお花愛でる余裕ない😇
よ)ストックか1本曲がって引き出せなかったので相棒をGET!
c)お手頃な相棒の探し方、さすがです👍
2
8/17 5:26
よ)ストックか1本曲がって引き出せなかったので相棒をGET!
c)お手頃な相棒の探し方、さすがです👍
よ)立場山に着く頃にはすっかり明るくなっていた
c)もう5時半💦出発4時前でもう5時半⁉️
0
8/17 5:34
よ)立場山に着く頃にはすっかり明るくなっていた
c)もう5時半💦出発4時前でもう5時半⁉️
c)ナントカ山の写真を撮るよっさんを撮る😁
よ)立場山、何度歩いても山名を忘れてしまう山
2
8/17 5:34
c)ナントカ山の写真を撮るよっさんを撮る😁
よ)立場山、何度歩いても山名を忘れてしまう山
c)北ヤツによくある赤地に黒文字がここにも😊
このシンプルさが好き!
3
8/17 5:35
c)北ヤツによくある赤地に黒文字がここにも😊
このシンプルさが好き!
よ)立場山を過ぎると展望が開ける
c)もうちょっと詐欺から解放されるとステキな景色が😆
1
8/17 5:41
よ)立場山を過ぎると展望が開ける
c)もうちょっと詐欺から解放されるとステキな景色が😆
よ)見えてきたねこれから登る南稜の岩稜帯が
c)この角度からの阿弥陀様もイケメンです😍
3
8/17 5:48
よ)見えてきたねこれから登る南稜の岩稜帯が
c)この角度からの阿弥陀様もイケメンです😍
よ)権現岳がカッチョイイ(≧▽≦)
c)ガスの流れが神々しい✨
1
8/17 5:49
よ)権現岳がカッチョイイ(≧▽≦)
c)ガスの流れが神々しい✨
よ)アオナギまでは展望が良かった
c)レコでよく見るアオナギ!
1
8/17 5:52
よ)アオナギまでは展望が良かった
c)レコでよく見るアオナギ!
よ)アオナギとカペ子
c)休憩しながら涼みながらこの先のルートのレクチャー受ける🐾
1
8/17 5:53
よ)アオナギとカペ子
c)休憩しながら涼みながらこの先のルートのレクチャー受ける🐾
よ)山々に朝日が当りだした
1
8/17 5:53
よ)山々に朝日が当りだした
よ)アオナギをてくてく
1
8/17 5:53
よ)アオナギをてくてく
0
8/17 5:54
c)アオナギから見たあのガスが一気に上がってきた😓
よ)岩稜前の最後の樹林で雲に突入☁
0
8/17 6:39
c)アオナギから見たあのガスが一気に上がってきた😓
よ)岩稜前の最後の樹林で雲に突入☁
よ)岩の匂いがする、そろそろP1
c)シラビソのにおいも教えてもらった😀
1
8/17 6:44
よ)岩の匂いがする、そろそろP1
c)シラビソのにおいも教えてもらった😀
c)空気が一気に冷えて暑いどころか肌寒い😣15℃に😖😖😖
よ)朝露に濡れてびちょびちょの半袖一枚ではちょっぴり冷えるよね
1
8/17 6:44
c)空気が一気に冷えて暑いどころか肌寒い😣15℃に😖😖😖
よ)朝露に濡れてびちょびちょの半袖一枚ではちょっぴり冷えるよね
よ)シナノオトギリ
0
8/17 6:46
よ)シナノオトギリ
0
8/17 6:49
よ)ガスガスで岩の姿が全く見えない
c)岩どころか両サイドも🤣
0
8/17 6:49
よ)ガスガスで岩の姿が全く見えない
c)岩どころか両サイドも🤣
よ)南稜の岩場は巻き道があるから各々のスキルに合わせて登れるね
c)岩岩ゾーン、待ってました😄
2
8/17 6:54
よ)南稜の岩場は巻き道があるから各々のスキルに合わせて登れるね
c)岩岩ゾーン、待ってました😄
よ)はい!あれがP2だよ…全く見えん(ーωー)
c)心の目、発動できず😨
2
8/17 6:58
よ)はい!あれがP2だよ…全く見えん(ーωー)
c)心の目、発動できず😨
よ)ミネウスユキソウ
0
8/17 6:59
よ)ミネウスユキソウ
よ)タカネシュロソウ
0
8/17 6:59
よ)タカネシュロソウ
c)行く先のルート教えてもらい、ガスの中でも安心です👍
よ)ガスガスでダイナミックな岩の姿が見えないのは残念
1
8/17 7:03
c)行く先のルート教えてもらい、ガスの中でも安心です👍
よ)ガスガスでダイナミックな岩の姿が見えないのは残念
よ)シラネニンジン
c)可愛かった!自然が出す色合い見事👏
0
8/17 7:07
よ)シラネニンジン
c)可愛かった!自然が出す色合い見事👏
よ)タカネサギソウ
0
8/17 7:07
よ)タカネサギソウ
よ)にょきにょき
c)謎の植物(・・?
0
8/17 7:08
よ)にょきにょき
c)謎の植物(・・?
よ)かなりガスガス濃くなってきた
0
8/17 7:15
よ)かなりガスガス濃くなってきた
よ)小さなイワベワケイ
0
8/17 7:17
よ)小さなイワベワケイ
c)真っ白の中、本日の核心部が(・∀・)
よ)P3ルンゼへ
0
8/17 7:17
c)真っ白の中、本日の核心部が(・∀・)
よ)P3ルンゼへ
c)気温9℃。夏の里山装備( ; ; )よっさんにハードシェルお借りして進めました🙇♀🙇♀🙇♀
よ)朝露に濡れルンゼの吹き上がる谷風を浴びては半袖一枚じゃさすがに寒いよね⛄
0
8/17 7:20
c)気温9℃。夏の里山装備( ; ; )よっさんにハードシェルお借りして進めました🙇♀🙇♀🙇♀
よ)朝露に濡れルンゼの吹き上がる谷風を浴びては半袖一枚じゃさすがに寒いよね⛄
c)いつかは中級コース、行けたら、、😄
よ)まずはP3ルンゼを1人で登れるようになってからだね
0
8/17 7:20
c)いつかは中級コース、行けたら、、😄
よ)まずはP3ルンゼを1人で登れるようになってからだね
よ)お目当てのミヤマアケボノソウ(≧▽≦)
0
8/17 7:25
よ)お目当てのミヤマアケボノソウ(≧▽≦)
よ)独特の模様が良いなぁ(*´∀`)♪
0
8/17 7:27
よ)独特の模様が良いなぁ(*´∀`)♪
よ)蕾もたくさんまだこれから楽しめそうです
c)一株見つけたらあっちにも、こっちにも🎶🎶🎶
0
8/17 7:30
よ)蕾もたくさんまだこれから楽しめそうです
c)一株見つけたらあっちにも、こっちにも🎶🎶🎶
c)写真じゃ伝わりににくいヌメヌメツルツル😨
よ)前日の雨でルンゼの岩は濡れていました、スリップしないように過重を分散させながら岩を登るのがコツだね
0
8/17 7:34
c)写真じゃ伝わりににくいヌメヌメツルツル😨
よ)前日の雨でルンゼの岩は濡れていました、スリップしないように過重を分散させながら岩を登るのがコツだね
c)核心部へ✨よっさんリーダーが進みます🐾
よ)ルンゼにはガラ(崩落した岩)がたくさん溜まっているので落石をさせない様にトップは気を付けてのぼる
0
8/17 7:43
c)核心部へ✨よっさんリーダーが進みます🐾
よ)ルンゼにはガラ(崩落した岩)がたくさん溜まっているので落石をさせない様にトップは気を付けてのぼる
c)岩の状況伝えてもらい、待機😌
よ)直線的なルンゼは落石が直撃しないような場所で待機しましょう、浮き石やクラックの状態を後続に伝えるながら慎重に登る
0
8/17 7:44
c)岩の状況伝えてもらい、待機😌
よ)直線的なルンゼは落石が直撃しないような場所で待機しましょう、浮き石やクラックの状態を後続に伝えるながら慎重に登る
c)最初のヌメヌメゾーン、まずは攻略😆
よ)ガスでルンゼ下が見えないから高度感がわからないのはある意味怖さ半減で良かったのかな戸隠の蟻とと同じだね😊
1
8/17 7:50
c)最初のヌメヌメゾーン、まずは攻略😆
よ)ガスでルンゼ下が見えないから高度感がわからないのはある意味怖さ半減で良かったのかな戸隠の蟻とと同じだね😊
c)安全に注意しながら⚠
よ)核心部を超えて適当に遊んでいるおっさん
0
8/17 7:52
c)安全に注意しながら⚠
よ)核心部を超えて適当に遊んでいるおっさん
c)ルート分かれて進み上からパシャリ📷
よ)トレース以外の線を登ると浮き石ばかりで難儀した(^_^;)
0
8/17 7:55
c)ルート分かれて進み上からパシャリ📷
よ)トレース以外の線を登ると浮き石ばかりで難儀した(^_^;)
よ)上の方にもたくさんミヤマアケボノソウが咲いていました♪
1
8/17 7:55
よ)上の方にもたくさんミヤマアケボノソウが咲いていました♪
1
8/17 7:55
c)危険ゾーンすぎ一安心😮💨
よ)頑張りましたね💮
0
8/17 8:00
c)危険ゾーンすぎ一安心😮💨
よ)頑張りましたね💮
よ)山頂直下でお日様の気配
0
8/17 8:01
よ)山頂直下でお日様の気配
c)岩稜帯のお花畑が見事でゆっくりみたかったけど風もあり先へ進む(´・ω・`)
よ)相変わらず風はビュービュー瞬間最大風速は15m/s ぐらい良い風です(^ω^)
1
8/17 8:27
c)岩稜帯のお花畑が見事でゆっくりみたかったけど風もあり先へ進む(´・ω・`)
よ)相変わらず風はビュービュー瞬間最大風速は15m/s ぐらい良い風です(^ω^)
よ)山頂直下のトラバースの所縁は脆くクラックがはしっているので山側をなるべく歩きます
0
8/17 8:27
よ)山頂直下のトラバースの所縁は脆くクラックがはしっているので山側をなるべく歩きます
c)先にピークへ行かせてもらいよっさんを待つ😊
よ)ガスガスの南稜から這い上がるおっさん
0
8/17 8:34
c)先にピークへ行かせてもらいよっさんを待つ😊
よ)ガスガスの南稜から這い上がるおっさん
c)真っ白の山頂、お地蔵様とよっさん👍
1
8/17 8:43
c)真っ白の山頂、お地蔵様とよっさん👍
よ)山頂で記念の一枚v(´▽`*)
c)自分のシェルのごとく着ています🤣
1
8/17 8:43
よ)山頂で記念の一枚v(´▽`*)
c)自分のシェルのごとく着ています🤣
c)山頂へ出たら風が暖かく感じる😀風も落ち着きガスの切れ間を待ってみたけど真っ白のまま😢
よ)ルンゼを吹き上がる谷風はあんな感じ、良い経験になりましたね😁
2
8/17 8:58
c)山頂へ出たら風が暖かく感じる😀風も落ち着きガスの切れ間を待ってみたけど真っ白のまま😢
よ)ルンゼを吹き上がる谷風はあんな感じ、良い経験になりましたね😁
よ)山頂は登山者で休まれる登山者が増えてきたのでお気に入りの摩利支天の岩の上へ
c)ま・・・、ナントカあらため「まりしてん」✨
0
8/17 9:07
よ)山頂は登山者で休まれる登山者が増えてきたのでお気に入りの摩利支天の岩の上へ
c)ま・・・、ナントカあらため「まりしてん」✨
よ)時より雲が抜け青空が見える様になってきた
c)思わせぶりな雲たち😂
1
8/17 9:16
よ)時より雲が抜け青空が見える様になってきた
c)思わせぶりな雲たち😂
よ)下りは中央稜で
0
8/17 9:19
よ)下りは中央稜で
よ)なんか晴れそうな予感
c)空をみながら控えてる雲の集団を教えてもらう☁☁☁
0
8/17 9:25
よ)なんか晴れそうな予感
c)空をみながら控えてる雲の集団を教えてもらう☁☁☁
よ)雲の下に出た
0
8/17 9:25
よ)雲の下に出た
よ)ルート脇に展望の良い岩があったので景色を楽し見ながら休憩☕😌
c)本日のよっさんテラスにございます(・ω・)
0
8/17 9:28
よ)ルート脇に展望の良い岩があったので景色を楽し見ながら休憩☕😌
c)本日のよっさんテラスにございます(・ω・)
よ)上ってきた南稜も雲が上り見えるようになってきた
0
8/17 9:30
よ)上ってきた南稜も雲が上り見えるようになってきた
よ)中央稜降り口と阿弥陀岳
1
8/17 9:33
よ)中央稜降り口と阿弥陀岳
c)歩いているときは真っ白だった稜線🐾
0
8/17 9:33
c)歩いているときは真っ白だった稜線🐾
よ)権現岳は晴れたね
c)やっぱりこちらもイケメン(≧▽≦)
0
8/17 9:49
よ)権現岳は晴れたね
c)やっぱりこちらもイケメン(≧▽≦)
0
8/17 9:49
よ)富士山も顔を出す🗻
0
8/17 9:49
よ)富士山も顔を出す🗻
よ)良い景色です(*´∀`)♪
0
8/17 9:49
よ)良い景色です(*´∀`)♪
よ)南稜の岩の上に立つ登山者のシルエット
c)撮らさせていただきました<(_ _)>
1
8/17 10:01
よ)南稜の岩の上に立つ登山者のシルエット
c)撮らさせていただきました<(_ _)>
よ)沸き上がる雲が雰囲気があってヨキ!
0
8/17 10:01
よ)沸き上がる雲が雰囲気があってヨキ!
よ)この日は南稜から周回している登山者が多いみたいです
0
8/17 10:40
よ)この日は南稜から周回している登山者が多いみたいです
よ)お疲れちゃんの🍺(ノンアル)ゴメンあわあわで(‐人‐)
c)潤いの1杯、ありがとう🍻
0
8/17 11:36
よ)お疲れちゃんの🍺(ノンアル)ゴメンあわあわで(‐人‐)
c)潤いの1杯、ありがとう🍻
よ)帰り道のヒマワリと八ヶ岳
c)下界はまだまだまだまだ夏模様🌻
0
8/17 12:49
よ)帰り道のヒマワリと八ヶ岳
c)下界はまだまだまだまだ夏模様🌻
よ)阿弥陀、赤はまだ雲をかぶっていた
c)阿弥陀だけだけに纏わりつく雲☁
0
8/17 12:50
よ)阿弥陀、赤はまだ雲をかぶっていた
c)阿弥陀だけだけに纏わりつく雲☁
よ)今日も楽しかったよ阿弥陀岳ハイバイ(^o^)/~~
c)ばいばいまたね!
0
8/17 12:50
よ)今日も楽しかったよ阿弥陀岳ハイバイ(^o^)/~~
c)ばいばいまたね!
舟山十字路から阿弥陀岳のルートは気になっていました。
先月行こうと思ってたのですがブヨ(だっけな)地獄レポばかりでしたので諦めてたところです。もう🪰いないですか?
舟山十字路といえばブヨ🐝それくらい私もあの駐車場はブヨのイメージしかない場所です。
今回も警戒してブヨ対策の蚊取り線香(林業用 森林香)を持って行きましたが、今回は全くいませでした!
その日の気候とかもあるのでしょうか('_'?)
夏の舟山十字路で快適に下山後、着替えまでできたのは初めてです(^ω^)
まだまだ麓の街では30℃を超える暑さですが山の植物は秋の気配を感じられるようになってきました♪
是非舟山十字路からの阿弥陀岳チャレンジしてみてください(o≧▽゜)o
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する